
記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675377301/
1シトファーガ(東京都)[US]02/03(金)07:35:01.83ID:WbAcVSo20
6フラボバクテリウム(大阪府)[US]02/03(金)07:38:17.88ID:F4E8oDQd0
重力子放射線射出装置だよ
81クロオコックス(東京都)[US]02/03(金)08:33:40.05ID:X8tWx5Cg0
>>6
二瓶乙
10ジアンゲラ(東京都)[US]02/03(金)07:39:42.69ID:vfbccWwy0
重力波いいぞ!
11レンティスファエラ(ジパング)[US]02/03(金)07:39:58.96ID:Bm4Y1wAy0
重力の揺らぎ
宇宙では重力は一定ではなく、また規模も違う
重力の波紋が広がること、それを重力波と言う
12フソバクテリウム(SB-iPhone)[GB]02/03(金)07:40:27.44ID:MBlehSBQ0
グラビティウェーブにライドしてディメンションをオーバーシュートするんだよ
15フソバクテリウム(福島県)[US]02/03(金)07:40:39.32ID:J4feqMOZ0
重力は何で引っ張られているのか不明だが存在はしている(仮)
16緑色細菌(茸)[DE]02/03(金)07:41:32.25ID:r0PJLM9I0
太った奴の近くに行ってみ、暖かさを感じるから
17フィシスファエラ(大阪府)[US]02/03(金)07:42:38.49ID:ZYocbDzS0
朝と夜で体重が変わるのは重力波
18パスツーレラ(茸)[US]02/03(金)07:42:38.65ID:A7l+F6/f0
オールドタイプの人間がなんたらかんたらのやつだろ
19クロロフレクサス(東京都)[AR]02/03(金)07:44:26.15ID:LSqCn3ok0
空間の歪みの伝搬
20ロドスピリルム(愛知県)[ニダ]02/03(金)07:44:30.85ID:KasnQnN/0
重力って鉄が磁石に吸われる力と同じだろ磁石は鉄だけだけど
24シトファーガ(東京都)[US]02/03(金)07:45:08.28ID:7wKkai9I0
大きいおっぱいが揺れるとその波動で引き寄せられるだろ?
つまりそういう事だよ。
31クトニオバクター(大阪府)[US]02/03(金)07:53:33.09ID:7zRyhqJV0
>>24
色気で引かれるのは強い力=核力だろ?
39レンティスファエラ(ジパング)[US]02/03(金)07:59:29.90ID:Bm4Y1wAy0
>>24
歩くと腹がボヨンボヨンする女は重力異常か?
74ネンジュモ(千葉県)[CN]02/03(金)08:29:00.67ID:EqeI5IW80
>>39
それもつい見てしまうだろ
つまり引き寄せられてるのだよ
27緑色細菌(光)[BR]02/03(金)07:49:33.60ID:rfKM+AJ30
宇宙の初期は熱すぎて光が直進できないから観測できないが、重力波は関係なく進むだろうから、宇宙の初期の重力波発見出来たら宇宙誕生の謎が解けるとか何とか
29ヘルペトシフォン(愛知県)[US]02/03(金)07:50:23.15ID:hchYBiW90
空間に物質があると空間が歪んで波が出来るんだっけ?
この世は波だらけやん
34ジアンゲラ(ジパング)[NO] 02/03(金)07:55:28.81ID:l2dnaj6o0
赤道付近と高緯度では重さが変わるのは、重力じゃなくて遠心力?
41クトニオバクター(大阪府)[US]02/03(金)08:01:13.13ID:7zRyhqJV0
>>34
基本的にはそう
ただ、地球自体が真ん丸ではないから場所によって割りと変わる
あと厳密に言うと遠心力なんて"力"は無かったりする
46コルディイモナス(茸)[ニダ]02/03(金)08:07:51.48ID:Fas09FLp0
実は宇宙は液体で満たされてるからな。
物が動けば波くらい起きるさ
49クラミジア(大阪府)[UA]02/03(金)08:11:31.27ID:r/IpfOgy0
ビルの下とか見ると落ちそうな感じがする
そういう人間の思い込みが集まって出来たのが重力
空の上には何かありそう→宇宙
そこには何かいそう→宇宙人
全部思い込みなんだよ
56クラミジア(東京都)[NL]02/03(金)08:16:40.81ID:4f7sptS10
重力の正体が空間の歪みでその重力も光速度でしか伝搬しないなら
精密に観測したら空間がぐにゃってなるところ捉えられるんじゃね?
