記事元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675897537/

1豆次郎★2023/02/09(木)08:05:37.20ID:tv0EvDUx9





4ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)08:08:25.80ID:/p9qFE3v0
毎年同じようなこと聞くな

花粉症じゃないから知らんけども



5ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)08:09:58.12ID:odPylP1E0
もうなんとなくムズムズする



9ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)08:22:59.70ID:fQQ73XVw0
またアルガードのお世話になる季節がくる



10ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)08:27:12.99ID:GEIL3C0i0
俺は花粉症で咳が出るタイプだから面倒だよ

このご時世に電車の中とかでゴホゴホ咳込んでるとヤバいしなあ



59ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)12:16:22.40ID:i0tgLZPx0
>>10
同じく

飛びはじめの時に体がなれなくて必ず何かしら起こしてくれる
今週まで気管支炎やってた

そのうち体が慣れて死ぬほど咳き込むことはなくなるけど



12ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)08:32:17.85ID:5ZcZ7oGB0
ザイザルだけじゃ効きやしないわ
久々に目薬、点鼻も追加



19ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)08:43:01.50ID:dO/ApOUw0
>>12
ザイサルにしたかったけど仕事が忙しいのでフェキソフェナジンにしたら
たまにクシャミが出る

4月からザイサルに戻す予定



46ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)11:29:41.42ID:Wg7OpT4j0
>>19
ザイザルより、アレロック、ジルテックの方が効くぞ。
眠くなるけど。



51ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)11:49:49.15ID:a3xqmqoW0
>>46
セチリジンは平気だけどアレロックは眠くなるとか
あるいはその逆とか体質によって個人差があるようだ



13ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)08:34:44.13ID:5ZcZ7oGB0
発症しちゃうともうスギだけの問題でもないんだよな
人の活動増えて空気が汚れてるのもありそう



14ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)08:38:40.75ID:0FOjfwxT0
抗ヒスタミン剤はそろそろ飲み始めた方がいいぞ
性能発揮するまで時間かかるからな



17ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)08:41:40.44ID:PgPs/9Fp0
毎年過去最高、過去の何倍とか言ってるけど
二十年前とかと比べたら一体何十倍とかになってるんだよ

そんな脅したって対処するやり方なんて全然進化してないのに
なんか意味あんのか



20ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)08:43:31.74ID:w42Y8XKZ0
アレルギー性鼻炎持ちだから鼻水は辛くないんだけど目が痒くなるのが困る



21ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)08:43:33.41ID:UWWHUcup0
花粉症が流行ってる間は
新型コロナの波を起こらないような気がするが、どうかな?



22ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)08:45:20.79ID:dO/ApOUw0
>>21
花粉で免疫が暴走中だからコロナを駆逐してるのでは?



23ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)08:45:24.05ID:f7WYWIhn0
平城京の時代にも、山が杉花粉で霞がかかったよう、とかの
歌があるくらい昔から花粉は飛散してたのに
鼻水、くしゃみが止まらないとかの史料はない、



25ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)08:48:44.40ID:rDYVR0PI0
戦国時代以降は日本の山から木という木が伐採されてハゲ山ばかり
だったらしいから花粉症なんて滅多に無かったんやろな。



26ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)08:49:19.29ID:iI7T0yv00
耳鼻科行って抗アレルギー薬貰えば問題ないね
市販のはクソだから行こうゼ耳鼻科 耳鼻科サイコー!



36ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)10:24:07.45ID:EMx7kcuy0
ワイの敏感な鼻は既に花粉を察知しておる(´・ω・`)



40ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)11:06:19.43ID:j+3s6k/g0
俺35になるまで花粉何それ?状態だったんだけど、
ある日モモを食べた時、口の中と喉が痒くなった事に気付いて
依頼花粉にも反応するようになった。

春はオープンカーで山道を走るのが楽しみだったのに残念



41ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)11:09:27.04ID:0au3Q03X0
わしも昔は花粉症は気持ちの弱いやつの心の病気だと思ってた。



42ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)11:13:27.04ID:h+CzV8P10
今頃は寒いから鼻水が出るのか花粉で鼻水が出るのか微妙



43ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)11:13:48.99ID:IRgPdGED0
マスク必須かよ



48ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)11:32:45.18ID:8bC3FbXk0
毎年「今年は例年の◯倍」とか言ってるよね



53ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)11:54:55.66ID:cTKlBky20
それ聞いただけでもうやる気せんわ



56ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)12:01:49.68ID:LWsu9xba0
コンクリで大地をパッケージしてるから蒸気が出ないで花粉が飛びまくるんだよ。
大地が呼吸困難だ。世も末だ。



57ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)12:05:16.68ID:k6ZWuVYr0
世界最多の飛散っていったいどうすりゃいいんだよ? 
マスク3枚重ねで何とかなる?



60ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)12:18:01.62ID:LWsu9xba0
>>57
コロナとおなじで粘膜着床がだめだから。ゴーグルしないと。



63ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木)12:21:28.51ID:k6ZWuVYr0
>>60
なるほど 

今日もさっきからやたら目がかゆかったんだがこれ花粉なんだな


コメント( 0 )

 

コメントする

名前
 
  絵文字