記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679132255/

1名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:37:35ID:AQkJ
移住したい都道府県ランキングといった類いの話題でよく挙がるけど



2名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:38:25ID:Kexi
バッタソフト
今ちょうど話題やし



4名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:39:01ID:AQkJ
>>2
誰がどう見てもゲテモノです



3名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:38:45ID:dP4R
軽井沢のおかげじゃない?


5名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:39:34ID:AQkJ
>>3
固定資産税でがっぽり持ってかれっぞ



8名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:40:46ID:Sz1g
イッチ地元なのにしらんのか長野が一番なこと



14名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:42:13ID:AQkJ
>>8
農家の数



15名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:42:41ID:Sz1g
>>14
長野の良い所はまず長寿の県ということ
そしてもう一つ



11名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:42:00ID:Kexi
KingGnu.とか美川憲一を輩出した



19名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:43:40ID:AQkJ
>>11
へぇ…



12名無しさん@おーぷんsage23/03/18(土)18:42:00ID:JCJF
主食は蕎麦でおつまみにイナゴやろ



21名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:44:13ID:AQkJ
>>12
いや普通に白米やで



13名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:42:10ID:vChY
イッチが思う長野の良いところはなんや?



22名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:44:44ID:AQkJ
>>13
熱帯夜はないとこ



18名無しさん@おーぷんsage23/03/18(土)18:43:30ID:ciLi
甲信は豊かな田舎って感じの街がムカつくわ
ボロ臭い商業ビルやテナントの入らない廃墟ビルロードサイト
ばかりが立ち並んだ普通の田舎街が惨めに見える



26名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:45:57ID:AQkJ
>>18
山梨県は都市部はストロー現象の典型例と聞く



29名無しさん@おーぷんsage23/03/18(土)18:47:51ID:ciLi
>>26
甲府のあたりは可哀想やな
そういう意味じゃ長野は無事やんよかったな



35名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:51:09ID:AQkJ
>>29
人口20万人を下回る県庁所在地は甲府を含めて全国2か所しかないと聞く



20名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:43:42ID:kB1Y
虫食べられるやん



27名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:47:15ID:AQkJ
>>20
スーパーの片隅に陳列はされてはいるが、誰が買ってるのか気になる



28名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:47:18ID:mMxU
ノイローゼには魅力的らしい
大企業が子会社を長野に作った歴史もあるが話に乗ればアウト



34名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:49:31ID:AQkJ
>>28
へぇ…



30名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:48:18ID:Sz1g
長寿とも関係するんやが長野の最大の良い所は
イッチも含めて人間性が日本一優しいところや



36名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:51:49ID:AQkJ
>>30
他県にも言えるが田舎気質丸出しやぞ



37名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:52:44ID:Sz1g
>>36
山梨と長野はかなり違う
長野民の優しさはダントツやで



32名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:48:50ID:6XaR
涼しそう



38名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:53:02ID:AQkJ
>>32
人口の集中する盆地部は、夏場くそ暑いで
日中最高気温で言えば都心部並



43名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:57:52ID:6XaR
>>38
盆地か…



33名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:48:59ID:oPT3
山並みの景色は岐阜と長野が1番綺麗



40名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:55:24ID:AQkJ
>>33
ワイの自宅近くから北アルプス見えるけど、
同じ北アルプスなら富山市の方が壮麗さに勝ると思うわ



41名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:55:56ID:8gyv
住みたくはないけど行きたい
山と自然がすごいやろ



44名無しさん@おーぷん23/03/18(土)18:58:10ID:AQkJ
>>41
見渡す限り360°山ってのは事実や



45名無しさん@おーぷん23/03/18(土)19:00:24ID:kaxL
山国がクッソ貧しいのは世界の常識



48名無しさん@おーぷん23/03/18(土)19:02:01ID:AQkJ
>>45
スイスやリヒテンシュタインの例があるやん
一応、域内GDPに関して言えば長野県は全国でも中位やで



46名無しさん@おーぷん23/03/18(土)19:00:24ID:WBub
地震少なそう



50名無しさん@おーぷん23/03/18(土)19:03:10ID:AQkJ
>>46
糸魚川静岡構造線という時限爆弾&南海トラフ地震の巻き添えリスクを
抱えてるんやけど



47名無しさん@おーぷんsage23/03/18(土)19:01:03ID:JCJF
山の上は8月でも長袖必要やね
合宿で行って風邪ひいた



51名無しさん@おーぷん23/03/18(土)19:03:57ID:AQkJ
>>47
さすがに山の上はな



52名無しさん@おーぷん23/03/18(土)19:06:09ID:mRtF
今日雪降ってたな



54名無しさん@おーぷん23/03/18(土)19:10:58ID:AQkJ
>>52
春先の降雪は長野県ではままあることや
「上雪」とわざわざ名付けられてるくらいやし



57名無しさん@おーぷん23/03/18(土)19:18:19ID:WBub
イッチは他県に移住するとしたらどこがいい?



58名無しさん@おーぷん23/03/18(土)19:23:35ID:AQkJ
>>57
都道府県単位やと、地震というネックが大きいが静岡県が好印象やな
自治体単位やと、浜松、静岡、広島、相模原あたりかな



61名無しさん@おーぷん23/03/18(土)19:26:09ID:WBub
>>58
北海道や沖縄を挙げない所がガチや



64名無しさん@おーぷん23/03/18(土)19:35:05ID:AQkJ
>>61
雇用環境・住宅環境・日常経費などを考慮したら、
移住したいかとなると魅力が一気に薄れるからな…
北海道と沖縄は

景観だけなら帯広市あたりは魅力的なんだが



スーパーカブ(8) (角川コミックス・エース)

マイホームヒーロー(20) (ヤンマガKCスペシャル)


コメント( 0 )

 

コメントする

名前
 
  絵文字