
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679270378/
1名無しさん@おーぷん23/03/20(月)08:59:38ID:HTNI
ワイ「単純作業はAIに任せて人
間はもっと高度な仕事ができるようになるんだぞ。喜べ」
4名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:00:10ID:Z2cr
人間のほうが安いんやぞ
5名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:00:33ID:HTNI
>>4
AIの方が速いぞ
6名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:02:17ID:BBxU
以下、単純作業
・お絵かき
・プログラミング
・ビジネス文書作成
7名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:02:28ID:b6Li
でも今更騒いでる奴もアホだよな
単純作業から奪われていくなんて前から言われてたのに
8名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:03:04ID:b6Li
まあでも人間には"暖かみ"があるからね
9名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:04:40ID:n5tk
高度な作業と言うと?
11名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:05:22ID:JqpZ
>>9
肉体を使って重いものを持ち上げたり運んだりするんや
12名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:05:36ID:n5tk
>>11
うーんこれは高度
10名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:05:22ID:GMNd
牛丼気持ち多めとか言われた時の対処とかや
13名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:05:38ID:AtBp
農業もAIでできるようになるんか?
収穫とか
17名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:06:52ID:7zFr
>>13
やろうと思えばできる、ただコストが
19名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:10:24ID:AtBp
>>17
できるんか
まあ確かにコストは人間の方が安そうやな
22名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:11:49ID:n5tk
>>19
気温水温、水量、天候、環境の把握諸々全部機械となるとコスト100倍くらいしそう
14名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:06:05ID:sfP3
奴隷使う方が安いからな
15名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:06:26ID:7zFr
今までも色々技術革新あったし、これからもそう変わらんよ
もし変わるとしたら、ほとんどの人が働かなくても済む生活だな
本当はソレ目指しているはずだけど、なんだかんだで、
みんな苦しいとか言ってるよな
18名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:08:22ID:JqpZ
>>15
だってほとんどの人が働かなくて住むようなAIができたとして、
それで富を得れるのはAIを所有する側ですし
31名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:14:35ID:7zFr
>>18
そしたら税金でなんとかなるだろ
じゃなかったらなんで少子化問題なんて言ってるんだ?
16名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:06:33ID:71IT
日本人はaiに使われる側だろ
20名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:10:35ID:n5tk
未来って予想出来んもんやからな。奪われないこともないし
全て奪われることもない
21名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:11:47ID:0yTz
肉体労働より先に中途半端ななんちゃってホワイトカラーが
絶滅しそうで焦ってる日本人さん
24名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:12:14ID:Jgsh
上手い絵を描くのはAIがやってくれるから下手な現代アート
作るしかないやん
そこから新しい美的感覚の基準になるような
革新的なのが出たらまたAIに再現される
26名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:12:53ID:JqpZ
アーティストで言うと音楽家が1番AIに代替されないと思う
30名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:13:55ID:n5tk
音楽って他のどの芸術よりも理論的やから代替されるぞ
32名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:14:43ID:u4VC
新しいジャンルは作れないんやろうけどそれが出来る人間は
ほんの一部やろうな
平和の国の島崎へ(2) (モーニングコミックス)
はるかリセット 9 (チャンピオンREDコミックス)
コメント( 0 )
でも今更騒いでる奴もアホだよな
単純作業から奪われていくなんて前から言われてたのに
8名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:03:04ID:b6Li
まあでも人間には"暖かみ"があるからね
9名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:04:40ID:n5tk
高度な作業と言うと?
11名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:05:22ID:JqpZ
>>9
肉体を使って重いものを持ち上げたり運んだりするんや
12名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:05:36ID:n5tk
>>11
うーんこれは高度
10名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:05:22ID:GMNd
牛丼気持ち多めとか言われた時の対処とかや
13名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:05:38ID:AtBp
農業もAIでできるようになるんか?
収穫とか
17名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:06:52ID:7zFr
>>13
やろうと思えばできる、ただコストが
19名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:10:24ID:AtBp
>>17
できるんか
まあ確かにコストは人間の方が安そうやな
22名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:11:49ID:n5tk
>>19
気温水温、水量、天候、環境の把握諸々全部機械となるとコスト100倍くらいしそう
14名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:06:05ID:sfP3
奴隷使う方が安いからな
15名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:06:26ID:7zFr
今までも色々技術革新あったし、これからもそう変わらんよ
もし変わるとしたら、ほとんどの人が働かなくても済む生活だな
本当はソレ目指しているはずだけど、なんだかんだで、
みんな苦しいとか言ってるよな
18名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:08:22ID:JqpZ
>>15
だってほとんどの人が働かなくて住むようなAIができたとして、
それで富を得れるのはAIを所有する側ですし
31名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:14:35ID:7zFr
>>18
そしたら税金でなんとかなるだろ
じゃなかったらなんで少子化問題なんて言ってるんだ?
16名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:06:33ID:71IT
日本人はaiに使われる側だろ
20名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:10:35ID:n5tk
未来って予想出来んもんやからな。奪われないこともないし
全て奪われることもない
21名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:11:47ID:0yTz
肉体労働より先に中途半端ななんちゃってホワイトカラーが
絶滅しそうで焦ってる日本人さん
24名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:12:14ID:Jgsh
上手い絵を描くのはAIがやってくれるから下手な現代アート
作るしかないやん
そこから新しい美的感覚の基準になるような
革新的なのが出たらまたAIに再現される
26名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:12:53ID:JqpZ
アーティストで言うと音楽家が1番AIに代替されないと思う
30名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:13:55ID:n5tk
音楽って他のどの芸術よりも理論的やから代替されるぞ
32名無しさん@おーぷん23/03/20(月)09:14:43ID:u4VC
新しいジャンルは作れないんやろうけどそれが出来る人間は
ほんの一部やろうな
平和の国の島崎へ(2) (モーニングコミックス)
はるかリセット 9 (チャンピオンREDコミックス)