
記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675214004/
1ネギうどん★2023/02/01(水)10:13:24.15ID:hbJSxWBa9
5名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:17:54.70ID:a3qPkwv00
寸足らずすぎる
まあ実際の信長もそんない高くなかったらしいけど
見栄えが悪いよなドラマなんだし
46名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)11:02:45.23ID:RShuPBgi0
>5
いや、実際の信長は平均身長150cm、
伊達政宗が159cmの時代で170cm。
今の平均身長からすれば190cm以上の大男
10名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:20:35.09ID:oXeCsp+d0
信玄も死なないでいいんじゃないか?
代わりに秀吉殺しとけ
13名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:22:30.13ID:0y9Qg5yC0
昔の文系優男だった岡田君はいいんだが、今はなんかうさんくさくて
20名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:27:32.26ID:+ZUzewG80
>>13
SPくらいが一番良かったな
14名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:22:54.18ID:k9IGjPX40
財前五郎とか信長断れよ、この人も。
秀吉とか伊藤博文とか渋沢栄一やったらいいのに。
16名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:24:03.74ID:38GJG+bN0
信長が幽霊で出演もあるのか
18名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:25:49.60ID:aIzPRk6K0
海を渡ってジンギスカン説を採用するのか
19名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:26:26.31ID:dAsKacUx0
明智と結託して海外へ行ったんだろ
21名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:28:17.76ID:QV5semz30
>>19
やだ…愛の逃避行だったの?
22名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:28:22.56ID:uFV4ppDQ0
信長の眼力がすごくて怖すぎるわ
本当に家康が白うさぎにみえてくる
ムロ秀吉も胡散臭いし
23名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:29:50.37ID:7WjjerXh0
170cm無いんだっけ
27名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:32:46.48ID:b/XhBVyx0
別にいいんじゃない?
信長が死なずに生き延びて「光秀絶対頃酢マン」として正規ルートとは
外れた新しい歴史をフィクションで創り上げるならそれはそれで見どころがあるよ
むしろ視聴率上がるんじゃね?
個人的にはdbdのキラー側で活躍して欲しい
28名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:33:15.16ID:+6Ei0fh+0
子役の方が良い味出してるんだよね
特にお市の方の少女時代の
32名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:35:59.48ID:B2QV6Ips0
それよりあの清洲城はなんなんだよ
41名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:52:38.24ID:X6CCbMer0
>>32
あれはあれであり得ると
歴オタが絶賛してた
69名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)11:41:32.18ID:N+0T+oLE0
>>41
それ歴オタちゃうやろw
33名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:36:58.36ID:PrVs+7Eo0
脚本キムタク信長と同じ人なんでしょ
なんか映画見て比較したい気になってくるけど
34名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:37:50.34ID:bilKYsfo0
実際に最後がどうなったかわかってないから別に何でもいいよ
どうせなら面白く作れ
36名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:48:25.28ID:50hhmO/Z0
ザ・ファブルって実写化してたんだ…
37名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:48:36.87ID:tfK3urgW0
家康が本能寺主導する
今の執拗なビビリ描写はその伏線
40名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:52:19.95ID:yhWjauMI0
松潤霞んでるな
42名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:54:22.91ID:ooORW3Ol0
夢幻の如くにするのか
45名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)11:02:05.66ID:DHwIerkY0
「信長を演じているよりも岡田そのもの」ってダメじゃん
「なにやってもキムタク」と馬鹿にされてたのと同じ
48名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)11:07:27.77ID:P+PP/+jK0
光秀役の酒向芳さんが
早く観たい
50名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)11:09:35.02ID:gtorMqRD0
キムタクは本能寺で自害したから
岡田は海外に逃げて海賊王になれよ
ザ・ファブル The second contact(6) (ヤングマガジンコミックス)
ザ・ファブル 殺さない殺し屋
コメント( 0 )
信玄も死なないでいいんじゃないか?
代わりに秀吉殺しとけ
13名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:22:30.13ID:0y9Qg5yC0
昔の文系優男だった岡田君はいいんだが、今はなんかうさんくさくて
20名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:27:32.26ID:+ZUzewG80
>>13
SPくらいが一番良かったな
14名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:22:54.18ID:k9IGjPX40
財前五郎とか信長断れよ、この人も。
秀吉とか伊藤博文とか渋沢栄一やったらいいのに。
16名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:24:03.74ID:38GJG+bN0
信長が幽霊で出演もあるのか
18名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:25:49.60ID:aIzPRk6K0
海を渡ってジンギスカン説を採用するのか
19名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:26:26.31ID:dAsKacUx0
明智と結託して海外へ行ったんだろ
21名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:28:17.76ID:QV5semz30
>>19
やだ…愛の逃避行だったの?
22名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:28:22.56ID:uFV4ppDQ0
信長の眼力がすごくて怖すぎるわ
本当に家康が白うさぎにみえてくる
ムロ秀吉も胡散臭いし
23名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:29:50.37ID:7WjjerXh0
170cm無いんだっけ
27名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:32:46.48ID:b/XhBVyx0
別にいいんじゃない?
信長が死なずに生き延びて「光秀絶対頃酢マン」として正規ルートとは
外れた新しい歴史をフィクションで創り上げるならそれはそれで見どころがあるよ
むしろ視聴率上がるんじゃね?
個人的にはdbdのキラー側で活躍して欲しい
28名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:33:15.16ID:+6Ei0fh+0
子役の方が良い味出してるんだよね
特にお市の方の少女時代の
32名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:35:59.48ID:B2QV6Ips0
それよりあの清洲城はなんなんだよ
41名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:52:38.24ID:X6CCbMer0
>>32
あれはあれであり得ると
歴オタが絶賛してた
69名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)11:41:32.18ID:N+0T+oLE0
>>41
それ歴オタちゃうやろw
33名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:36:58.36ID:PrVs+7Eo0
脚本キムタク信長と同じ人なんでしょ
なんか映画見て比較したい気になってくるけど
34名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:37:50.34ID:bilKYsfo0
実際に最後がどうなったかわかってないから別に何でもいいよ
どうせなら面白く作れ
36名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:48:25.28ID:50hhmO/Z0
ザ・ファブルって実写化してたんだ…
37名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:48:36.87ID:tfK3urgW0
家康が本能寺主導する
今の執拗なビビリ描写はその伏線
40名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:52:19.95ID:yhWjauMI0
松潤霞んでるな
42名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)10:54:22.91ID:ooORW3Ol0
夢幻の如くにするのか
45名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)11:02:05.66ID:DHwIerkY0
「信長を演じているよりも岡田そのもの」ってダメじゃん
「なにやってもキムタク」と馬鹿にされてたのと同じ
48名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)11:07:27.77ID:P+PP/+jK0
光秀役の酒向芳さんが
早く観たい
50名無しさん@恐縮です2023/02/01(水)11:09:35.02ID:gtorMqRD0
キムタクは本能寺で自害したから
岡田は海外に逃げて海賊王になれよ
ザ・ファブル The second contact(6) (ヤングマガジンコミックス)
ザ・ファブル 殺さない殺し屋