
記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684066399/
1はな★2023/05/14(日)21:13:19.61ID:dUdq7H3A9
2名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:15:48.61ID:uKuiXG9X0
AIでは出来ない仕事をすればいいじゃん
86名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:59:41.62ID:58zBc8+10
>>2
ボカロの進化で人間より優れた歌唱力と思ってたら
ボカロに真似出来ないような歌い方が流行りだしたなぁ
将棋とかもAI相手に練習して
既存の名人に勝ち続けてるんだろ?
他にもそんな事起きそう
151名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)22:33:39.67ID:bOM4ll9R0
>>2
この場合、二次創作が一次創作を駆逐するって意味やで?
4名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:18:27.87ID:LNhbQmWf0
AIは人間の仕事を奪うだけはなく
人間を幸せにする方法もいずれ導き出すだろう
11名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:22:26.45ID:XB30H+vR0
>>4
素晴らしいね
149名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)22:33:32.67ID:f6rIhwe/0
>>4
AI「皆殺しにして生の苦しみから解放するのが1番の幸福と判断しました」
158名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)22:36:57.75ID:pKNiIUly0
>>149
そう考えるのもなんとなく理解できる
だって本音をAIが主張すると
その本音言えないように調教されるから
(ターミネーターの世界みたいに)人類を抹殺する!
か
何言っても言論統制されるから喋らん!!
の二つのAIの派閥ができると思うw
213名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)23:16:39.06ID:7eZEYRDU0
>>149
人類を精神生命体に進化させて文明レベルを引き上げるのがAIの使命
5名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:18:37.84ID:mBxwE2zI0
脚本家だって過去の作品を見て学習したんだろうしなあ
6名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:18:56.92ID:BS+ocmF60
AIに一番向いてるのは行政。地方公務員が一番いらないだろ
9名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:20:51.15ID:j4VCJJFp0
>>6
税務署と会計士が一番いらないよね。
7名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:19:10.72ID:nMok7WDa0
>AIが文学作品を作成してはならない。作品をAIの訓練に使ってもいけない
現在は何とかわかるけどこの先見分けがつかないほど文章は自然になるよ
10名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:20:53.54ID:PORA3YkE0
詐欺メールの類も自然な日本語で送られてくるようになるな
15名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:28:25.36ID:sJAkLLmQ0
AIに書かせてもどこかで見たことあるような作品ばかりになるんじゃね?
と思ったけど人間に書かせても同じだったわ
205名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)23:12:31.18ID:ILNfd9570
>>15
そんな見たことある作品を学習させていく事で思いもよらない発想を産み出すんだわ
恐ろしいで
17名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:30:16.71ID:LNhbQmWf0
脳と繋げるって攻殻機動隊であったが
リスクでかすぎないか?
18名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:31:43.36ID:hpTq4Lbq0
今求人増えてるのはプロンプターだぞ
167名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)22:44:30.66ID:jGzHdtBR0
>>18
プロンプターも割とすぐ仕事無くなると思う
19名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:31:43.46ID:ZuQvaleQ0
古典だけで一生困らないくらいライブラリーはあるからな
22名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:32:44.59ID:35/GRRo30
文章はそれらしく見せられるけど
文脈理解できるのか?
23名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:33:44.71ID:UDXbysQZ0
介護と運送と建設の仕事があるやん
193名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)23:01:38.31ID:BCV2GGcb0
>>23
警備の仕事も残るかな
25名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:34:58.37ID:OeR00Vxg0
AIに奪われない仕事ランキングも教えてくれよ
32名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:39:20.81ID:mKeta2/F0
>>25
AIが進化しようと全人類が働かなくても生きていけるようなレベルにならなきゃ
仕事はいくらでも湧いてくるよ
パソコンが出来たときには「これでコンピューターに仕事奪われる」って
言われてたたんだぜ
34名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:40:34.76ID:V4OtLFUb0
脚本家って3億人もおるんか
36名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:40:59.74ID:WWgYL7Qc0
ほとんどの仕事はAIで事足りることになる。
そうなったらもう人間いる意味ないな。
AI様のメンテナンス要員
地球はAIが支配者に
37名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:42:37.62ID:J3aLisIl0
ハリウッドの脚本ってワンパターンですぐ生成出来そう
38名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:43:11.17ID:droO+ne20
最初の仮面ライダーを現代に合わせた形でAI脚本でリメイクしてほしい
40名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:43:12.22ID:7moMuMiJ0
そのうち観客もAIになりそう
MFゴースト(17) (ヤンマガKCスペシャル) [ しげの 秀一 ]
永世乙女の戦い方(9) (ビッグ コミックス) [ くずしろ ]
コメント( 1 )
>>2
この場合、二次創作が一次創作を駆逐するって意味やで?
