
記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678743446/
1ホスアンプレナビルカルシウム(東京都)[DE]sage2023/03/14(火)06:37:26.98
3リルピビリン(新日本)[ニダ]sage2023/03/14(火)06:38:52.75ID:dveCYfVc0
金があるなら持ち家無いなら賃貸
13レムデシビル(東京都)[IT]2023/03/14(火)06:46:04.14ID:UD9eXNes0
>>3
これが正解だな
捨て金があるなら買ってもいい
17ダルナビルエタノール(福岡県)[MX]2023/03/14(火)06:46:30.68ID:YCgq4wFz0
>>3
賃貸は、その時々に住みたい家に住めるのが魅力よね。
29プロストラチン(静岡県)[NL]sage2023/03/14(火)06:50:27.81ID:HwgDpekA0
>>3
持ち家だって住宅ローンがほとんどだろ
36エルビテグラビル(ポンポン山)[IT]sage2023/03/14(火)06:53:36.42ID:o0XypZDS0
>>29
ローンも家賃も同じだろ
114ラミブジン(大阪府)[ニダ]sage2023/03/14(火)08:04:05.81ID:a0qFd4jD0
>>29
ローンは終わるけど家賃は終わらないぞ
127ファビピラビル(長野県)[US]2023/03/14(火)08:22:23.04ID:Xj9h2rAD0
>>3
持ち家だが月々68000円払ってる。
借家の時70000だったから安くなってる。
151インターフェロンα(茸)[FI]sage2023/03/14(火)08:43:41.10ID:I3kDBKPC0
>>127
固定資産税だけで賃貸上回るね
152ポドフィロトキシン(東京都)[ニダ]2023/03/14(火)08:45:32.62ID:G6k9hbOY0
>>151
固定資産税は毎月払うものじゃないぞ
6パリビズマブ(東京都)[US]sage2023/03/14(火)06:41:31.20ID:un3K61kC0
歳とると貸してくれなくなるよ
19プロストラチン(北海道)[CN]sage2023/03/14(火)06:47:46.54ID:eYYiqxOT0
>>6
うち実家が家を建て直したばかりだからどの道親死んだらそこに住むよ
実際はそういう人多いと思う
22ペラミビル(三重県)[US]sage2023/03/14(火)06:48:20.60ID:xEI+LCt50
>>6
建物の老朽化を理由に追い出される可能性もあるしな
7ポドフィロトキシン(千葉県)[CN]2023/03/14(火)06:42:02.27ID:MnIzzD8Z0
金持ちは持ち家も賃貸も選択できるのに持ち家率が高いという事は
8アマンタジン(千葉県)[US]2023/03/14(火)06:42:08.59ID:elDAHrJ00
雇用が流動的になってるから持ち家も持ちにくい
でも年を取ると賃貸借りにくくなる
9パリビズマブ(茸)[CO]sage2023/03/14(火)06:43:39.30ID:Hmv9jkB30
来月から実家に戻るわ
10リバビリン(神奈川県)[GR]sage2023/03/14(火)06:44:13.42ID:FQ4/02cW0
歳取ると公営しか貸してくれないよ
52オムビタスビル(茨城県)[US]age2023/03/14(火)07:06:26.43ID:u4dqdxBD0
>>10
自治体が保証人に為るとこともある
11コビシスタット(秋田県)[ヌコ]sage2023/03/14(火)06:44:16.74ID:IVfKc/ML0
減価償却した持ち家が最強
16ネビラピン(愛知県)[ニダ]2023/03/14(火)06:46:18.96ID:JPndTNA20
歳とったら身寄りいないと貸してくれんよ
孤独死されたら家賃30ヶ月分損すると言われてる
21ダルナビルエタノール(福岡県)[MX]2023/03/14(火)06:48:00.88ID:YCgq4wFz0
>>16
ホテルに住めば良いじゃん。
26ダルナビルエタノール(福岡県)[MX]2023/03/14(火)06:49:24.35ID:YCgq4wFz0
>>21
ホテル暮らし、サイコーだよね。
