記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680072809/

1muffin★2023/03/29(水)15:53:29.10ID:OLWfiuuM9





3名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)15:55:11.56ID:tGb4j7dh0
うーん・・



4名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)15:57:12.10ID:bBMaQj4p0
これでうまくいくと名声優続々と復活か



27名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:13:51.50ID:5ezkAIbl0
>>4
ルパンを山田康雄に戻せるな



68名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:32:17.31ID:EhEYMTO50
>>4
井上はるかさん、永井一郎さんとか。



137名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)17:36:21.91ID:ObmClFky0
>>68
瑤は「よう」って読むんだぞ



7名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:01:05.40ID:J0qVZIwN0
技術的にできるだろうけど声優いらなくなる日も近いな



9名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:02:34.49ID:NUPAa9Ju0
息子さんのプロジェクトだし奥さんも賛成したからOKになった特例やね



13名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:04:38.85ID:aPaNpIuS0
津久井さんの作ったら
失った声が復活するな
本人が望めばだけど



19名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:08:59.23ID:Pe3zod3E0
聞きたいような聞きたくないような複雑な気持ち



20名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:09:48.50ID:Q9PdYAm20
お~い、あ~られ~~



21名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:11:04.21ID:bhZYGiKP0
吾輩は猫であるくらいなら、いい感じで朗読出来るんじゃね



22名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:11:51.76ID:IZrmvIAp0
AI使えばほんの僅かな音声だけで合成できる
円盤特典とかでもう亡くなった人の吹き替えとか出るかもね



24名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:12:43.17ID:BPoK61bg0
藤原啓治さんの声を復活させてくれ



40名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:20:37.56ID:V9cEHXdh0
>>24
似た人いるけどだめなんか?
ソウルハッカーズ2に出てる人



25名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:12:45.92ID:gpSpEqfi0
内海賢二死んでたのか…
ゲームとか再放送とか出てるからそんな感じしなかった



26名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:13:32.57ID:ej/UvJUG0
AI声優、AI絵師が普通になったらあのへんの界隈で大量に失業者出るな



78名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:40:12.74ID:tOYCPgaL0
>>26
まあ需要より多すぎるからいいんじゃね?
芸能もそうだけどこの辺の人達を別の産業に就かせたら少しは
人手不足マシになるじゃろ



28名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:14:43.68ID:wjKKiNBB0
千兵衛さんでやってくれ




30名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:15:33.64ID:rKTSwMWO0
アロンアルファ





66名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:31:34.64ID:fufaTUdU0
>>30
これ、声だけ内海さんかと思ってたが本人だったんかw



34名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:17:01.41ID:ob0Tbt7F0
亡くなってたの初めて知ったわ



35名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:17:03.14ID:Wq2yLwOK0
サザエさんなんか話も絵も完全AI任せのフルAIサザエさんやれそうだよな



36名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:17:34.10ID:3P7b+YTc0
AIとかじゃなくて、本人が演じてる過去の作品と演技がええやろ

大家族の石田さんのナレーションもこの人だったよな



37名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:18:45.05ID:M1B9fnR+0
青野さんも復活させて



38名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:18:54.34ID:F/Z3MI1u0
今後、こういうの増えていくんだろうな

たしかにどんどん精巧になって本人と生前と見分けがつかなくなる日も
遠い未来じゃない

でもそれって本人の尊厳はどうなるんだろう
自分の知らないところで自分がなにかを演じ続けている
そしてその演技が本来はよしとしない成分を含んでいたら?



112名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)17:01:51.37ID:8v3eEdQU0
>>38
音響監督がオッケーしてれば当人のお気持ちなんて優先度低いんじゃね
知らんけど



171名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)18:29:25.45ID:rquhiNlx0
>>38
著作権みたいなのないんか?
俳優や声優は。
肖像権は見た目だから声でその人だと判別する権利?



175名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)18:34:45.64ID:F/Z3MI1u0
>>171
テレビ番組なんか見てるとイラストにしたら肖像権って
クリアできちゃうっぽい

声だってクリカンが許されるなら似せてもいいとなると
その人ですと明示さえしなければ、なんだったら匂わす程度なら
セーフだと仮定してAIが真似してもモノマネ芸人が真似しても
同じということになれば権利は問題ないんじゃね?
よう知らんけど



41名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:21:48.05ID:9+raMQel0
おーホントだ
塩沢兼人さんもお願いします



45名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:23:25.51ID:yMu8vfIH0
バリトンボイスの声優って年々減ってるから貴重な声優だった。
バリトンはもともと人口比でも少ないし。

またあの迫力ある声を聞きたい。



46名無しさん@恐縮です2023/03/29(水)16:23:37.30ID:GZGRhp+R0
でゃーあはっはっはww
の笑い声をAIで再現とか無理そう



EDENS ZERO(26) (講談社コミックス)

うちの会社の小さい先輩の話 (6) (バンブーコミックス)


コメント( 0 )

 

コメントする

名前
 
  絵文字