記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674977185/

1名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:26:25ID:UJfw
一体型キッチン



2名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:27:00ID:kJFF
オール家電



6名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:28:45ID:fwDL
吹き抜け



7名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:28:48ID:7IQ1
オール電化でエコキュートのワイ無事死亡


8名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:29:10ID:sSKb
>>7
すぐ壊れるてマジ?



11名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:29:37ID:7IQ1
>>8
建てて5年やけど故障とかは1回もない



15名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:30:23ID:UJfw
>>7
電気代上がってどんな気持ち?



17名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:30:40ID:7IQ1
>>15
しゃーないなと思う



9名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:29:16ID:bCEG
ロフト付きの一軒家ってあるんやろか



27名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:32:25ID:xk9a
>>9
かなり多い



12名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:29:41ID:RiEw
ガスの火力使うからオール電化とかせんやろ



13名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:29:59ID:7IQ1
>>12
IHで十分



18名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:30:45ID:HmgP
近所に学校
近所に基地
近所にドンキ



26名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:32:21ID:UJfw
>>18
通学路沿いの家ほんま可哀想
ゆっくり眠れんやろ



36名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:34:04ID:TxAG
>>18
近所に基地は特もあるからなあ
防音設備全額支給
ネットテレビ補助金
自治体が金持ちで公共施設が充実
税金安め



20名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:31:21ID:iMvM
オール電化の反論で災害時に何もできないってあるけ
どイワタニのガスコンロとボンベ備蓄でおいとけば済む話だよな



25名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:32:15ID:7IQ1
>>20
PHEV乗っとけば発電できるしな
それもあってPHEVにしたわ



30名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:33:09ID:RiEw
>>20
日頃の料理の火力の話や
非常時の話はしてない?



38名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:35:36ID:FY1s
>>20
そもそも東日本大震災の時も電気の方がガスより復旧早かったからな
LPの民はともかく都市ガス民は煽る権利もないんや



21名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:31:45ID:0LR3
床暖房



23名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:31:55ID:0LR3
ウッドデッキ



29名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:33:05ID:jGJA
太陽光パネルは有名企業やないと怖いわ
稼働期間が長いもんは売り逃げされる可能性あるし



33名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:33:35ID:UDcZ
全部あるの草
そんなにやばいか?



40名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:36:02ID:UJfw
>>33
10年経ったら全部交換やで



43名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:37:32ID:UDcZ
>>40
10年以上あるが…



35名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:33:54ID:3gZk
実際近所に公園あったら耐えられないもんかな?
ワイやったら余裕やと思うけど



42名無しさん@おーぷんsage23/01/29(日)16:36:44ID:wHm5
>>35
道路挟んで正面に公園あるけどうるさいと思ったことはない
マジで隣だと嫌だろうなーとは思う



37名無しさん@おーぷんsage23/01/29(日)16:35:26ID:wHm5
IHってレシピの弱火やら強火の再現できるの?



41名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:36:41ID:7IQ1
>>37
できるやろ…



39名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:35:44ID:iMvM
儲かってる自治体に住んで独自支援受けまくりたいンゴ
日立市みたいな企業城下町とかがええんかな



46名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:39:00ID:TxAG
>>39
あのへん電車の勝手が少々悪いわね



45名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:38:11ID:wMnZ
ガスコンロはカセットガスでいいやん
の逆で
卓上IHもあるやん



47名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:40:26ID:xYXr
オール電化マジで使えねえぞ
すぐ壊れるし

電気止まったらコンロも使えないから
いざという時にほんと脆弱だわ



49名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:42:52ID:7IQ1
>>47
使い方悪いかおかしな業者に騙されたんじゃ?
建てて5年経つけど故障とか異常とか1回もないぞ?



54名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:46:17ID:VUDV
>>47
なんで電気蓄えてないん
災害時に強いはずやん



50名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:43:38ID:0LR3
つまりオール電化はかなり当たり外れがあるってことか



52名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:44:38ID:7IQ1
>>50
ちゃんとしたとこと言うか、悪徳業者にでも施工されなきゃ大丈夫やで



ドラゴン、家を買う。 9巻 (ブレイドコミックス)

家を買う男、家に住む女


コメント( 1 )

 

 コメント一覧 (1)

    • 1. 名無し板拾い読み
    • 2023年03月22日 21:41
    • 太陽光パネルはうちの父親が知り合いだからって屋根につけやがって、12年くらいで政府の電気買取補助は切られるわ、パネル自体壊れるわで、屋根のサイディングの塗装したいのに邪魔になっててこまってる。パネル処分するだけでたぶん5、60万はかかるんでそうすると塗装代がふっとぶわ
    • 0
      ikuzi2p

      ikuzi2p

      likedしました

      liked

コメントする

名前
 
  絵文字