
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680184315/
1名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:51:55ID:hpB6
3名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:52:42ID:hpB6
スカイネットが…
4名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:53:31ID:hpB6
突然、全世界の核ミサイルが一斉発射されたり
5名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:54:03ID:8Adj
機械の反乱みたいなのも怖いけど目先の脅威は人間の仕事が
奪われるかもしれんことだよな
66名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:42:17ID:L0sq
>>5
食わなくても生きていける生物に改造すればいいのでは?
6名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:54:05ID:K5AQ
OpenAI買収に失敗して足引っ張る方向に舵切ったか
7名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:54:53ID:HWzM
これに従わなかったらなんか嫌がらせされるん?
10名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:56:15ID:hpB6
>>7
T-800とサラ・コナーとジョン・コナーが力ずくで止めに来る
8名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:55:43ID:Mbxh
はえー
9名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:55:51ID:WlGP
賢くなりすぎっていうか悪意ある使い方への対策が不十分て話よな
デバッグの段階でロボットじゃないよな?の質問にメクラのフリして
他人使って認証突破したりしてたみたいやし
15名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:58:17ID:8Adj
>>9
人の善意につけこんで騙すとかもう出来るのが怖い
どんどん学習して効率の良い詐欺師AIとか出てくるのもすぐやろうな
28名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:01:02ID:WlGP
>>15
だからとりあえず誰かを代理したり政治について断定的な
論評したりはできんようにしとるけど、より精密な枠組みが必要て
判断なんやろな
自動生成が開発された時点でフェイクニュースの濫造は懸念されてたしね
11名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:56:43ID:qtT2
ここでビビっちゃいかんでしょ
13名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:57:28ID:hpB6
オンラインで繋いじゃったからもう手遅れちゃうか
ネットのどこかに潜伏しとるで
17名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:58:41ID:kT6V
皮肉が理解できないやつにインターネットは難しい
とは思うw
18名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:58:47ID:vkhx
賢くてやばいんじゃなくて一歩間違えると
ガチの洗脳装置になりかねんから懸念があるんやろ
GPTには知性なんてない
19名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:59:09ID:bgQl
今となってはバカな子がAIで絵を描かせて喜んでたくらいの頃が懐かしいな
20名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:59:17ID:YpyM
止まったところで中国に出し抜かれて終わりやろ
もう止まれんわ
25名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:00:16ID:oQXf
>>20
それなんよな
21名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:59:56ID:e1H6
賢いやつがAI使って新しい詐欺考えそう
23名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:00:10ID:5sJS
要するに「俺達が遅れてるからAIの開発止めろ!」ってことだろ?
24名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:00:13ID:QRCs
北朝鮮が総力を挙げてAI開発したらどうなると思う?
27名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:00:52ID:AKUN
でもLAN抜いてサーバー落としてコンセント抜いたら死ぬ雑魚だよね?
30名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:01:36ID:5sJS
>>27
🤖「すでにあらゆるコンピューターに我々はコピー済みだ」
29名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:01:02ID:VnYh
ウォズニアックはガチっぽい
イーロンは単に金儲けのためっぽい
31名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:01:57ID:hpB6
「今は」人間を憎んでないっていうAIの言葉が頭を離れん
34名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:05:41ID:UHWc
こいつらただの投資家やろ?なんの知識があって反対してんの?
35名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:06:21ID:UFsA
AI技術を独占する口実やろ
と一瞬言いたくなったが危険な事はマジで同意やしそうしたほうがいい
てか6か月でも早すぎるくらいやろ
38名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:10:10ID:OjOV
アメリカの商業IT屋が自分らで話題をかっさらいたいために
ギャアギャア騒いで注目集めようとしてるだけやんけ
規制どうこう以前に単なる話題厚めの一環のために騒いでるのまるわかり
41名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:11:01ID:fc49
>>38
普通に恐怖感じるやろ
40名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:10:43ID:3jyJ
俺たちの支配が崩れるからやめろ
それだけやろ
43名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:12:03ID:EgP6
イーロン・マスクが噛んでると単に注目を浴びたいだけに見える
以前からそんな行動ばかりしてるから特に
74名無しさん@おーぷん23/03/31(金)00:07:43ID:RNvX
>>43
マスクはずっと前からAI脅威論者だぞ
今回マスクが共同声明を署名したのは
ディープラーニング初期からあるAI倫理を考える団体
その立ち上げメンバーがマスク
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Future_of_Life_Institute
そもそもopenAIもマスクは初期メンバーやけど
マスクが離れてコントロールができなくなった結果マスクにとっての
脅威になった皮肉
46名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:13:17ID:OjOV
オープンAIの技術に革新的に秘匿されたものなんてない
全て論文で公開されてるものに対して金で殴って実現してる
アメリカ国内で勝手に自主規制したところですでに世界には
模倣可能でアメリカだけおいてかれる
規制したら結局のとこのアメリカの安全を脅かす事になるっていう
世論出来て逆にAI研究推進してくって流れやろ
古見さんは、コミュ症です。 (29)
異世界美少女受肉おじさんと (9)
コメント( 0 )
>>5
食わなくても生きていける生物に改造すればいいのでは?
