記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679743177/

1名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:19:37ID:FScv
弟「月14.5万」

ワイ「ふぁっ!?安いなぁ…額面18くらいか…」

弟「いや額面、手取りやと11万」

ワイ「」



2名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:19:49ID:FScv
安すぎない?

流石にあかんやろ
ビビるくらい安いやん



4名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:20:41ID:cHUz
バイトやん



8名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:21:20ID:FScv
>>4
一応会計年度任用職員という契約社員的な扱いらしいぞ



5名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:20:41ID:ECxC
フリーターワイの方が稼いでて草



6名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:20:45ID:cdOH
お前は?



10名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:21:43ID:FScv
>>6
四百万



7名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:21:13ID:644k
普通に可哀想なやつやん



11名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:22:08ID:FScv
これ正規の公務員でもそんなに貰えてないんじゃないか…?



13名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:22:19ID:D8F0
臨時職員はそんなもんや
あと週4日勤務とかもある



14名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:22:48ID:04Ia
正規でもそんなもんやで
日本の公務員は薄給激務



15名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:23:04ID:FScv
しかもフルタイムらしい
午前中だけとかならええけどさ…
朝から晩まで働いて手取り11は死ぬて



17名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:23:51ID:FScv
>>13
>>14
これがみんなが憧れる公務員の実態…?



18名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:24:15ID:FScv
弟曰く臨時からの方が試験通りやすいんやと
本当かよ



22名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:25:25ID:wvDr
>>18
教師ならそう
違うなら関係ない



29名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:27:08ID:FScv
>>22
教員はもはや資格なくても採用試験受けられる時代やからな…



34名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:28:04ID:wvDr
>>29
ふぁっ!!ま??



42名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:30:45ID:FScv
>>34
民間で2年働けばいけるぞ
ヤバいよな
https://www.juku.st/info/entry/2740



48名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:33:28ID:wvDr
>>42
うけられるけど、結局免許はとってからやないと
教師とは採用しないんちゃうかその制度



56名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:35:40ID:FScv
>>48
合格したら2年以内に取ればいけるで



19名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:24:54ID:FScv
これ仮に通ってもキツくない?
年収400行くのに35くらいまでかかりそう



20名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:24:59ID:26yC
見習いみたいなもんやろたぶん



23名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:25:42ID:FScv
>>20
前に出て簡単な事務処理するらしい



21名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:25:15ID:UL9H
役場や役所って年数かけないと給料クソ安いイメージあるし
臨時やったらなんか納得する数字ではあるわね



26名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:26:26ID:FScv
>>21
マジか…
役場職員ってエリート感あるけど実際はそんなことないんやな



24名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:25:52ID:35ky
公務員やし将来安泰やろ多分



30名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:27:29ID:FScv
>>24
低い水準で安泰とか意味ある?



25名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:26:06ID:YZQ5
ワイは時給換算1200円でつい最近正社員登用されたフォークリフト運転手や
来月から正規雇用



32名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:27:40ID:FScv
>>25
おめ



27名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:26:58ID:qi83
年功序列式やからじゃないか?
続けてけば勝手に年収上がってくやろ



33名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:28:01ID:FScv
>>27
いや臨時職員は変わらんやろ



37名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:28:47ID:wvDr
>>33
契約年数によっては上がるで 更新もそのまま引き継いでたきがする



46名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:32:36ID:FScv
>>37
ま?
とはいえなぁ…



28名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:27:05ID:ENLt
区役所の図書館の職員やってたワイの彼女もそんな給料やったわ



35名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:28:26ID:FScv
>>28
図書館とかクッソ楽そうやし妥当



41名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:29:31ID:ENLt
>>35
そんな仕事でもコネ必要やったらしいで



31名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:27:38ID:wvDr
臨時講師やったら校長が問題ないって言ってくれてたら
ちょっと合格はしやすくなる。

ワイ以外の講師は合格してそのまま採用されてたし



40名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:29:30ID:FScv
>>31
筆記免除とかもあるらしいな
マッマが教員やからきいた



39名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:29:28ID:A1JE
臨職時代はどんなに優秀でも最高3年やったからな



43名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:31:30ID:FScv
まあ鬱で半ば引きこもりみたいなもんやったし社会復帰にはええかもね
残業もなさそうだし



44名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:31:55ID:FScv
ただ32でこれは危機感持つべきやわ
しかもこの手取りで一人暮らししてる



47名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:32:41ID:ENLt
>>44
頑張り屋さんやな…
生活辛いやろに



53名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:34:43ID:FScv
>>47
意地っ張りというか…
小中高エリートだったこともあったんやろな
実家に頼ればええのに



49名無しさん@おーぷん23/03/25(土)20:33:33ID:UL9H
その手取りで一人暮らしできるくらいサバイバビリティが高いなら
どこで働いても生きていけそうやな



惑わない星(8) (モーニング KC)

超人X 6 (ヤングジャンプコミックス)


コメント( 2 )

 

 コメント一覧 (2)

    • 2. 名無し板拾い読み
    • 2023年03月27日 01:02
    • 将来キツそう…
    • 0
      ikuzi2p

      ikuzi2p

      likedしました

      liked
    • 1. 名無し板拾い読み
    • 2023年03月27日 00:55
    • 私は、食費娯楽費ケチらずに家賃5万の部屋で月11万弱で生活してるよ。
      確かに、わりとどうとでも生きていけそうな気はしている。
      このご時世でも電気代とか月2500円切るくらいだからね。5年前に消費電力見ながら家電全部買い替えたのが、たぶんかなり大きい。1000円くらい電気代減った記憶がある。
    • 0
      ikuzi2p

      ikuzi2p

      likedしました

      liked

コメントする

名前
 
  絵文字