記事元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675201844/

1七波羅探題★sage2023/02/01(水)06:50:44.92ID:uKxbS1fC9





3ウィズコロナの名無しさん2023/02/01(水)06:52:44.37ID:zzkKLuXW0
夜行列車に乗ってみたいな



5ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/01(水)06:54:09.81ID:43K5f5sF0
>>3
もうサンライズエクスプレスしかないからお早めに




17ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/01(水)06:59:13.90ID:fRTvn5MY0
>>5
寝台特急は基本サンライズだけだが、夜行は銀河(下り)が走ってるよ?



20ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/01(水)07:00:08.15ID:UPr1G4n20
>>17
それ西日本だけだろ。しかも不定期。



42ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/01(水)07:12:18.44ID:OGEOf2KY0
>>17
東京~大阪じゃないのが残念



12ウィズコロナの名無しさん2023/02/01(水)06:57:23.04ID:rh877iQn0
>>3
ロシアで乗ったわ



88ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/01(水)07:30:52.15ID:BtCo01nA0
>>3
夜行乗りたさに、
スキーやらんのに東武のスノーパル乗る鉄おるからな。



101ウィズコロナの名無しさん2023/02/01(水)07:36:09.41ID:ihihFT2d0
>>3
日本海に乗ったことあるけど寝てしまえば同じなのでそれほどの感動はない
豪華列車は知らんけど



322ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/01(水)09:10:33.82ID:ClpkNd640
>>101
ゴージャスでないところがいいんだよ
独特の閉塞感



124ウィズコロナの名無しさん2023/02/01(水)07:46:16.51ID:hK3ogat90
>>3
終点が目的地ならいいけど途中駅が目的地だと起こしてくれないから
リアル目覚まし時計持ってったぞ
今はスマホあるからいいけど

東京から広島行くのに起きたら博多でしたとかだったら悲惨や



323ウィズコロナの名無しさん2023/02/01(水)09:10:57.93ID:VFnrnMlK0
>>3
夜行列車と言っても色々ある
寝台車も良かったが寝台車じゃない木の車両の夜行列車
臨時夜行急行十和田51号が一番印象に残ってる



376ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/01(水)09:45:33.43ID:c2bxce6b0
>>3
富士とはやぶさに乗ったけど最高だったよ



412ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/01(水)10:21:10.42ID:io2acakR0
>>3
小学生の時乗せてもらった
それほど感動はなかったが子供だけで乗れたのはいい時代



490ウィズコロナの名無しさんage2023/02/01(水)11:06:33.38ID:UL2GzU9C0
>>3
寝台車に乗ったけど揺れと音で寝れない。
長距離の移動手段は新幹線と飛行機でいい。



517ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/01(水)11:29:53.64ID:rsTiZAIP0
>>490
一定の間隔でするコトンコトンですごくよく眠れたよ

揺れもカップのコーヒーがこぼれないていどの揺れだから
あの心地よいコトンコトンと揺れは人によって苦手もあるけど
自分の場合は熟睡できて快適だったなぁ



523ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/01(水)11:37:47.93ID:ef2XLzyl0
>>517
ボックスシートの夜行列車に一人で乗っていると
やること無いからボーっと窓越しの風景見ているしかない。

すると気が付いたら爆睡・・・。

まぁ、この境地に到達するのには回数が必要だったけど。



552ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/01(水)12:19:33.40ID:q/1Jswp80
>>3
十数年前に出雲から東京へ乗ったが、なかなか良い旅だったよ
一歩間違えれば伯備線の途中で立往生だったけどww



4ウィズコロナの名無しさん2023/02/01(水)06:53:02.94ID:10XSrsm00
日本なんてどこでも飛行機で2時間以内で行けるだろうが
比較にすらならねーよ



13ウィズコロナの名無しさん2023/02/01(水)06:58:03.45ID:rh877iQn0
>>4
ヨーロッパ諸国も同じだろ
大体日本より狭いんだし



113ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/01(水)07:41:11.02ID:Ra9AJ68a0
>>4
欧州だって狭いわ

フランスからイスラエルが日本列島3000kmくらいの距離だし
日本列島3000kmの円の中に、イギリスフランスドイツ3国が入るレベルだわ



166ウィズコロナの名無しさん2023/02/01(水)08:06:32.39ID:jBzM83mY0
>>4
国を跨ぐかまたがないかだよ、飛行機だとかなり待たされるけど、
列車だと煩わしくないからな



6ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/01(水)06:55:31.94ID:t9perna50
何が違うのか? 距離 って落ちでは?



312ウィズコロナの名無しさんsage2023/02/01(水)09:04:18.88ID:t+mnGfWg0
>>6
グレタちゃんの影響力が違う

向こうでは彼女のせいで「飛び恥」、飛行機に乗るのは恥ずかしいという
概念ができて、オランダ航空なんか「飛行機の利用をもっと減らしましょう」
って広告を打たざるを得ないところまで追い詰められた

だから意識高い系が不便で割高な鉄道に無理して乗っている



グレタ たったひとりのストライキ

地球温暖化「CO2犯人説」の大嘘


コメント( 0 )

 

コメントする

名前
 
  絵文字