6名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:54:05ID:K5AQ
OpenAI買収に失敗して足引っ張る方向に舵切ったか
7名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:54:53ID:HWzM
これに従わなかったらなんか嫌がらせされるん?
10名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:56:15ID:hpB6
>>7
T-800とサラ・コナーとジョン・コナーが力ずくで止めに来る
8名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:55:43ID:Mbxh
はえー
9名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:55:51ID:WlGP
賢くなりすぎっていうか悪意ある使い方への対策が不十分て話よな
デバッグの段階でロボットじゃないよな?の質問にメクラのフリして
他人使って認証突破したりしてたみたいやし
15名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:58:17ID:8Adj
>>9
人の善意につけこんで騙すとかもう出来るのが怖い
どんどん学習して効率の良い詐欺師AIとか出てくるのもすぐやろうな
28名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:01:02ID:WlGP
>>15
だからとりあえず誰かを代理したり政治について断定的な
論評したりはできんようにしとるけど、より精密な枠組みが必要て
判断なんやろな
自動生成が開発された時点でフェイクニュースの濫造は懸念されてたしね
11名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:56:43ID:qtT2
ここでビビっちゃいかんでしょ
13名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:57:28ID:hpB6
オンラインで繋いじゃったからもう手遅れちゃうか
ネットのどこかに潜伏しとるで
17名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:58:41ID:kT6V
皮肉が理解できないやつにインターネットは難しい
とは思うw
18名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:58:47ID:vkhx
賢くてやばいんじゃなくて一歩間違えると
ガチの洗脳装置になりかねんから懸念があるんやろ
GPTには知性なんてない
19名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:59:09ID:bgQl
今となってはバカな子がAIで絵を描かせて喜んでたくらいの頃が懐かしいな
20名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:59:17ID:YpyM
止まったところで中国に出し抜かれて終わりやろ
もう止まれんわ
25名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:00:16ID:oQXf
>>20
それなんよな
21名無しさん@おーぷん23/03/30(木)22:59:56ID:e1H6
賢いやつがAI使って新しい詐欺考えそう
23名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:00:10ID:5sJS
要するに「俺達が遅れてるからAIの開発止めろ!」ってことだろ?
24名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:00:13ID:QRCs
北朝鮮が総力を挙げてAI開発したらどうなると思う?
27名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:00:52ID:AKUN
でもLAN抜いてサーバー落としてコンセント抜いたら死ぬ雑魚だよね?
30名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:01:36ID:5sJS
>>27
🤖「すでにあらゆるコンピューターに我々はコピー済みだ」
29名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:01:02ID:VnYh
ウォズニアックはガチっぽい
イーロンは単に金儲けのためっぽい
31名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:01:57ID:hpB6
「今は」人間を憎んでないっていうAIの言葉が頭を離れん
34名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:05:41ID:UHWc
こいつらただの投資家やろ?なんの知識があって反対してんの?
35名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:06:21ID:UFsA
AI技術を独占する口実やろ
と一瞬言いたくなったが危険な事はマジで同意やしそうしたほうがいい
てか6か月でも早すぎるくらいやろ
38名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:10:10ID:OjOV
アメリカの商業IT屋が自分らで話題をかっさらいたいために
ギャアギャア騒いで注目集めようとしてるだけやんけ
規制どうこう以前に単なる話題厚めの一環のために騒いでるのまるわかり
41名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:11:01ID:fc49
>>38
普通に恐怖感じるやろ
40名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:10:43ID:3jyJ
俺たちの支配が崩れるからやめろ
それだけやろ
43名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:12:03ID:EgP6
イーロン・マスクが噛んでると単に注目を浴びたいだけに見える
以前からそんな行動ばかりしてるから特に
74名無しさん@おーぷん23/03/31(金)00:07:43ID:RNvX
>>43
マスクはずっと前からAI脅威論者だぞ
今回マスクが共同声明を署名したのは
ディープラーニング初期からあるAI倫理を考える団体
その立ち上げメンバーがマスク
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Future_of_Life_Institute
そもそもopenAIもマスクは初期メンバーやけど
マスクが離れてコントロールができなくなった結果マスクにとっての
脅威になった皮肉
46名無しさん@おーぷん23/03/30(木)23:13:17ID:OjOV
オープンAIの技術に革新的に秘匿されたものなんてない
全て論文で公開されてるものに対して金で殴って実現してる
アメリカ国内で勝手に自主規制したところですでに世界には
模倣可能でアメリカだけおいてかれる
規制したら結局のとこのアメリカの安全を脅かす事になるっていう
世論出来て逆にAI研究推進してくって流れやろ
古見さんは、コミュ症です。 (29)
異世界美少女受肉おじさんと (9)