記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680000720/

1名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:52:00ID:hRm6
1ヶ月使ってみたけどぐう便利で草
「わからせ」られちゃったよ・・・



3名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:52:40ID:SZoC
そもそも勝敗とか気にしてやるものではない定期



5名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:53:34ID:hRm6
>>3
別に現金でも困らないしスマホ出して決済するのと
時間も変わらんやろwって思ってたんや
そんなことはなかった

支払いもそうやしいくら使ったかも数字で一目でわかるから
財布の中整理する時間も減った



4名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:53:12ID:TolO
ちゃうで
イッチは電子マネー様の救済を受けたんや



6名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:54:07ID:zaxi
ちなみにどの電子決済?



10名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:55:08ID:hRm6
>>6
流石に交通系ICは今までも使ってたからあれやが
新たにPayPayとWAONを導入した

ちなPayPayは後払いも使う



12名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:56:17ID:zaxi
>>10
逆にいままでWAONすら使ってなかったとかドン引きや



16名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:57:20ID:hRm6
>>12
WAON使ったことはあったけどな
今はスマホでのタッチ決済で使ってるけどぐう便利



7名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:54:32ID:hRm6
使い始めた理由は近所のスーパーに導入されたレジが
現金使えなかったからや

いつもの利用者は軒並み有人レジに並ぶからワイはスーパーで並ぶことを
しなくて良くなったンゴ



8名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:54:54ID:YK05
理解っちゃったんやね…



9名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:55:05ID:aIZo
必要に応じて使い分けるだけ定期



11名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:55:31ID:hRm6
>>9
そらそうよ
現金しか使えないとこもあるし割り勘とかだと現金はやっぱ便利や



13名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:56:22ID:aIZo
>>11
PayPayの送金機能使えば割り勘楽じゃない?
やったこと無いからあんま詳しくないけど



15名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:56:48ID:hRm6
>>13
PayPay使ってないやつもおるやん?
あと酔っ払ってたりすると手触りとかでわかりやすい現金は良い



17名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:57:27ID:SZoC
>>13
全員が使ってないと意味ないからね
そういう分野は現金が一番や



18名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:57:41ID:m27J
ワイはやっぱり小銭の重みがないと嫌や



19名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:57:47ID:AznH
そもそもクレカでええやろ



20名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:58:22ID:hRm6
>>19
クレカは使ってたけどネットとかでの購入以外ほぼ出番なかったンゴ
そこは今でもそうやわ



21名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:58:27ID:zaxi
>>19
クレカもID決済のほうが楽やもん



22名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:59:07ID:aIZo
>>19
クレカよりもタッチ決済かバーコード決済の方が早いやん



23名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:59:29ID:hRm6
>>22
いうてクレカもタッチ決済できるやろ



30名無しさん@おーぷん23/03/28(火)20:01:44ID:zaxi
>>23
財布出す→カード出す
スマホ出す

どっちのほうがスマートかにゃ?



24名無しさん@おーぷん23/03/28(火)19:59:44ID:NhHQ
サイゼも渋々参入しだしたけど大手で現金払いオンリーってあとどこや?



26名無しさん@おーぷん23/03/28(火)20:00:16ID:aIZo
>>24
企業ってわけじゃないけど医療系とラーメン屋やな



31名無しさん@おーぷん23/03/28(火)20:01:50ID:z8P2
>>26
ワイのかかりつけの病院はクレカ使えるし行きつけの
ラーメン屋券売機もコード決済対応や

というか券売機やと、これから新紙幣と新500円に対応せな
あかんから嫌でもキャッシュレス対応機に切り替えさせられるで



42名無しさん@おーぷん23/03/28(火)20:03:16ID:aIZo
>>31
ええなあ

ワイのかかりつけの歯科医院は保険が効かない診療だけしかクレカ使えんわ



53名無しさん@おーぷん23/03/28(火)20:05:24ID:z8P2
>>42
街の歯医者レベルやと現金やなぁ
しゃーないで現金出しとる



25名無しさん@おーぷん23/03/28(火)20:00:05ID:z8P2
クレカでもコードでもFelicaでもええけど、現金だけはちょっとなぁ



創約 とある魔術の禁書目録(8)

モスクワ2160(1) (ビッグガンガンコミックス)


コメント( 0 )

 

コメントする

名前
 
  絵文字