
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678764812/
1名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:33:32ID:rAal
ネット民って父親の家庭放棄・母親の過干渉みたいの
あるあるになってるけど別にそんな感じじゃなかったやつも
まあまあおるやろ
ちなワイのとこは割と家族サービス好きなパッパやったで
9名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:35:57ID:ZG2D
>>2
ええなあ
15名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:38:00ID:rAal
>>9
自分で商売やってるから家族の時間作りやすかったってのもあるかもしれんな
リーマンパッパの家庭ほど父親が家庭に干渉しないみたいなのよく聞くわ
5名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:35:27ID:dNoN
ワイパッパは長距離トラックやったが
地方のペナントお土産に買ってきてくれたで
6名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:35:44ID:rAal
>>5
そういうのええなぁ
10名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:36:30ID:dNoN
>>6
なお各地に現地妻がいた模様
11名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:36:47ID:rAal
>>10
草
13名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:37:00ID:SG5B
>>10
妹がたくさんいるかも?
14名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:37:19ID:dNoN
>>13
中学の時に弟でてきて揉めた
8名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:35:56ID:xonA
一年に2回くらいキャンプとか旅行とか連れてってくれたで
12名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:36:51ID:p5VU
無関心じゃなかったやつって言い方なんかもやもやするな
無関心なのが当たり前みたいな
18名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:38:51ID:rAal
>>12
まぁそれはそうやな
ネットだと父親が無関心ってよく聞きすぎて
こんな偏見強めのスレタイになったわ
17名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:38:35ID:eghC
会社のレクリエーションでやるBBQ大会とかジープ同好会のキャンプとかに
連れてってくれたな
楽しいのは間違いないんやけど知らんおっさんばかりで
なんか楽しくなかった変な気持ちやったのは覚えとる
21名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:40:32ID:rAal
>>17
そういうなんか複雑な感情わかるわ
20名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:39:59ID:GYLs
パッパはワイとアッネが赤ちゃんの時育児サボりまくったせいで
マッマに恨まれて今やもう粗大ゴミ扱いやな
多分マッマが先に死んだらもう実家帰んないと思うくらい
ワイはパッパ苦手やな
23名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:41:26ID:9Fy3
片親やけどネットでよく言われている感じやなくて
基本的に自分でご飯とか家事作るのが日常やった
実質別居みたいな感覚
24名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:41:59ID:rAal
>>23
生活力上がりそうやね
別にネグレクトとかってわけではなかったんやな?
25名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:42:47ID:9Fy3
>>24
中学までは逆に干渉されて暴力もあったけど何度か児相のお世話になって
変えたみたいね
26名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:43:33ID:rAal
>>25
なかなか壮絶やな…
27名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:44:55ID:9Fy3
>>26
今までこういうのが普通やと思ってたンゴ
早く自立するのが正義って感覚やったし
30名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:46:33ID:rAal
>>27
家庭によってやっぱいろいろありけりやな
その自立精神は偉いとおもうわ
32名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:48:52ID:9Fy3
>>30
世の中は逆に自立せず親元で進学したり面倒を見るのが正義
みたいな所あるから辛いわ
31名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:47:47ID:eNWq
父親は運動会とか子供の行事一回も来たことないけど
父なりに大事にしてくれたんやなって大人になった今はわかる
33名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:49:04ID:zb27
なんだかんだ仲良かった記憶があるわ
一緒にゲームとかはしたことないけど、悩みとか聞いてくれたり
美味い飯屋とか家族旅行に連れて行ってくれたから感謝しとる
35名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:50:20ID:9Fy3
>>33
ああ逆にゲームやギャンブルに付き合わされたわ
モンハンとか競馬とか
38名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:53:04ID:zb27
>>35
ワイの親両方ともギャンブル興味ないしな
酒もタバコもやらんかった、休みの日は近場の美味しいカフェにいったり
二人で家庭菜園いじってたり、家でお菓子食べながらのんびりしとった
イメージしかないな
今思うと平和な家庭やったなあ
41名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:54:19ID:9Fy3
>>38
ええなぁ
ワイそれでギャンブル系全部苦手になったわ
魔法科高校の劣等生 師族会議編(6) (Gファンタジーコミックス)
青のオーケストラ (11) (裏少年サンデーコミックス)
コメント( 0 )
ワイパッパは長距離トラックやったが
地方のペナントお土産に買ってきてくれたで
6名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:35:44ID:rAal
>>5
そういうのええなぁ
10名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:36:30ID:dNoN
>>6
なお各地に現地妻がいた模様
11名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:36:47ID:rAal
>>10
草
13名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:37:00ID:SG5B
>>10
妹がたくさんいるかも?