みたいな波
57ホロファガ(SB-iPhone)[DE]02/03(金)08:16:43.13ID:vxsf7fdj0
重力ですら光速は越えられない絶望
59グロエオバクター(茸)[NL]02/03(金)08:18:42.70ID:qwaenk5g0
>>57
光速ってのは一切抵抗が無い時の速度だからな
60クラミジア(大阪府)[UA]02/03(金)08:19:24.72ID:r/IpfOgy0
>>57
いや、重力はまだ本気出してない
別の次元に格納されててほんの一部しか検出されてないんだとか
58ハロプラズマ(ジパング)[US]02/03(金)08:18:11.91ID:QMiTy0+l0
ダークマターだよ(適当)
61ハロプラズマ(鹿児島県)[AU]02/03(金)08:19:31.57ID:lPb0SRGZ0
アインシュタイン方程式を弱い重力で近似すると波動関数になる
その答えが重力波
ちなみに重力を量子化して粒子性を示すはずのものが重力子
63エルシミクロビウム(ジパング)[CN]02/03(金)08:21:22.57ID:Xrdecned0
重力波(カメハメハ)って読むんだよ
64アシドチオバチルス(ジパング)[US]02/03(金)08:21:53.22ID:ivlzxNx+0
あれって不思議だよね
どんな物体にも重力を与えるんだぜ
つまり万能神からの愛なんだよ
65ミクロコックス(やわらか銀行)[CN]02/03(金)08:22:15.75ID:6I7GCCgn0
何もかもが振動してて波なの?
69クラミジア(大阪府)[UA]02/03(金)08:25:39.85ID:r/IpfOgy0
>>65
何もかもが波だったら誰が波を観測するんだろう
114ミクロコックス(やわらか銀行)[CN]02/03(金)09:20:29.23ID:6I7GCCgn0
>>69
多分サーファーだと思う
72メチロコックス(ジパング)[US]02/03(金)08:27:38.60ID:g1GcPatp0
電車座席で隣にjkが座ってくれない重力波を感じる
73メチロコックス(茸)[ES]02/03(金)08:28:40.23ID:ZNoyl2v50
宇宙ヤバいchみろ。
77クロロフレクサス(茸)[TR]02/03(金)08:31:27.28ID:oWoO9TN80
宇宙の彼方でブラックホールとブラックホールがお互いぐるぐる回りながら
ゴッツンコする
当然重力もグラグラ振り回されて波が起きる
それを地球にある専用のレーザーとセンサーで
レーザー光の到達時間のごくごくわずかな変化で検知してる
83ホロファガ(茸)[SE]02/03(金)08:35:50.75ID:5mLVJsAp0
>>77
地上で検知するのが難しそう
宇宙空間につくったほうがよくない
90クロマチウム(茸)[KR]02/03(金)08:45:37.14ID:MOxr5OOk0
>>83
今の技術じゃレーザー光源からセンサーまでの長さが数キロいる
宇宙で精度高くそんなもの作れない
96ホロファガ(茸)[SE]02/03(金)08:52:03.70ID:5mLVJsAp0
>>90
んでも目的の重力波より地殻変動や潮汐とかのほうが影響おおきいだろ
113クロマチウム(茸)[KR]02/03(金)09:19:49.79ID:MOxr5OOk0
>>96
当然ノイズや振動対策はするけど理論上でこういうパターンの波なら
重力波ってわかるんじゃね
なおレーザーのズレは原子一個より小さいレベルらしい
1/12 東亜重工製 合成人間(女型) 三次生産分 1/12スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品 アクションフィギュア
新装版 BLAME!(1) (アフタヌーンコミックス)
コメント( 3 )
重力波いいぞ!
