記事元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675767227/

1はな★2023/02/07(火)19:53:47.98ID:qYwkqkTw9





5ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/07(火)19:55:57.56ID:ux4AedmZ0
オンラインでよくね?



7ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火)19:56:33.66ID:tihDFdgu0
>>5
誤魔化せるから駄目です



6ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火)19:56:17.95ID:tihDFdgu0
必要です

お前らも家を見られたら困惑したはずです
担任はお前らの育ちの悪さを理解したはずです



8ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/07(火)19:56:33.69ID:StMaoURR0
その日の最初に家庭訪問される子供は
先生の車で家まで帰れる



10ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火)19:56:50.69ID:aZ7AAxwD0
昔から玄関先で話が終わってたけど、家の中まで入る学校とかあったんだ



60ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/07(火)20:21:53.78ID:v4mRaLwW0
>>10
応接間まで呼んで、休み取った母ちゃんが応対してたわ



13ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/07(火)19:57:05.43ID:l0Eu8BgG0
貧乏な家だと家の中までチェックされるなんて恥ずかしいし辛すぎる
惨めになるから来てほしくない



16ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/07(火)19:58:05.99ID:6hFEZ7mS0
今は玄関先なのか
楽でいいな



17ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/07(火)19:58:09.48ID:GS2Jbtl+0
当たり前のこととしてあったけど、今考えたらよくこんな事やってたよな



30ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火)20:03:25.66ID:s8CE3b8o0
>>17
当時当たり前と思ってやってたこと、真冬にブルマ履いて耐寒訓練→マラソン大会



18ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/07(火)19:58:30.78ID:HYFFKPkA0
仮にDVとかすごい家庭だと一目で分かってもスルーするだけだからムダ



24ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/07(火)20:01:14.44ID:i4gQ8f960
裏を返せば、児相にもっと法的権利と職員を与えて
子持ち家庭を定期巡回するなら、教員の家庭訪問は要らない



28ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/07(火)20:02:40.67ID:pMyKEO5D0
授業参観があるなら家庭訪問があっていいでしょ



29ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火)20:02:45.32ID:DhF51u4r0
まあ実際に訪問しなくても親側の反応で察せるしな 笑



31ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火)20:03:44.14ID:drzn5R650
気づいたとて、何が出来るでも無いがする



32ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/07(火)20:04:01.79ID:hJkfdCS10
昔は貴重だった缶詰め出したり寿司取ったりしてたな



34ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/07(火)20:05:42.32ID:ywLp0aaN0
家庭訪問は問題ある児童だけにすればいいじゃん
あとは親を学校に呼んで個人面談
共稼ぎが増えてるのになに時代錯誤なことやってんだろ



41ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火)20:09:04.61ID:xNg4yaRy0
>>34
子供は結構取り繕うのが上手かったりするからな

そういった目に見えない家庭環境の問題を見つけるのが主目的でしょ



37ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/07(火)20:07:21.37ID:9w0VGe8S0
本当にやばいやつは家を片付けたりもしない



38ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/07(火)20:07:22.19ID:o00wLlqF0
家庭訪問の後に、先生が固辞した茶菓子を食べるのが好きだった



39ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/07(火)20:07:30.36ID:6VPuVtC70
うち公立の小学校だったのに家庭訪問無かったな
必要か不要かで考えればそんなの必要に決まっているんだけど
学校内の暴力行為を隠蔽するようなやつらに家庭内暴力に対して
どんな指導が出来るのか疑問だ



43ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/07(火)20:09:23.03ID:uS17GNU00
父子家庭で3人子供育ててるけど何とか時間作るけどな
子供より自分の方が大事な親ばかりなんかね



45ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火)20:10:06.62ID:Jk+h0iYv0
玄関入っただけで教師はネグレクトか分かるそうだからな



51ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/07(火)20:13:25.55ID:463gjqjX0
まぁ確かに学校側で虐待に気づけとか保護しろだとか言うのなら
家庭訪問も義務としてちゃんと受けさせろとは思うけどな



53ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火)20:14:05.44ID:1zdeoCUO0
家庭訪問って、教師より児童相談所の職員がやるべきだと思うんだが
何せ予算少なくて人がいなさすぎる


55ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/07(火)20:14:59.12ID:qHXgkdTw0
俺はまさに今家庭訪問の帰り

うちの自治体は児童相談所との連携活動の一貫で
年に一度の家庭訪問が推奨されてる

不登校児童宅は年4回以上の訪問が望ましいとされてる
確実に不登校助長する



59ウィズコロナの名無しさん2023/02/07(火)20:21:44.69ID:8bhW6BGH0
担任の先生の自宅も見たい
ちゃんとした人かどうか一目でわかるわ



三文未来の家庭訪問 庄司創短編集 (アフタヌーンコミックス)

実写版 まいっちんぐマチコ先生 Go!Go!家庭訪問


コメント( 0 )

 

コメントする

名前
 
  絵文字