毎日掃除してもらえるし。ミニキッチンが付いてたら更に良い。
27プロストラチン(北海道)[CN]sage2023/03/14(火)06:49:53.25ID:eYYiqxOT0
>>16
実家次第じゃね?親世代が家を買い直したりしてるし
でも高齢に近づいてるからいつかは亡くなるしそこに住める人もいる
亡くなってなくも介護で住む羽目になる人もいるかもな
親も貧困で賃貸なら無理ゲー
68エトラビリン(茸)[ニダ]2023/03/14(火)07:16:58.45ID:m2bvEBiE0
>>27
一人っ子しかいない想定じゃん
親の家に兄弟すべての家族が住むとか無理ゲーすぎる
72オムビタスビル(千葉県)[AU]sage2023/03/14(火)07:19:40.76ID:jo2bciHJ0
>>68
兄弟全員引き籠もりしてるのかよ
18ファムシクロビル(愛知県)[CN]sage2023/03/14(火)06:47:46.40ID:7Wy0Vtop0
最終的に建物の資産価値はゼロになるけど土地は売れるからな
立地によるけど
でも賃貸は隣近所トラブルや気に入らない部屋なら
すぐに引っ越せるのがメリット
住み慣れた土地にしっかり金かけた持ち家建てるが正解か
25ホスアンプレナビルカルシウム(茸)[ES]sage2023/03/14(火)06:49:10.82ID:k8Zx7gwN0
>>18
建てた直後に転勤命令
20エンテカビル(図書館の中の街)[US]2023/03/14(火)06:47:57.53ID:BHju5DWe0
まだ売る気はないけど参考にマンションの査定をして貰ったら
購入費用より上だったけどこういうものなの?
32バルガンシクロビル(愛知県)[ニダ]2023/03/14(火)06:51:26.49ID:reWhCmn70
>>20
場所と年数による
35ミルテホシン(埼玉県)[AU]sage2023/03/14(火)06:52:34.88ID:6FeAXfy/0
>>20
マンションはそれがあるから羨ましい
田舎にその選択肢は無いし、土地も下がる一方だ
23リトナビル(大阪府)[JP]2023/03/14(火)06:48:57.08ID:U3Pxj6n40
田舎なら500万円も出せば中古の一軒家買えるだろ
事情を知らない転校生がグイグイくる。(14) (ガンガンコミックスJOKER)
341戦闘団(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
コメント( 1 )
>>3
賃貸は、その時々に住みたい家に住めるのが魅力よね。
29プロストラチン(静岡県)[NL]sage2023/03/14(火)06:50:27.81ID:HwgDpekA0
>>3
持ち家だって住宅ローンがほとんどだろ
36エルビテグラビル(ポンポン山)[IT]sage2023/03/14(火)06:53:36.42ID:o0XypZDS0
>>29
ローンも家賃も同じだろ
114ラミブジン(大阪府)[ニダ]sage2023/03/14(火)08:04:05.81ID:a0qFd4jD0
>>29
ローンは終わるけど家賃は終わらないぞ
127ファビピラビル(長野県)[US]2023/03/14(火)08:22:23.04ID:Xj9h2rAD0
>>3
持ち家だが月々68000円払ってる。
借家の時70000だったから安くなってる。
151インターフェロンα(茸)[FI]sage2023/03/14(火)08:43:41.10ID:I3kDBKPC0
>>127
固定資産税だけで賃貸上回るね
152ポドフィロトキシン(東京都)[ニダ]2023/03/14(火)08:45:32.62ID:G6k9hbOY0
>>151
固定資産税は毎月払うものじゃないぞ
6パリビズマブ(東京都)[US]sage2023/03/14(火)06:41:31.20ID:un3K61kC0
歳とると貸してくれなくなるよ
19プロストラチン(北海道)[CN]sage2023/03/14(火)06:47:46.54ID:eYYiqxOT0
>>6
うち実家が家を建て直したばかりだからどの道親死んだらそこに住むよ
実際はそういう人多いと思う
22ペラミビル(三重県)[US]sage2023/03/14(火)06:48:20.60ID:xEI+LCt50