11レンティスファエラ(ジパング)[US]02/03(金)07:39:58.96ID:Bm4Y1wAy0
重力の揺らぎ
宇宙では重力は一定ではなく、また規模も違う
重力の波紋が広がること、それを重力波と言う
12フソバクテリウム(SB-iPhone)[GB]02/03(金)07:40:27.44ID:MBlehSBQ0
グラビティウェーブにライドしてディメンションをオーバーシュートするんだよ
15フソバクテリウム(福島県)[US]02/03(金)07:40:39.32ID:J4feqMOZ0
重力は何で引っ張られているのか不明だが存在はしている(仮)
16緑色細菌(茸)[DE]02/03(金)07:41:32.25ID:r0PJLM9I0
太った奴の近くに行ってみ、暖かさを感じるから
17フィシスファエラ(大阪府)[US]02/03(金)07:42:38.49ID:ZYocbDzS0
朝と夜で体重が変わるのは重力波
18パスツーレラ(茸)[US]02/03(金)07:42:38.65ID:A7l+F6/f0
オールドタイプの人間がなんたらかんたらのやつだろ
19クロロフレクサス(東京都)[AR]02/03(金)07:44:26.15ID:LSqCn3ok0
空間の歪みの伝搬
20ロドスピリルム(愛知県)[ニダ]02/03(金)07:44:30.85ID:KasnQnN/0
重力って鉄が磁石に吸われる力と同じだろ磁石は鉄だけだけど
24シトファーガ(東京都)[US]02/03(金)07:45:08.28ID:7wKkai9I0
大きいおっぱいが揺れるとその波動で引き寄せられるだろ?
つまりそういう事だよ。
31クトニオバクター(大阪府)[US]02/03(金)07:53:33.09ID:7zRyhqJV0
>>24
色気で引かれるのは強い力=核力だろ?
39レンティスファエラ(ジパング)[US]02/03(金)07:59:29.90ID:Bm4Y1wAy0
>>24
歩くと腹がボヨンボヨンする女は重力異常か?
74ネンジュモ(千葉県)[CN]02/03(金)08:29:00.67ID:EqeI5IW80
>>39
それもつい見てしまうだろ
つまり引き寄せられてるのだよ
27緑色細菌(光)[BR]02/03(金)07:49:33.60ID:rfKM+AJ30
宇宙の初期は熱すぎて光が直進できないから観測できないが、重力波は関係なく進むだろうから、宇宙の初期の重力波発見出来たら宇宙誕生の謎が解けるとか何とか
29ヘルペトシフォン(愛知県)[US]02/03(金)07:50:23.15ID:hchYBiW90
空間に物質があると空間が歪んで波が出来るんだっけ?
この世は波だらけやん
34ジアンゲラ(ジパング)[NO] 02/03(金)07:55:28.81ID:l2dnaj6o0
赤道付近と高緯度では重さが変わるのは、重力じゃなくて遠心力?
41クトニオバクター(大阪府)[US]02/03(金)08:01:13.13ID:7zRyhqJV0
>>34
基本的にはそう
ただ、地球自体が真ん丸ではないから場所によって割りと変わる
あと厳密に言うと遠心力なんて"力"は無かったりする
46コルディイモナス(茸)[ニダ]02/03(金)08:07:51.48ID:Fas09FLp0
実は宇宙は液体で満たされてるからな。
物が動けば波くらい起きるさ
49クラミジア(大阪府)[UA]02/03(金)08:11:31.27ID:r/IpfOgy0
ビルの下とか見ると落ちそうな感じがする
そういう人間の思い込みが集まって出来たのが重力
空の上には何かありそう→宇宙
そこには何かいそう→宇宙人
全部思い込みなんだよ
56クラミジア(東京都)[NL]02/03(金)08:16:40.81ID:4f7sptS10
重力の正体が空間の歪みでその重力も光速度でしか伝搬しないなら
精密に観測したら空間がぐにゃってなるところ捉えられるんじゃね?
