記事元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1674560481/

1すらいむ★01/24(火)20:41:21.55ID:jcA022HS




3名無しのひみつ01/24(火)20:44:20.85ID:qLoWBZWU
エントロピーのピーじゃのう



4名無しのひみつ01/24(火)20:45:58.88ID:vYV1Uk+1
わけがわからないよ



9名無しのひみつ01/24(火)20:57:03.83ID:OyBSeVYV
時間も空間も量子の創発で生まれるってことだ。


37名無しのひみつ01/25(水)12:26:32.76ID:QE8Rm9SY
>>9
時間や空間があってその中に量子が入ってるんではなく
まず量子がありきでそいつらが時間や空間を規定してる感じか



10名無しのひみつ01/24(火)21:04:18.16ID:qqTRqZhV
針の上で天使が何人踊れるかを天才たちが延々議論してたんだよね

昔は



12名無しのひみつ01/24(火)21:20:36.19ID:Ef7Hlem9
何も無い『無』から何故『光』が現れ、そして物質が生まれたのか
万物の理論とはすなわちこのシンプルかつ究極の問いに対する
答えなわけだが、はたしてホログラフィック原理はそこに到達
できるのかえ?



54名無しのひみつ01/25(水)20:12:18.43ID:3KyuVnG7
>>12
素粒子物理学上で光子や波に例えられる電磁場の伝播現象が
より深く理解される事を願う

量子論語る他スレで「神は始めに『光あれ』と言われた」みたいな
レスでワロタ

こういうのカッコいいよな
割と古代の哲学的なノリって現代と繋がるしなぁ
時間を越えてもつれる良い関係だわ



13名無しのひみつ01/24(火)21:29:56.83ID:6b/IQljb
三次元ドジっ子宇宙…
胸厚…



49名無しのひみつ01/25(水)18:44:10.66ID:a03vyGo/
>>13
だがその娘はホログラフィーという。



14名無しのひみつ01/24(火)21:45:27.89ID:NVg5J94z
直感的な事を言えば、宇宙空間膨張は多世界解釈を内包というか
そのものって事だよ



15名無しのひみつ01/24(火)21:45:49.97ID:0QGhLdDx
何一つわからねえよ



23名無しのひみつ01/24(火)22:56:41.74ID:PuL7tesu
宇宙論の初歩レベルぐらいなら理解できるつもりでいたが
これは全然わからん。



24名無しのひみつ01/24(火)23:07:31.60ID:R7BK5RIn
ようするにこの宇宙の重力加速度とか光速度とか最小距離の
プランク距離とかの物理法則から観測されるアインシュタイン宇宙モデルと
あれ?もしかしてこの宇宙ってホログラフィックのゲーム世界みたいな
もんで量子コンピューターみたいので稼働してる?ってモデルとの間の
時間軸と量子ビットとのバイナリ変換を見つけたからこれを契機として
解析すれば今までやれなかったようなチートプレイも出来るかもって話だな



30名無しのひみつ01/25(水)06:54:50.26ID:ZyRcubsy
>>24
その仮想現実世界で設定した時間変数tを、
量子の状態によって突き止めることができるかもな
創造者に挑むような所業だな



31名無しのひみつ01/25(水)06:55:57.14ID:eL/Pe2R5
過去に戻れたとしても自分の記憶と全く違う世界になってしまうのか



32名無しのひみつ01/25(水)08:22:02.75ID:+g5Pc9j8
>>31
ランダム要素が無ければ完全再現できるがTASさんじゃないと無理だな



35名無しのひみつ01/25(水)12:06:36.36ID:VBV00elx
時間の最小単位的なやつ??



36名無しのひみつ01/25(水)12:22:27.31ID:VBV00elx
高柳って人か
時間の謎突き止めるのは日本が最初になんのか?



38名無しのひみつ01/25(水)13:03:27.75ID:CrfYik0w
全くドジっ娘ちゃんなんだから、宇宙は



40無学な私01/25(水)14:53:41.55ID:VIO0y1Fj
やっぱり、時間はエントロピーの増大だったの?



52名無しのひみつ01/25(水)19:47:49.16ID:/3heAHFy
>>40
時間がなければエントロピーの変化もなかろう



64名無しのひみつ01/26(木)12:33:48.95ID:hKT9NU3C
>>40
ホログラフィ理論では擬エントロピーという概念が導入されてる
通常のエントロピーの概念とは違って始めと終わりでエントロピーは0になる
だから必ずしも増大するだけじゃなくいずれ減少し始める
それが時間としてどう認識されるかは誰も想像がつかない

これは量子理論上の始点と終点が決まっても経路が決まらない状態と同じ
無数に考えられる経路を重ね合わせたものがいわゆるホログラフィ

一点から始まり一点に収束するような宇宙が想定されてるわけだけども
現実の宇宙は無限に広がるんじゃないかとされてる
これがいわゆるドジッター宇宙

この溝を埋めるのが擬エントロピーの虚数部分じゃねえのというのが
>>1の話となる



41名無しのひみつ01/25(水)14:56:48.99ID:rat0Rm6q
要するに、
ツイッターでドジふんで炎上するといくら時間が経っても
修復不能なくらいエントロピーが増大するんだろ



42名無しのひみつ01/25(水)15:01:29.78ID:IL/oAPGB
>>41
まさに覆水盆に返らず

やらかした情報は関係者の脳細胞と記憶に叩き込まれ
その情報の初期化は不可能



なぜ宇宙は存在するのか はじめての現代宇宙論 (ブルーバックス)

イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 宇宙のしくみ


コメント( 0 )

 

コメントする

名前
 
  絵文字