
記事元: 育児している奥様6473
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1675252655/454
454 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:52:21.55 0
2歳がすぐ側溝に沈んだり車道に飛び出すんだけどこれデフォルト?発達?
何度も肝冷やしててしんどいわ
458 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:52:48.22 0
>>454
そんなもんや
466 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:53:54.66 0
>>458
まじ?すぐ死んでしまいそうで怖いわ
473 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:55:41.68 0
>>466
ね?男児って大変でしょ
476 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:56:18.29 0
>>473
これが年齢を重ねるにつれ、ね、女児って大変でしょに変わるのよ
485 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:57:23.10 0
>>476
でも男児も何歳になっても川に流されるし
494 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:58:22.61 0
>>476
男児の女児の大変さは種類が違うわ
481 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:56:50.37 0
>>473
意味分からないのイヤイヤ期だとしてもここまで全力で逆張りなんて
ハーネス買おうかな
492 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:58:21.37 0
>>481
ハーネスおとなしい子供しか居ない人からは批判的だけどうちは使ったわ
命には変えられん
黒の紐ならそんな目立たないし
498 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:59:07.96 0
>>492
嫌がらなかった?リストバンドみたいなのとどっちがええかしら
510 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 23:01:09.83 0
>>498
くるくるコードみたいなやつ?
あれ丈夫さどうなのかしらね?
うちはリュックにつけるやつだった
528 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 23:03:46.38 0
>>510
自転車移動だからちょっと手間なのよねリュックでも一番安心よね
539 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 23:06:06.79 0
>>528
あーたしかに自転車のときはあんまり使わなかったかも
なんか2歳ぐらいならペタンコのおむつ一枚しか入らない
小さいリュックに元々紐が付いてるやつが背負っぱなしにできるかも
うちにあるんだけど商品名はわからん…
3歳とかには小さい
553 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 23:08:09.04 0
>>539
ありがと調べてみるわ!
14キロ近くあるからキツイかもだけど
460 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:53:10.82 0
>>454
男児ね
472 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:55:24.84 0
>>460
うん
上もそわそわ系だけどこんなじゃなかった
にこにこで車道駆け回ってて死んだと思ったわ
469 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:54:45.34 0
>>454
友達の3歳男児そんな感じだったわ
一瞬で居なくなって駐車場とかで走ってる
4歳近くなったら落ち着いてきたけど
475 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:56:01.74 0
>>469
正直ADHDぽい?疑ってるのよね
480 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:56:45.36 0
>>475
二歳でそれだけだとまだ分からんわ
ロケットミサイルと思うのよ
490 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:58:09.25 0
>>480
まじでロケットミサイルだと思って取り扱うわね
ほんま一瞬だわ今でも冷や汗でる
496 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:58:51.81 0
男児産まれたら手錠みたいなやつ買わないとたわし死なせそうだわ
507 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 23:00:39.58 0
>>496
リュックに吊り革付けてるのネットで見たわあれ試してみたいわ
519 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 23:02:24.99 0
>>507
それだわたわし使ってたの
小学生男子 今日も死なさず乗りきりました
小学生男子(ダンスィ) のトリセツ2 おバカもグレードアップ! いよいよ到来、ダンスィの黄金期
コメント( 0 )
>>473
これが年齢を重ねるにつれ、ね、女児って大変でしょに変わるのよ
485 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:57:23.10 0
>>476
でも男児も何歳になっても川に流されるし
494 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:58:22.61 0
>>476
男児の女児の大変さは種類が違うわ
481 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:56:50.37 0
>>473
意味分からないのイヤイヤ期だとしてもここまで全力で逆張りなんて
ハーネス買おうかな
492 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:58:21.37 0
>>481
ハーネスおとなしい子供しか居ない人からは批判的だけどうちは使ったわ
命には変えられん
黒の紐ならそんな目立たないし
498 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:59:07.96 0
>>492
嫌がらなかった?リストバンドみたいなのとどっちがええかしら
510 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 23:01:09.83 0
>>498
くるくるコードみたいなやつ?
あれ丈夫さどうなのかしらね?
うちはリュックにつけるやつだった
528 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 23:03:46.38 0
>>510
自転車移動だからちょっと手間なのよねリュックでも一番安心よね
539 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 23:06:06.79 0
>>528
あーたしかに自転車のときはあんまり使わなかったかも
なんか2歳ぐらいならペタンコのおむつ一枚しか入らない
小さいリュックに元々紐が付いてるやつが背負っぱなしにできるかも
うちにあるんだけど商品名はわからん…
3歳とかには小さい
553 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 23:08:09.04 0
>>539
ありがと調べてみるわ!
14キロ近くあるからキツイかもだけど
460 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:53:10.82 0
>>454
男児ね
472 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:55:24.84 0
>>460
うん
上もそわそわ系だけどこんなじゃなかった
にこにこで車道駆け回ってて死んだと思ったわ
469 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:54:45.34 0
>>454
友達の3歳男児そんな感じだったわ
一瞬で居なくなって駐車場とかで走ってる
4歳近くなったら落ち着いてきたけど
475 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:56:01.74 0
>>469
正直ADHDぽい?疑ってるのよね
480 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:56:45.36 0
>>475
二歳でそれだけだとまだ分からんわ
ロケットミサイルと思うのよ
490 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:58:09.25 0
>>480
まじでロケットミサイルだと思って取り扱うわね
ほんま一瞬だわ今でも冷や汗でる
496 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 22:58:51.81 0
男児産まれたら手錠みたいなやつ買わないとたわし死なせそうだわ
507 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 23:00:39.58 0
>>496
リュックに吊り革付けてるのネットで見たわあれ試してみたいわ
519 Ms.名無しさん 2023/02/01(水) 23:02:24.99 0
>>507
それだわたわし使ってたの
小学生男子 今日も死なさず乗りきりました
小学生男子(ダンスィ) のトリセツ2 おバカもグレードアップ! いよいよ到来、ダンスィの黄金期