
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679799270/
1名無しさん@おーぷん23/03/26(日)11:54:30ID:XUP3
【米研究】AI技術、肝臓がん治療法を30日間で開発https://t.co/rxNnUxlkNl
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 26, 2023
AIがわずか30日間という短い期間で、がん治療を開発。さらに、このテクノロジーは医師の診断書をもとに、その患者の生存率を割り出すことが可能になるという。 pic.twitter.com/9HJYETf7cd
2名無しさん@おーぷん23/03/26(日)11:54:44ID:bQDA
すげー
4名無しさん@おーぷん23/03/26(日)11:55:21ID:zPSw
この時代に生きてて良かったー!
5名無しさん@おーぷん23/03/26(日)11:55:29ID:NOTy
治験や人体実験は済んどるんか
6名無しさん@おーぷん23/03/26(日)11:55:45ID:IU2H
毛根再生するやつも頼むわ
7名無しさん@おーぷん23/03/26(日)11:55:54ID:zPSw
>>6
これ
9名無しさん@おーぷん23/03/26(日)11:56:15ID:el8Z
まじかよ
10名無しさん@おーぷん23/03/26(日)11:56:17ID:IEhd
そのうち健康診断でいつ死ぬか教えてくれるようになりそうやな
11名無しさん@おーぷん23/03/26(日)11:56:24ID:UM79
理論は出来たよみたいな感じちゃうんか
13名無しさん@おーぷん23/03/26(日)11:57:09ID:16C3
そもそも新薬開発ってどうやってるんや?
ある程度の目標作ってひたすら合成してるんか?
20名無しさん@おーぷん23/03/26(日)11:58:22ID:94PB
>>13
タンパク質を解析してそれに合致する分子を地道に見つけてくんやないか?
AIではそれを効率的にできるかもしれんな
24名無しさん@おーぷん23/03/26(日)12:00:41ID:16C3
>>20
はえ~
14名無しさん@おーぷん23/03/26(日)11:57:34ID:BgYa
コロナに効く薬は開発できるんか?
17名無しさん@おーぷん23/03/26(日)11:57:42ID:z0Pl
シンギュラリティ起きちゃったねぇ
18名無しさん@おーぷん23/03/26(日)11:58:13ID:Gu92
創発とか言ってパラメータガン積みすると
いきなり新しい理論作り出せるらしいなAI
19名無しさん@おーぷん23/03/26(日)11:58:17ID:FQmC
医師も積極的に活用してほしいよね
25名無しさん@おーぷん23/03/26(日)12:01:05ID:FQmC
糖尿病とか痛風とかの特効薬まだ?
26名無しさん@おーぷん23/03/26(日)12:01:53ID:YVAQ
お前らの願望に反してまた平均寿命が伸びるな
27名無しさん@おーぷん23/03/26(日)12:02:00ID:nvbI
手術もできるようになってくれ
29名無しさん@おーぷん23/03/26(日)12:02:45ID:0sCF
アトピー治せるようになってくれ
30名無しさん@おーぷん23/03/26(日)12:02:57ID:9Vnr
糖尿病もなんとかしてくれ
34名無しさん@おーぷん23/03/26(日)12:04:20ID:XQpT
人力のこういう探求って何してんの?
上手く生きそうな組み合わせ探したり新しい分子作ろうとしてるだけ?
それだとマジで今人生賭けて研究してる奴らはAIに絶望してるかもしれんな
42名無しさん@おーぷん23/03/26(日)12:09:51ID:K6V8
>>34
便利な道具ができて喜んでるやろ
35名無しさん@おーぷん23/03/26(日)12:04:33ID:l5Ue
本格的に実用化されるまで体保つやろか…
異世界美少女受肉おじさんと (9)
カノジョも彼女(15) (講談社コミックス)
コメント一覧 (3)
-
- 2023年03月27日 01:33
- おめでとうございます!ご苦労様でした
-
ikuzi2p
が
しました
-
- 2023年03月27日 01:00
-
がんは治すのではなく、ならないのが重要やで
30代で進行がんから寛解?したけど死ぬほど治療きつかった -
ikuzi2p
が
しました
片頭痛うったえるAIとか窓の外にピンクのペンギンが歩いてると言い出すAIとか出たらどうするんだ。
ikuzi2p
が
しました