
記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679552148/
1◆8iY.HttYmFe3愛の戦士★2023/03/23(木)15:15:48.13ID:QyRrQH+q9
2名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:16:33.60ID:QyRrQH+q0
平成ライダーしか知らんが知識なしでも楽しめるならみてみたい
7名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:21:21.69ID:bT8xCtr+0
>>2
知識は要らない
ニコニコやユーチューブのギャグ系の動画が好きなら面白いと感じられる
26名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:29:51.47ID:QyRrQH+q0
>>7
お!サンキュー
つかこれギャグ系なん?wシリアスやと思った
どっちもいけるから無問題
20名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:28:15.95ID:mm3sxHu90
>>2
石ノ森章太郎原作の漫画を読んでないと、
ラストこんなにしちゃって良いの?ってなると思う。
30名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:31:44.88ID:QyRrQH+q0
>>20
平成ライダーは原作知らんでも楽しんどるが
一応読んだ方がええんか
41名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:35:07.01ID:mm3sxHu90
>>30
知らないと、俺の書いたような感想が必ず頭をよぎるはず。
知ってると、「ああ、これをするか 凄いな」ってなると思う。
101名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)16:10:28.52ID:B2J6DtF30
>>30
読まなくても良いと思うよ。
読んでたら、なるほど、こう来るか、と思うけど。
3名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:18:45.31ID:c54zhcpa0
>>1
良いところも残念なとこもあった
逆に期待値デカくして自分を反省した
223名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)18:09:30.25ID:UpEjAZ2l0
>>3
シンマンと全く同じ評価だなあ
4名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:19:02.03ID:yEp+rnfZ0
デザイン的には「THEFIRST」が究極にして至高
13名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:24:01.13ID:nhVMi4q90
>>4
そうね、firstnextのスーツと俳優は格好良かった
nextはホラー風味に振りすぎて、?となったけど
32名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:32:20.26ID:Op/qNYu80
>>13
でもイケメン俳優の大事さも少しわかった。
映像がかっこいいんだよな
61名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:48:18.17ID:1VBOydm10
>>4
あのスーツのバランス感覚で、過去のライダーをリメイクして欲しい
8名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:21:59.56ID:N2hTfgAN0
結構面白かった
でも好き嫌いは分かれるだろうな
9名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:23:02.04ID:RwnRCF/k0
柄本佑が2号=一文字隼人なんだっけ?
ちょっと想像しにくいなあ・・・
まあ、映画見たらハッキリするんだろうね
25名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:29:32.94ID:txVJ0yPe0
>>9
そこは良いぞ
11名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:23:29.74ID:F8B9/vCP0
暴力行使にうだうだ悩む主人公とかイライラするからこれは見ないな
145名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)16:54:58.49ID:tV6RWwqI0
>>11
行使した上で悩むのでイライラはしないぞ
174名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)17:23:36.56ID:l7A7R7s/0
>>11
昭和でも平成でも敵を倒した後で
「平和のためとはいえ仕方ない」と自責の念にかられる描写は普通にあるぜ
ウルトラマンシリーズなんか今に始まったことじゃないし
17名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:27:03.23ID:Qe/tUsLe0
ウルトラマンは巨人で敵は怪獣だったから何とかなったけど、
仮面ライダーは等身大だからどうにもならんだろう
今の仮面ライダーみたいにCGバンバン使ってごまかすことも
してないみたいだし
21名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:28:16.55ID:ONhzPs880
ウルトラマンけっこうおもしろかったと思ってる派だけど
ウルトラマンよりおもしろい?
37名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:33:20.79ID:mm3sxHu90
>>21
シンウルトラマンと同じような映画だと思ってるとガッカリする。
お話としては東映まんがまつりレベルなので。
昭和の仮面ライダーを現代のレベルで再現しましたという作り方をしてる。
だがそれが良いという人向け。
当時の子供達にとって、仮面ライダーの何が面白かったのか
それがギュウギュウに詰め込まれた映画だ。
28名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:30:44.46ID:LCkaT/ZS0
浜辺美波は頑張っていたとは思う
長澤まさみが楽しそうで何より
29名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:31:23.07ID:9S7l3dGA0
浜辺美波
西野七瀬
長澤まさみ
は良かった
36名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:33:15.87ID:Lp/KrvgK0
また変な会議室とか出てきそう
39名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:34:25.81ID:7MO9vVet0
ひたすら様式美、美しい風景が良かった
シン・ウルトラマンみてないけど、これより良いの?
40名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:34:52.68ID:jjypVlwY0
2号が凄く良かった
好感度高い
44名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:36:02.96ID:66TMmSlF0
シンシリーズで一番クセがある
ハッキリ言って一見さんお断りの映画
自分だって初代ライダーのリアルタイム世代ではないし
お前にこれが分かるのか?と言われたら困るね
48名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:38:09.32ID:Qe/tUsLe0
シンウルトラマンの頃、オタクが
「これは樋口真嗣の映画。
庵野純度100%のシン仮面ライダーは傑作になる」
と言っていたが、結果はどうだったんだろう
58名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:44:19.08ID:c54zhcpa0
>>48
個人的にはシンウルトラマンよりヒットしないと見た
62名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:48:34.21ID:M1BZuUU40
>>48
庵野はやりたい事やって楽しく作ったんだろうなってのは分かる
ただ庵野風味のクセが強いんで好みが大きく分かれる
とりあえず大ヒットはしないと思う。
庵野自身も商業的にはそんなに受けないと思ってるんじゃないかな?