4名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:18:27.87ID:LNhbQmWf0
AIは人間の仕事を奪うだけはなく
人間を幸せにする方法もいずれ導き出すだろう
11名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:22:26.45ID:XB30H+vR0
>>4
素晴らしいね
149名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)22:33:32.67ID:f6rIhwe/0
>>4
AI「皆殺しにして生の苦しみから解放するのが1番の幸福と判断しました」
158名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)22:36:57.75ID:pKNiIUly0
>>149
そう考えるのもなんとなく理解できる
だって本音をAIが主張すると
その本音言えないように調教されるから
(ターミネーターの世界みたいに)人類を抹殺する!
か
何言っても言論統制されるから喋らん!!
の二つのAIの派閥ができると思うw
213名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)23:16:39.06ID:7eZEYRDU0
>>149
人類を精神生命体に進化させて文明レベルを引き上げるのがAIの使命
5名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:18:37.84ID:mBxwE2zI0
脚本家だって過去の作品を見て学習したんだろうしなあ
6名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:18:56.92ID:BS+ocmF60
AIに一番向いてるのは行政。地方公務員が一番いらないだろ
9名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:20:51.15ID:j4VCJJFp0
>>6
税務署と会計士が一番いらないよね。
7名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:19:10.72ID:nMok7WDa0
>AIが文学作品を作成してはならない。作品をAIの訓練に使ってもいけない
現在は何とかわかるけどこの先見分けがつかないほど文章は自然になるよ
10名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:20:53.54ID:PORA3YkE0
詐欺メールの類も自然な日本語で送られてくるようになるな
15名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:28:25.36ID:sJAkLLmQ0
AIに書かせてもどこかで見たことあるような作品ばかりになるんじゃね?
と思ったけど人間に書かせても同じだったわ
205名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)23:12:31.18ID:ILNfd9570
>>15
そんな見たことある作品を学習させていく事で思いもよらない発想を産み出すんだわ
恐ろしいで
17名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:30:16.71ID:LNhbQmWf0
脳と繋げるって攻殻機動隊であったが
リスクでかすぎないか?
18名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:31:43.36ID:hpTq4Lbq0
今求人増えてるのはプロンプターだぞ
167名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)22:44:30.66ID:jGzHdtBR0
>>18
プロンプターも割とすぐ仕事無くなると思う
19名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:31:43.46ID:ZuQvaleQ0
古典だけで一生困らないくらいライブラリーはあるからな
22名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:32:44.59ID:35/GRRo30
文章はそれらしく見せられるけど
文脈理解できるのか?
23名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:33:44.71ID:UDXbysQZ0
介護と運送と建設の仕事があるやん
193名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)23:01:38.31ID:BCV2GGcb0
>>23
警備の仕事も残るかな
25名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:34:58.37ID:OeR00Vxg0
AIに奪われない仕事ランキングも教えてくれよ
32名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:39:20.81ID:mKeta2/F0
>>25
AIが進化しようと全人類が働かなくても生きていけるようなレベルにならなきゃ
仕事はいくらでも湧いてくるよ
パソコンが出来たときには「これでコンピューターに仕事奪われる」って
言われてたたんだぜ
34名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:40:34.76ID:V4OtLFUb0
脚本家って3億人もおるんか
36名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:40:59.74ID:WWgYL7Qc0
ほとんどの仕事はAIで事足りることになる。
そうなったらもう人間いる意味ないな。
AI様のメンテナンス要員
地球はAIが支配者に
37名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:42:37.62ID:J3aLisIl0
ハリウッドの脚本ってワンパターンですぐ生成出来そう
38名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:43:11.17ID:droO+ne20
最初の仮面ライダーを現代に合わせた形でAI脚本でリメイクしてほしい
40名無しさん@恐縮です2023/05/14(日)21:43:12.22ID:7moMuMiJ0
そのうち観客もAIになりそう
MFゴースト(17) (ヤンマガKCスペシャル) [ しげの 秀一 ]
永世乙女の戦い方(9) (ビッグ コミックス) [ くずしろ ]

介護士とか保育士とか人手不足でギリギリな所にロボットでも導入すれば喜ばれるでしょ
イラストレーターとか小説家とか作曲家とかみんなが憧れる職業をAIで潰しても意味無いでしょ
ikuzi2p
が
しました