記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675000880/

1名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:01:20ID:n2Qh
どうすればええ?
発達障害のストレスに自信ニキおるか?



2名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:01:52ID:n2Qh
カウンセラーに相談したら呼吸法のアドバイスは受けた



3名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:02:01ID:0EGn
精神科の薬を飲めばストレスを感じない脳になれる



7名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:02:48ID:n2Qh
>>3
飲んでるけど根本的解決にはならないと気づいたわ


4名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:02:15ID:IK4j
浴槽に潜って思いっきり叫んでるけど楽しいよ



8名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:03:17ID:n2Qh
>>4
そういうのええなぁ
でも風呂あがったら震えが止まらなくなるんや



5名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:02:25ID:n2Qh
ほんまに頭真っ白になって何階から飛び降りて叩きつけられたくらいの
衝撃を感じる



6名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:02:34ID:Hmuj
薬自体はええけど飲みすぎたりするなよ



9名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:03:26ID:4Cj6
潰れないような努力をするよりも潰れたままでも動けるようになった方がいいよ



10名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:03:55ID:n2Qh
>>9
刺さったわ
サンガツ、ショック状態でもとりあえずは動くか



11名無しさん@おーぷんsage23/01/29(日)23:03:56ID:9bhz
どんな事でなるんや



13名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:05:13ID:n2Qh
>>11
職場や顔見知りに冷たい態度取られた時とかやな



12名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:04:42ID:n2Qh
いうてショック受けた時は「もう死ぬしかない」に直結して
その場から逃げ出してしまいそうになる

本当に逃げ出して電車飛び込みかけたことも一回ある



14名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:05:51ID:n2Qh
怒られるとかは学びもあるし耐えられる
冷たくされたらもう自分の中で終わる
何度も仕事早く辞めたりバックレた



17名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:06:12ID:Hmuj
なんかショック受けた時に絶対に考えることとか決めたらどうや
一つのことを思い浮かべて意識をそらすんや



18名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:06:49ID:n2Qh
>>17
サンガツそれええな
多分フラフラ状態やけど、それで頭いっぱいにならんように



19名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:07:06ID:LMEN
>>18
例えばどんな記憶なん?



23名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:09:32ID:n2Qh
>>19
前の職場でどうしても合わん人がいて
実力主義の人やったしワイ自身も要領悪いのは事実やから
努力してたんやけどその人にきつい態度取られるたびに体が
ずーんと重くなって呼吸が浅くなって足取りおぼつかなかった

色々なことが重なって最終的に爆発して辞めたで



25名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:10:45ID:LMEN
>>23
成る程ね、深呼吸して一度その記憶を忘れるもしくは乗り越える
みたいな?



28名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:12:57ID:n2Qh
>>25
っていうのをワイもやりたいんやけど
アスペルガーやと中々難しいらしいんや、脳の仕組み的に被った
ショックやトラウマから切り替えられなくなるらしく



30名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:13:50ID:Hmuj
>>28
はえ~難しいな



33名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:15:25ID:LMEN
>>28
なら発達障害を治すついでに精神科でPTSDの治療してみたら?



34名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:16:00ID:gvx6
>>33
発達障害を治すとは



36名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:16:58ID:LMEN
>>34
薬で緩和するし実質な所では普通になるよ



42名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:19:46ID:n2Qh
>>36
ワイはアスペやから
ADHD



44名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:20:33ID:n2Qh
途中送信
>>36
ワイはアスペやからストラテラ関連は効かんねん
ADHDとかやと効果あるかも



39名無しさん@おーぷん23/01/29(日)23:18:26ID:n2Qh
>>33
発達障害治すか、治したいなぁワイも
ていうのは置いといて、語弊やったやろけど治るもんでもないのや
不安障害とかの治療は検討したいな



アスペル・カノジョ(12) (コミックDAYSコミックス)

旦那さんはアスペルガー 奥さんはカサンドラ


コメント( 0 )

 

コメントする

名前
 
  絵文字