真の安らぎはこの世になく 1 ―シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE―
風都探偵 (14)
コメント( 0 )
>>2
石ノ森章太郎原作の漫画を読んでないと、
ラストこんなにしちゃって良いの?ってなると思う。
30名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:31:44.88ID:QyRrQH+q0
>>20
平成ライダーは原作知らんでも楽しんどるが
一応読んだ方がええんか
41名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:35:07.01ID:mm3sxHu90
>>30
知らないと、俺の書いたような感想が必ず頭をよぎるはず。
知ってると、「ああ、これをするか 凄いな」ってなると思う。
101名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)16:10:28.52ID:B2J6DtF30
>>30
読まなくても良いと思うよ。
読んでたら、なるほど、こう来るか、と思うけど。
3名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:18:45.31ID:c54zhcpa0
>>1
良いところも残念なとこもあった
逆に期待値デカくして自分を反省した
223名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)18:09:30.25ID:UpEjAZ2l0
>>3
シンマンと全く同じ評価だなあ
4名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:19:02.03ID:yEp+rnfZ0
デザイン的には「THEFIRST」が究極にして至高
13名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:24:01.13ID:nhVMi4q90
>>4
そうね、firstnextのスーツと俳優は格好良かった
nextはホラー風味に振りすぎて、?となったけど
32名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:32:20.26ID:Op/qNYu80
>>13
でもイケメン俳優の大事さも少しわかった。
映像がかっこいいんだよな
61名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:48:18.17ID:1VBOydm10
>>4
あのスーツのバランス感覚で、過去のライダーをリメイクして欲しい
8名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:21:59.56ID:N2hTfgAN0
結構面白かった
でも好き嫌いは分かれるだろうな
9名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:23:02.04ID:RwnRCF/k0
柄本佑が2号=一文字隼人なんだっけ?
ちょっと想像しにくいなあ・・・
まあ、映画見たらハッキリするんだろうね
25名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:29:32.94ID:txVJ0yPe0
>>9
そこは良いぞ
11名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:23:29.74ID:F8B9/vCP0
暴力行使にうだうだ悩む主人公とかイライラするからこれは見ないな
145名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)16:54:58.49ID:tV6RWwqI0
>>11
行使した上で悩むのでイライラはしないぞ
174名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)17:23:36.56ID:l7A7R7s/0
>>11
昭和でも平成でも敵を倒した後で
「平和のためとはいえ仕方ない」と自責の念にかられる描写は普通にあるぜ
ウルトラマンシリーズなんか今に始まったことじゃないし
17名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:27:03.23ID:Qe/tUsLe0
ウルトラマンは巨人で敵は怪獣だったから何とかなったけど、
仮面ライダーは等身大だからどうにもならんだろう
今の仮面ライダーみたいにCGバンバン使ってごまかすことも
してないみたいだし
21名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:28:16.55ID:ONhzPs880
ウルトラマンけっこうおもしろかったと思ってる派だけど
ウルトラマンよりおもしろい?
37名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:33:20.79ID:mm3sxHu90
>>21
シンウルトラマンと同じような映画だと思ってるとガッカリする。
お話としては東映まんがまつりレベルなので。
昭和の仮面ライダーを現代のレベルで再現しましたという作り方をしてる。
だがそれが良いという人向け。
当時の子供達にとって、仮面ライダーの何が面白かったのか
それがギュウギュウに詰め込まれた映画だ。
28名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:30:44.46ID:LCkaT/ZS0
浜辺美波は頑張っていたとは思う
長澤まさみが楽しそうで何より
29名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:31:23.07ID:9S7l3dGA0
浜辺美波
西野七瀬
長澤まさみ
は良かった
36名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:33:15.87ID:Lp/KrvgK0
また変な会議室とか出てきそう
39名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:34:25.81ID:7MO9vVet0
ひたすら様式美、美しい風景が良かった
シン・ウルトラマンみてないけど、これより良いの?
40名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:34:52.68ID:jjypVlwY0
2号が凄く良かった
好感度高い
44名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:36:02.96ID:66TMmSlF0
シンシリーズで一番クセがある
ハッキリ言って一見さんお断りの映画
自分だって初代ライダーのリアルタイム世代ではないし
お前にこれが分かるのか?と言われたら困るね
48名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:38:09.32ID:Qe/tUsLe0
シンウルトラマンの頃、オタクが
「これは樋口真嗣の映画。
庵野純度100%のシン仮面ライダーは傑作になる」
と言っていたが、結果はどうだったんだろう
58名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:44:19.08ID:c54zhcpa0
>>48
個人的にはシンウルトラマンよりヒットしないと見た
62名無しさん@恐縮です2023/03/23(木)15:48:34.21ID:M1BZuUU40
>>48
庵野はやりたい事やって楽しく作ったんだろうなってのは分かる
ただ庵野風味のクセが強いんで好みが大きく分かれる
とりあえず大ヒットはしないと思う。
庵野自身も商業的にはそんなに受けないと思ってるんじゃないかな?
真の安らぎはこの世になく 1 ―シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE―
風都探偵 (14)