
記事元: 育児している奥様6611
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1679017941/179
179 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:29:08.34 0
家の鉛筆削りってどんなの買った?
最初は手で削らせたほうがいいのかしら?
コード引っ張ってくるのメンディーから電池式で電池切れたら
手でも回せるみたいな商品ない?
181 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:29:38.17 0
>>179
TSUTAYAで買った自分で回すスタイルの使ってるわ
182 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:31:28.31 0
>>179
勉強に関することはサッと終わるのが1番だから電動買ったわ
乾電池式よ
184 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:34:06.38 0
>>179
電動でコンセントよ
188 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:36:37.76 0
>>179
手で削るの買ったわ
楽しそうにゴリゴリしてるわ
電動のはなんかたわきゃわやらかしそうで柿なのよね
217 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:44:27.07 0
>>188
たわきゃわも
削りたすぎて鉛筆も色鉛筆も全部Siriの方まで削ってもうたわ
219 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:45:31.08 0
>>217
普通にストッパーついてるわよ
削れたら止まる
220 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:45:34.24 0
>>188
分かる
下きゃわが絶対なんかやばいもの入れるわ
230 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:49:15.71 0
>>220
下きゃわいるとねほんと一瞬の隙にやるものね
195 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:39:19.37 0
>>179
手で削ってるわ
196 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:39:31.87 0
あーたわしも鉛筆削りのこと聞こうと思ってたのよね
コンセント埋まってるからコンセント式じゃなくて電池か
手回しにしようかと思ってるの
でも手回しだと鉛筆に傷がつくし芯が折れるイメージだから
電池式のにしようかしらKOKUYOとか日本の文具メーカーのやつなら
だいたい外れないわよね?
198 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:40:00.89 0
>>196
鉛筆が傷つく…?
214 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:43:42.14 0
>>198
昔の鉛筆削りってガコ!って鉛筆を挟んでからゴリゴリゴリ削る感じじゃ
なかったかしら?
その鉛筆をガコ!ってホールドするときに傷がつくような
216 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:44:09.36 0
>>214
横田わかるわよ今のは知らんけど
207 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:41:02.21 0
>>196
楽天1位の電池のやつ買ったけどなんの問題もなく2年使えてるわ
225 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:47:47.30 0
電動の鉛筆削りでお箸削ったの思い出したわ
227 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:48:13.73 0
鉛筆削り動かすことなんてないからコンセントだわ
鉛筆の形のやつ
戦国小町苦労譚 乱世を照らす宰相 (13) (アース・スター コミックス)
姫騎士は蛮族の嫁(5) (KCデラックス)
コメント( 0 )
>>179
手で削るの買ったわ
楽しそうにゴリゴリしてるわ
電動のはなんかたわきゃわやらかしそうで柿なのよね
217 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:44:27.07 0
>>188
たわきゃわも
削りたすぎて鉛筆も色鉛筆も全部Siriの方まで削ってもうたわ
219 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:45:31.08 0
>>217
普通にストッパーついてるわよ
削れたら止まる
220 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:45:34.24 0
>>188
分かる
下きゃわが絶対なんかやばいもの入れるわ
230 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:49:15.71 0
>>220
下きゃわいるとねほんと一瞬の隙にやるものね
195 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:39:19.37 0
>>179
手で削ってるわ
196 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:39:31.87 0
あーたわしも鉛筆削りのこと聞こうと思ってたのよね
コンセント埋まってるからコンセント式じゃなくて電池か
手回しにしようかと思ってるの
でも手回しだと鉛筆に傷がつくし芯が折れるイメージだから
電池式のにしようかしらKOKUYOとか日本の文具メーカーのやつなら
だいたい外れないわよね?
198 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:40:00.89 0
>>196
鉛筆が傷つく…?
214 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:43:42.14 0
>>198
昔の鉛筆削りってガコ!って鉛筆を挟んでからゴリゴリゴリ削る感じじゃ
なかったかしら?
その鉛筆をガコ!ってホールドするときに傷がつくような
216 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:44:09.36 0
>>214
横田わかるわよ今のは知らんけど
207 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:41:02.21 0
>>196
楽天1位の電池のやつ買ったけどなんの問題もなく2年使えてるわ
225 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:47:47.30 0
電動の鉛筆削りでお箸削ったの思い出したわ
227 Ms.名無しさん sage 2023/03/17(金) 11:48:13.73 0
鉛筆削り動かすことなんてないからコンセントだわ
鉛筆の形のやつ
戦国小町苦労譚 乱世を照らす宰相 (13) (アース・スター コミックス)
姫騎士は蛮族の嫁(5) (KCデラックス)