>>6
建物の老朽化を理由に追い出される可能性もあるしな
7ポドフィロトキシン(千葉県)[CN]2023/03/14(火)06:42:02.27ID:MnIzzD8Z0
金持ちは持ち家も賃貸も選択できるのに持ち家率が高いという事は
8アマンタジン(千葉県)[US]2023/03/14(火)06:42:08.59ID:elDAHrJ00
雇用が流動的になってるから持ち家も持ちにくい
でも年を取ると賃貸借りにくくなる
9パリビズマブ(茸)[CO]sage2023/03/14(火)06:43:39.30ID:Hmv9jkB30
来月から実家に戻るわ
10リバビリン(神奈川県)[GR]sage2023/03/14(火)06:44:13.42ID:FQ4/02cW0
歳取ると公営しか貸してくれないよ
52オムビタスビル(茨城県)[US]age2023/03/14(火)07:06:26.43ID:u4dqdxBD0
>>10
自治体が保証人に為るとこともある
11コビシスタット(秋田県)[ヌコ]sage2023/03/14(火)06:44:16.74ID:IVfKc/ML0
減価償却した持ち家が最強
16ネビラピン(愛知県)[ニダ]2023/03/14(火)06:46:18.96ID:JPndTNA20
歳とったら身寄りいないと貸してくれんよ
孤独死されたら家賃30ヶ月分損すると言われてる
21ダルナビルエタノール(福岡県)[MX]2023/03/14(火)06:48:00.88ID:YCgq4wFz0
>>16
ホテルに住めば良いじゃん。
26ダルナビルエタノール(福岡県)[MX]2023/03/14(火)06:49:24.35ID:YCgq4wFz0
>>21
ホテル暮らし、サイコーだよね。
毎日掃除してもらえるし。ミニキッチンが付いてたら更に良い。
27プロストラチン(北海道)[CN]sage2023/03/14(火)06:49:53.25ID:eYYiqxOT0
>>16
実家次第じゃね?親世代が家を買い直したりしてるし
でも高齢に近づいてるからいつかは亡くなるしそこに住める人もいる
亡くなってなくも介護で住む羽目になる人もいるかもな
親も貧困で賃貸なら無理ゲー
68エトラビリン(茸)[ニダ]2023/03/14(火)07:16:58.45ID:m2bvEBiE0
>>27
一人っ子しかいない想定じゃん
親の家に兄弟すべての家族が住むとか無理ゲーすぎる
72オムビタスビル(千葉県)[AU]sage2023/03/14(火)07:19:40.76ID:jo2bciHJ0
>>68
兄弟全員引き籠もりしてるのかよ
18ファムシクロビル(愛知県)[CN]sage2023/03/14(火)06:47:46.40ID:7Wy0Vtop0
最終的に建物の資産価値はゼロになるけど土地は売れるからな
立地によるけど
でも賃貸は隣近所トラブルや気に入らない部屋なら
すぐに引っ越せるのがメリット
住み慣れた土地にしっかり金かけた持ち家建てるが正解か
25ホスアンプレナビルカルシウム(茸)[ES]sage2023/03/14(火)06:49:10.82ID:k8Zx7gwN0
>>18
建てた直後に転勤命令
20エンテカビル(図書館の中の街)[US]2023/03/14(火)06:47:57.53ID:BHju5DWe0
まだ売る気はないけど参考にマンションの査定をして貰ったら
購入費用より上だったけどこういうものなの?
32バルガンシクロビル(愛知県)[ニダ]2023/03/14(火)06:51:26.49ID:reWhCmn70
>>20
場所と年数による
35ミルテホシン(埼玉県)[AU]sage2023/03/14(火)06:52:34.88ID:6FeAXfy/0
>>20
マンションはそれがあるから羨ましい
田舎にその選択肢は無いし、土地も下がる一方だ
23リトナビル(大阪府)[JP]2023/03/14(火)06:48:57.08ID:U3Pxj6n40
田舎なら500万円も出せば中古の一軒家買えるだろ
事情を知らない転校生がグイグイくる。(14) (ガンガンコミックスJOKER)
341戦闘団(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
小銭があるなら持ち家
お金がないなら賃貸
ikuzi2p
が
しました