
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679495277/
1名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:27:57ID:sruh
マジでやめとけ
新生活で物件選びしてるやつ多いだろうけどマジでやめとけ
2名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:28:24ID:Q2ef
こういう時に1で理由言わない奴頭悪いよな
4名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:29:08ID:sruh
>>2
そんなもん想像したらわかるやろ
風呂とトイレが同じなんてマジで苦痛やぞ
●したあとの風呂とかぐう地獄や
湿気とか室温とかで
3名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:28:48ID:Foz0
ホテルとかやと特に不便感じないけど暮らすってなったら違うもんなん?
7名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:29:34ID:sruh
>>3
全く違う
まずずっと住むのは当然として掃除も自分でやるんやぞ
5名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:29:11ID:2ycP
3点ユニットバス警察が来るぞ
6名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:29:31ID:9Z8Q
防音も悪いンだよな
8名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:29:43ID:A1dk
●したあとすぐ風呂入ればトイペ節約できるやん!
9名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:29:54ID:bUc5
5年くらい住んでたけど別に
風呂貯めるには不便やけど
10名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:30:08ID:bMj2
湿気ヤバい中で●したくないし●臭い中でシャワーしたくない
11名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:30:16ID:sruh
>>10
ほんこれ
12名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:30:19ID:qCWW
ユニットバスって監獄みたいだよな
13名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:30:31ID:qHxC
ワイもユニットバスやけどトイレも風呂扱いにしてるで
16名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:30:47ID:0K2d
トイレ掃除した後0秒で風呂入れるのは少しだけ便利
ユニットバス絶対嫌やけど?
17名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:30:51ID:E3E3
トイレと一緒な事は別に苦痛に感じんな
狭いのが問題
20名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:31:17ID:8JDy
やっぱレオパレスって神だわ
23名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:31:44ID:qHxC
シャワーでトイレ洗っちゃうし楽やで
26名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:32:25ID:p61d
嫌じゃないヤツの部屋には誰も来ん事はわかった
28名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:32:56ID:fIWS
ユニットバスの換気扇て全然湿気吸わない気がするから
風呂場は外に面してて欲しい
34名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:34:50ID:10E0
ワイは逆にバストイレ別の方が嫌やわ
35名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:35:00ID:vF2E
どうかんがえても中途半端よな
40名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:37:13ID:2xok
スーモで調べたら格安アパートは割とあるよな
41名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:37:41ID:ygpE
格安なら我慢出来るが、言う程安くもないからな
43名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:37:52ID:rzjZ
海外だと当たり前ってマジ?
44名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:38:35ID:HcP6
あのカーテンってどんぐらいの頻度で代える,もしくは洗濯するんやろな
45名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:38:49ID:oIAL
お金がないと住まざるを得ない
46名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:38:52ID:ygpE
個人的に洗面台が風呂と一緒なのもキツイ
葬送のフリーレン 10 描き下ろし缶バッジ2種セット(第2弾)付き特装版
異世界おじさん 9 (MFC)
コメント( 3 )
ホテルとかやと特に不便感じないけど暮らすってなったら違うもんなん?
7名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:29:34ID:sruh
>>3
全く違う
まずずっと住むのは当然として掃除も自分でやるんやぞ
5名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:29:11ID:2ycP
3点ユニットバス警察が来るぞ
6名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:29:31ID:9Z8Q
防音も悪いンだよな
8名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:29:43ID:A1dk
●したあとすぐ風呂入ればトイペ節約できるやん!
9名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:29:54ID:bUc5
5年くらい住んでたけど別に
風呂貯めるには不便やけど
10名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:30:08ID:bMj2
湿気ヤバい中で●したくないし●臭い中でシャワーしたくない
11名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:30:16ID:sruh
>>10
ほんこれ
12名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:30:19ID:qCWW
ユニットバスって監獄みたいだよな
13名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:30:31ID:qHxC
ワイもユニットバスやけどトイレも風呂扱いにしてるで
16名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:30:47ID:0K2d
トイレ掃除した後0秒で風呂入れるのは少しだけ便利
ユニットバス絶対嫌やけど?
17名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:30:51ID:E3E3
トイレと一緒な事は別に苦痛に感じんな
狭いのが問題
20名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:31:17ID:8JDy
やっぱレオパレスって神だわ
23名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:31:44ID:qHxC
シャワーでトイレ洗っちゃうし楽やで
26名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:32:25ID:p61d
嫌じゃないヤツの部屋には誰も来ん事はわかった
28名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:32:56ID:fIWS
ユニットバスの換気扇て全然湿気吸わない気がするから
風呂場は外に面してて欲しい
34名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:34:50ID:10E0
ワイは逆にバストイレ別の方が嫌やわ
35名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:35:00ID:vF2E
どうかんがえても中途半端よな
40名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:37:13ID:2xok
スーモで調べたら格安アパートは割とあるよな
41名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:37:41ID:ygpE
格安なら我慢出来るが、言う程安くもないからな
43名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:37:52ID:rzjZ
海外だと当たり前ってマジ?
44名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:38:35ID:HcP6
あのカーテンってどんぐらいの頻度で代える,もしくは洗濯するんやろな
45名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:38:49ID:oIAL
お金がないと住まざるを得ない
46名無しさん@おーぷん23/03/22(水)23:38:52ID:ygpE
個人的に洗面台が風呂と一緒なのもキツイ
葬送のフリーレン 10 描き下ろし缶バッジ2種セット(第2弾)付き特装版
異世界おじさん 9 (MFC)
コメント一覧 (3)
-
- 2023年03月24日 23:18
-
ちなユニットバスってのは浴槽と浴室が一体になった設計であって
風呂とトイレが一体になってる事を指す訳じゃない
コレ豆な -
ikuzi2p
が
しました
-
- 2023年03月24日 23:15
-
メリットはトイレが風呂並の綺麗さになる事やが
デメリットは風呂がトイレ並の衛生度になる事やね -
ikuzi2p
が
しました
トイレの奥のドアを開けないと風呂まで行けない地雷物件も有るから要注意な
ikuzi2p
が
しました