
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674978991/
1名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:56:31ID:iMvM
経済は銀行 金融
経営はメーカー営業 企画 コンサル
法学は公務員
みたいなイメージあるが文学はまじで謎や
2名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:56:49ID:9Rz0
教職
3名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:56:59ID:7gCy
司書
5名無しさん@おーぷんmail23/01/29(日)16:57:07ID:5wtO
どこかしらで教鞭執ってそう
8名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:57:50ID:JIEO
法も銀行多い
9名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:58:04ID:UAA2
ワイの大学では一番就職率悪かったな
10名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:58:07ID:8D9S
文学部→文章学ではなく文化学部という事実
11名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:58:43ID:UAA2
>>10
はえー知らんかったわだから文学部に史学科があるんか
13名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:59:17ID:JIEO
英文学科ならまだマシだけど史学と哲学はなぁ
14名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:59:31ID:P2Ha
国家総合職の試験で2024年から人文の科目が入るから少し道が広がるね
15名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:59:33ID:0BMT
文系はどの道企業は大学名しか見とらんやろ
16名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:59:48ID:st7E
史学科ワイはトレジャーハンティングしてるよ
19名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:00:38ID:9Rz0
>>16
楽しそう
裏山
17名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:00:18ID:P2Ha
ワイ文学部史学科志望、就職に検討がつかない😭
20名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:00:47ID:0wQZ
>>17
ないぞ
22名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:00:59ID:P2Ha
>>20
ファ!?
18名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:00:36ID:0wQZ
マスコミとか多いイメージ
高学歴私大の場合
21名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:00:48ID:NdOF
学芸員
24名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:01:17ID:P2Ha
>>21
倍率クソ高いらしいな
23名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:01:01ID:kPOx
文系就職なんて学部関係ないぞ
25名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:01:34ID:0wQZ
>>23
有利不利は大ありだけどな
41名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:06:33ID:kPOx
>>25
学歴の方が有利不利デカいし
大企業総合職なんてほんと学部学科はバラバラやで
31名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:02:53ID:tmTZ
>>23
これな
マジで教養だけ突っ込んでそれ以外何も勉強してないのが
東大レベルでもほどんど
26名無しさん@おーぷんsage23/01/29(日)17:01:48ID:z5jb
史学科ワイ、道を間違え院へ進んでしまう
どうしたらええんや…
28名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:02:14ID:0wQZ
>>26
文系で院に行くなよ
48名無しさん@おーぷんsage23/01/29(日)17:08:36ID:z5jb
>>28
史学の勉強が楽しすぎてもっとしたいと思ってしまったんや
後悔してる
29名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:02:30ID:0BMT
>>26
いんでない
30名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:02:47ID:P2Ha
>>26
教授になれよ
27名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:02:07ID:st7E
理系で一番就職苦しいと言われる生物でも何もしてこなかった文系よりは
楽やし個の力つけたもん勝ちちゃうの文学部も
33名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:03:35ID:UAA2
生物学の就職悲惨ってまじかよ
研究所でスポイトチュッチュ高級のイメージ
34名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:03:39ID:2B24
出版社とかちゃうんか
36名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:04:36ID:0wQZ
>>34
雑誌社とかどんどん潰れてるからな
35名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:04:07ID:0wQZ
学生「文学部出ました」
企業「じゃあ、プログラマーになってください」
これやぞ今は
文学部の逆襲 ──人文知が紡ぎ出す人類の「大きな物語」
文学こそ最高の教養である
コメント( 1 )
どこかしらで教鞭執ってそう
8名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:57:50ID:JIEO
法も銀行多い
9名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:58:04ID:UAA2
ワイの大学では一番就職率悪かったな
10名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:58:07ID:8D9S
文学部→文章学ではなく文化学部という事実
11名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:58:43ID:UAA2
>>10
はえー知らんかったわだから文学部に史学科があるんか
13名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:59:17ID:JIEO
英文学科ならまだマシだけど史学と哲学はなぁ
14名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:59:31ID:P2Ha
国家総合職の試験で2024年から人文の科目が入るから少し道が広がるね
15名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:59:33ID:0BMT
文系はどの道企業は大学名しか見とらんやろ
16名無しさん@おーぷん23/01/29(日)16:59:48ID:st7E
史学科ワイはトレジャーハンティングしてるよ
19名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:00:38ID:9Rz0
>>16
楽しそう
裏山
17名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:00:18ID:P2Ha
ワイ文学部史学科志望、就職に検討がつかない😭
20名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:00:47ID:0wQZ
>>17
ないぞ
22名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:00:59ID:P2Ha
>>20
ファ!?
18名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:00:36ID:0wQZ
マスコミとか多いイメージ
高学歴私大の場合
21名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:00:48ID:NdOF
学芸員
24名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:01:17ID:P2Ha
>>21
倍率クソ高いらしいな
23名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:01:01ID:kPOx
文系就職なんて学部関係ないぞ
25名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:01:34ID:0wQZ
>>23
有利不利は大ありだけどな
41名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:06:33ID:kPOx
>>25
学歴の方が有利不利デカいし
大企業総合職なんてほんと学部学科はバラバラやで
31名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:02:53ID:tmTZ
>>23
これな
マジで教養だけ突っ込んでそれ以外何も勉強してないのが
東大レベルでもほどんど
26名無しさん@おーぷんsage23/01/29(日)17:01:48ID:z5jb
史学科ワイ、道を間違え院へ進んでしまう
どうしたらええんや…
28名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:02:14ID:0wQZ
>>26
文系で院に行くなよ
48名無しさん@おーぷんsage23/01/29(日)17:08:36ID:z5jb
>>28
史学の勉強が楽しすぎてもっとしたいと思ってしまったんや
後悔してる
29名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:02:30ID:0BMT
>>26
いんでない
30名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:02:47ID:P2Ha
>>26
教授になれよ
27名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:02:07ID:st7E
理系で一番就職苦しいと言われる生物でも何もしてこなかった文系よりは
楽やし個の力つけたもん勝ちちゃうの文学部も
33名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:03:35ID:UAA2
生物学の就職悲惨ってまじかよ
研究所でスポイトチュッチュ高級のイメージ
34名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:03:39ID:2B24
出版社とかちゃうんか
36名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:04:36ID:0wQZ
>>34
雑誌社とかどんどん潰れてるからな
35名無しさん@おーぷん23/01/29(日)17:04:07ID:0wQZ
学生「文学部出ました」
企業「じゃあ、プログラマーになってください」
これやぞ今は
文学部の逆襲 ──人文知が紡ぎ出す人類の「大きな物語」
文学こそ最高の教養である
逆に経済だからって銀行員として使えるかというとそうでもないし
ikuzi2p
が
しました