みたいな波
57ホロファガ(SB-iPhone)[DE]02/03(金)08:16:43.13ID:vxsf7fdj0
重力ですら光速は越えられない絶望
59グロエオバクター(茸)[NL]02/03(金)08:18:42.70ID:qwaenk5g0
>>57
光速ってのは一切抵抗が無い時の速度だからな
60クラミジア(大阪府)[UA]02/03(金)08:19:24.72ID:r/IpfOgy0
>>57
いや、重力はまだ本気出してない
別の次元に格納されててほんの一部しか検出されてないんだとか
58ハロプラズマ(ジパング)[US]02/03(金)08:18:11.91ID:QMiTy0+l0
ダークマターだよ(適当)
61ハロプラズマ(鹿児島県)[AU]02/03(金)08:19:31.57ID:lPb0SRGZ0
アインシュタイン方程式を弱い重力で近似すると波動関数になる
その答えが重力波
ちなみに重力を量子化して粒子性を示すはずのものが重力子
63エルシミクロビウム(ジパング)[CN]02/03(金)08:21:22.57ID:Xrdecned0
重力波(カメハメハ)って読むんだよ
64アシドチオバチルス(ジパング)[US]02/03(金)08:21:53.22ID:ivlzxNx+0
あれって不思議だよね
どんな物体にも重力を与えるんだぜ
つまり万能神からの愛なんだよ
65ミクロコックス(やわらか銀行)[CN]02/03(金)08:22:15.75ID:6I7GCCgn0
何もかもが振動してて波なの?
69クラミジア(大阪府)[UA]02/03(金)08:25:39.85ID:r/IpfOgy0
>>65
何もかもが波だったら誰が波を観測するんだろう
114ミクロコックス(やわらか銀行)[CN]02/03(金)09:20:29.23ID:6I7GCCgn0
>>69
多分サーファーだと思う
72メチロコックス(ジパング)[US]02/03(金)08:27:38.60ID:g1GcPatp0
電車座席で隣にjkが座ってくれない重力波を感じる
73メチロコックス(茸)[ES]02/03(金)08:28:40.23ID:ZNoyl2v50
宇宙ヤバいchみろ。
77クロロフレクサス(茸)[TR]02/03(金)08:31:27.28ID:oWoO9TN80
宇宙の彼方でブラックホールとブラックホールがお互いぐるぐる回りながら
ゴッツンコする
当然重力もグラグラ振り回されて波が起きる
それを地球にある専用のレーザーとセンサーで
レーザー光の到達時間のごくごくわずかな変化で検知してる
83ホロファガ(茸)[SE]02/03(金)08:35:50.75ID:5mLVJsAp0
>>77
地上で検知するのが難しそう
宇宙空間につくったほうがよくない
90クロマチウム(茸)[KR]02/03(金)08:45:37.14ID:MOxr5OOk0
>>83
今の技術じゃレーザー光源からセンサーまでの長さが数キロいる
宇宙で精度高くそんなもの作れない
96ホロファガ(茸)[SE]02/03(金)08:52:03.70ID:5mLVJsAp0
>>90
んでも目的の重力波より地殻変動や潮汐とかのほうが影響おおきいだろ
113クロマチウム(茸)[KR]02/03(金)09:19:49.79ID:MOxr5OOk0
>>96
当然ノイズや振動対策はするけど理論上でこういうパターンの波なら
重力波ってわかるんじゃね
なおレーザーのズレは原子一個より小さいレベルらしい
1/12 東亜重工製 合成人間(女型) 三次生産分 1/12スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品 アクションフィギュア
新装版 BLAME!(1) (アフタヌーンコミックス)
コメント一覧 (3)
-
- 2023年02月08日 04:01
-
重力波は観測できるが重力子なんて見つかってない。
これは、粒子ではない可能性もあると言うことだ。 -
ikuzi2p
が
しました
-
- 2023年02月08日 01:59
- それは引き合う孤独の力
-
ikuzi2p
が
しました
ikuzi2p
が
しました