記事元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675692149/

1風吹けば名無し2023/02/06(月)23:02:29.93ID:5dWuKBf10
後悔してるか?



2風吹けば名無し2023/02/06(月)23:03:07.43ID:o4G4plin0
ハロワ
後悔はしてない



5風吹けば名無し2023/02/06(月)23:03:43.33ID:5dWuKBf10
>>2
職業訓練か?


9風吹けば名無し2023/02/06(月)23:05:26.94ID:o4G4plin0
>>5
いや、普通に求人探して直接



17風吹けば名無し2023/02/06(月)23:08:37.96ID:5dWuKBf10
>>9
なるほどな
ハローワークインターネットサービスならワイも使ったことあるわ



3風吹けば名無し2023/02/06(月)23:03:22.60ID:8x1V1GlU0
趣味でプログラミングやってたから自然とね



7風吹けば名無し2023/02/06(月)23:04:56.71ID:5dWuKBf10
>>3
趣味と実務ってどれくらい差があった



19風吹けば名無し2023/02/06(月)23:09:05.59ID:8x1V1GlU0
>>7
人の作ったプログラムを読み解くのがダルい
バグを探すのはもっとダルい



39風吹けば名無し2023/02/06(月)23:20:21.34ID:9a7bauUM0
>>19
これが嫌で辞めたった



43風吹けば名無し2023/02/06(月)23:21:34.13ID:5dWuKBf10
>>19
バグ治った時快感じゃないんか



4風吹けば名無し2023/02/06(月)23:03:39.92ID:xoY+7fZj0
大学のキャリアセンターで勧められたから



10風吹けば名無し2023/02/06(月)23:05:30.93ID:5dWuKBf10
>>4
なぜにキャリセン



6風吹けば名無し2023/02/06(月)23:04:29.26ID:jmFh+H5+0
むしろ感謝してるわ
Fラン卒でリモートで楽なのに平均以上もらってる



8風吹けば名無し2023/02/06(月)23:05:00.14ID:Xal23VbPa
内勤が良かったから



11風吹けば名無し2023/02/06(月)23:06:06.69ID:dukICf2s0
高卒で土方もやりたくないし、
プログラムでも勉強してみるかって感じで業界に入った



13風吹けば名無し2023/02/06(月)23:06:29.08ID:Xal23VbPa
わいは給料は良くないけどFランでフルリモート労働環境だけを取れば
かなり幸せとおもう



14風吹けば名無し2023/02/06(月)23:06:31.82ID:mFmaE73E0
都内勤務できたから
後悔はしてない



15風吹けば名無し2023/02/06(月)23:07:57.68ID:ATHFwWZ4M
クソガキ大学生やがテレワークできそうだから情報学科行ったで😁



16風吹けば名無し2023/02/06(月)23:08:35.10ID:9cqtIZjGr
情報系の研究室だったから



18風吹けば名無し2023/02/06(月)23:08:46.38ID:i0w89YAV0
高卒やがブルーカラーは嫌だったからプログラマーなったわ 



20風吹けば名無し2023/02/06(月)23:09:17.38ID:vA3ULahR0
一応有名私大卒やがいらんかったと思うくらい学歴いらない



21風吹けば名無し2023/02/06(月)23:09:41.11ID:b/zTns6k0
コミュ障ほど辛い仕事だからコミュ障は来なくていい



24風吹けば名無し2023/02/06(月)23:12:00.77ID:O0coptSx0
>>21
飲み会とか行かなあかんのか?



47風吹けば名無し2023/02/06(月)23:22:18.77ID:b/zTns6k0
>>24
あるところはあるとしか



28風吹けば名無し2023/02/06(月)23:14:25.88ID:8x1V1GlU0
>>21
2chのこの風潮は謎



30風吹けば名無し2023/02/06(月)23:15:41.39ID:vA3ULahR0
>>28
いうほど謎でもないけどな
元々コミュ力そんななかった人がコミュ力要らない場所で仕事してるから
自分にコミュ力があると勘違いしやすい



23風吹けば名無し2023/02/06(月)23:11:50.86ID:vA3ULahR0
っていうほど実際はコミュ力いらない

何なら元々コミュ力ないと思う人がコミュ力あると勘違いするレベル



25風吹けば名無し2023/02/06(月)23:12:24.74ID:4UmnXbb6M
キーボードカタカタに青春を捧げたから



26風吹けば名無し2023/02/06(月)23:13:01.91ID:pbuEpL6p0
ワイコミュ障だけどITやりたかったなぁ



27風吹けば名無し2023/02/06(月)23:14:14.80ID:9cqtIZjGr
テレワークやから始業直前まで寝れるし飯も休憩も好きなときにとれる
もっと言えばフレックスのおかげで始業時間とかいう概念も正確にはない

これで年間休日も普通にあって給料もそこそこもらえるんやから
満足こそすれ後悔は微塵もないな



31風吹けば名無し2023/02/06(月)23:15:52.65ID:FJQzqOlj0
ワイ24卒fランこれから一次面接なんやが心構え教えて



48風吹けば名無し2023/02/06(月)23:22:20.86ID:9cqtIZjGr
>>31
IT系は大手でも学歴不問な傾向が比較的強いから
Fランだからどうみたいな思考を捨てるのが大事

面接官にも高学歴にも臆せず自信持って話せ



35風吹けば名無し2023/02/06(月)23:18:27.90ID:wg+i/bSV0
ゲーム改造とか好きだったからその流れで



36風吹けば名無し2023/02/06(月)23:18:30.91ID:ZjzQ0W+10
コミュ障は居ちゃダメなレベルやろ



51風吹けば名無し2023/02/06(月)23:22:50.98ID:o4G4plin0
>>36
コミュニケーションの方法を変えればええんやで

対面での会話はもたつくけどslackみたいなチャットやメールなら
スラスラいける人多いし

職業柄、文面でやり取りした方が良い場面も多いからな



38風吹けば名無し2023/02/06(月)23:19:19.69ID:b1OK9BTP0
大学で情報系の学部だった
働くなら学んだこと活かしたいて思ったから割と自然な流れだった



システムエンジニアってどういう仕事: SEを目指す君へ 考え方 覚え方 働き方 作り方

すべての仕事はクリエイティブディレクションである。


コメント( 0 )

 

コメントする

名前
 
  絵文字