14名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:37:19ID:dNoN
>>13
中学の時に弟でてきて揉めた
8名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:35:56ID:xonA
一年に2回くらいキャンプとか旅行とか連れてってくれたで
12名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:36:51ID:p5VU
無関心じゃなかったやつって言い方なんかもやもやするな
無関心なのが当たり前みたいな
18名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:38:51ID:rAal
>>12
まぁそれはそうやな
ネットだと父親が無関心ってよく聞きすぎて
こんな偏見強めのスレタイになったわ
17名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:38:35ID:eghC
会社のレクリエーションでやるBBQ大会とかジープ同好会のキャンプとかに
連れてってくれたな
楽しいのは間違いないんやけど知らんおっさんばかりで
なんか楽しくなかった変な気持ちやったのは覚えとる
21名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:40:32ID:rAal
>>17
そういうなんか複雑な感情わかるわ
20名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:39:59ID:GYLs
パッパはワイとアッネが赤ちゃんの時育児サボりまくったせいで
マッマに恨まれて今やもう粗大ゴミ扱いやな
多分マッマが先に死んだらもう実家帰んないと思うくらい
ワイはパッパ苦手やな
23名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:41:26ID:9Fy3
片親やけどネットでよく言われている感じやなくて
基本的に自分でご飯とか家事作るのが日常やった
実質別居みたいな感覚
24名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:41:59ID:rAal
>>23
生活力上がりそうやね
別にネグレクトとかってわけではなかったんやな?
25名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:42:47ID:9Fy3
>>24
中学までは逆に干渉されて暴力もあったけど何度か児相のお世話になって
変えたみたいね
26名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:43:33ID:rAal
>>25
なかなか壮絶やな…
27名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:44:55ID:9Fy3
>>26
今までこういうのが普通やと思ってたンゴ
早く自立するのが正義って感覚やったし
30名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:46:33ID:rAal
>>27
家庭によってやっぱいろいろありけりやな
その自立精神は偉いとおもうわ
32名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:48:52ID:9Fy3
>>30
世の中は逆に自立せず親元で進学したり面倒を見るのが正義
みたいな所あるから辛いわ
31名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:47:47ID:eNWq
父親は運動会とか子供の行事一回も来たことないけど
父なりに大事にしてくれたんやなって大人になった今はわかる
33名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:49:04ID:zb27
なんだかんだ仲良かった記憶があるわ
一緒にゲームとかはしたことないけど、悩みとか聞いてくれたり
美味い飯屋とか家族旅行に連れて行ってくれたから感謝しとる
35名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:50:20ID:9Fy3
>>33
ああ逆にゲームやギャンブルに付き合わされたわ
モンハンとか競馬とか
38名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:53:04ID:zb27
>>35
ワイの親両方ともギャンブル興味ないしな
酒もタバコもやらんかった、休みの日は近場の美味しいカフェにいったり
二人で家庭菜園いじってたり、家でお菓子食べながらのんびりしとった
イメージしかないな
今思うと平和な家庭やったなあ
41名無しさん@おーぷん23/03/14(火)12:54:19ID:9Fy3
>>38
ええなぁ
ワイそれでギャンブル系全部苦手になったわ
魔法科高校の劣等生 師族会議編(6) (Gファンタジーコミックス)
青のオーケストラ (11) (裏少年サンデーコミックス)