
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674941443/
1名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:30:43ID:8O5S
若いオーラでも吸いたい本能なんだろうか
それとも無条件で尊敬されるとでも思ってるのか
それか単純に寂しいのか
4名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:31:21ID:XrJD
おじさんになると話し相手がほしくなる
5名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:31:24ID:xALR
じじいうぜー
6名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:32:06ID:imGv
中学生もおっさんの話聞きたい
仕事の話聞きたい
8名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:32:49ID:HDW6
年寄りになって楽しいのは世代の違う人
とくに若い人と触れ合うことになるそうな
11名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:33:17ID:8O5S
>>8
なるほどなぁ
同世代とかより緊張・マウント取られる心配、とかが薄いんかな
9名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:32:57ID:HqYa
若い人からすればいい迷惑だからその辺は自覚しようね
10名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:33:02ID:URYT
キャバクラに行くヤツってそういう理由なんやろな
13名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:33:25ID:x6aD
話すってより
浴びせるって表現が適切なくらい喋るおっさんおるよな
17名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:33:47ID:8O5S
>>13
溜まってんだろなぁ
吐き出すに近いんだろ
14名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:33:30ID:YOPJ
若い頃の習慣の片鱗と淋しさと
あと母性父性みたいの解消したいんやろ
18名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:34:07ID:TkBv
まだ若いけどその感覚分かるわぁ
23名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:34:41ID:8O5S
>>18
若者も更に若者と話したいんか?
27名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:35:36ID:TkBv
>>23
なんかすべてが微笑ましく思えてほっこりするって感じや
おっちゃんのそれと一緒かは分らんけど
19名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:34:17ID:MA0X
むしろ歳取るごとに他人と話すの億劫になるんだが
25名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:35:26ID:8O5S
>>19
でも若者の流行りとかブームとか聞きたくない?
海外の新しい文化でも見る感覚で
22名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:34:34ID:HDW6
若い人はそうものをクレバーに利用できると捗るで
24名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:35:24ID:HDW6
若者は語るものを持ってないと
逆に突き上げが苦しい感じになるはず
31名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:37:06ID:8O5S
>>24
逆にオッサン側は若者か
ら「へえーそうなんですか!知らなかったですー!」
って言われるとウヒョー気持ちええ!ってなるんやろなぁ
35名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:37:45ID:HDW6
>>31
それは若者側もそうみたいよ
若者の当たり前をしらないので
33名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:37:39ID:HqYa
おっさんは楽しいだろうよそらこっちより年上で気を使う必要ないから
相手の立場になれよおっさん
お前が若い頃年上と話してて楽しかったか?
36名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:38:01ID:8O5S
>>33
あんま楽しくなかったな
37名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:38:02ID:HDW6
>>33
楽しかったで!
42名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:39:23ID:HqYa
>>37
君さあ分からんのか?
人の気持ち考えろって言ってるのであってワイの前レスは比喩だよ
どう見ても
46名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:39:58ID:HDW6
>>42
実際に楽しかったんやししゃーない!
48名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:40:16ID:8O5S
>>46
偉いなぁ
ワイは上司との飲み会はなんかめんどくさかったわ
52名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:42:05ID:HDW6
>>48
社会人になったときにいろいろ自分を変えたくて
自分ルールみたいのを作ったんよ
人の悪口を言わない みたいなの
悪口を言わないを八方美人にならないように
いいところを探して好きになる にしたんよね
そんで自分のしらないことを知ってるひとは先生だって
考えるようにしたんよ
53名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:42:37ID:8O5S
>>52
すごいなぁ
自己啓発本が擬人化したようなニキやな
56名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:43:38ID:HDW6
>>53
学生時代までの自分を変えたかったんよ
まだ自己啓発本とかは知らなかったので
ことわざとかをやってみるかーみたいなのやで
50名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:41:32ID:8O5S
今の中高生の流行りとかブームとか知りたい欲はあるけど
youtubeとかtiktokとか話されても小馬鹿にしそう
なりたくなかったオッサンになりつつある
おっさんが小学生 1 (MFC)
おっさんはうぜぇぇぇんだよ!ってギルドから追放したくせに、後から復帰要請を出されても遅い。最高の仲間と出会った俺はこっちで最強を目指す!
コメント( 0 )
年寄りになって楽しいのは世代の違う人
とくに若い人と触れ合うことになるそうな
11名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:33:17ID:8O5S
>>8
なるほどなぁ
同世代とかより緊張・マウント取られる心配、とかが薄いんかな
9名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:32:57ID:HqYa
若い人からすればいい迷惑だからその辺は自覚しようね
10名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:33:02ID:URYT
キャバクラに行くヤツってそういう理由なんやろな
13名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:33:25ID:x6aD
話すってより
浴びせるって表現が適切なくらい喋るおっさんおるよな
17名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:33:47ID:8O5S
>>13
溜まってんだろなぁ
吐き出すに近いんだろ
14名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:33:30ID:YOPJ
若い頃の習慣の片鱗と淋しさと
あと母性父性みたいの解消したいんやろ
18名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:34:07ID:TkBv
まだ若いけどその感覚分かるわぁ
23名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:34:41ID:8O5S
>>18
若者も更に若者と話したいんか?
27名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:35:36ID:TkBv
>>23
なんかすべてが微笑ましく思えてほっこりするって感じや
おっちゃんのそれと一緒かは分らんけど
19名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:34:17ID:MA0X
むしろ歳取るごとに他人と話すの億劫になるんだが
25名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:35:26ID:8O5S
>>19
でも若者の流行りとかブームとか聞きたくない?
海外の新しい文化でも見る感覚で
22名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:34:34ID:HDW6
若い人はそうものをクレバーに利用できると捗るで
24名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:35:24ID:HDW6
若者は語るものを持ってないと
逆に突き上げが苦しい感じになるはず
31名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:37:06ID:8O5S
>>24
逆にオッサン側は若者か
ら「へえーそうなんですか!知らなかったですー!」
って言われるとウヒョー気持ちええ!ってなるんやろなぁ
35名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:37:45ID:HDW6
>>31
それは若者側もそうみたいよ
若者の当たり前をしらないので
33名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:37:39ID:HqYa
おっさんは楽しいだろうよそらこっちより年上で気を使う必要ないから
相手の立場になれよおっさん
お前が若い頃年上と話してて楽しかったか?
36名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:38:01ID:8O5S
>>33
あんま楽しくなかったな
37名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:38:02ID:HDW6
>>33
楽しかったで!
42名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:39:23ID:HqYa
>>37
君さあ分からんのか?
人の気持ち考えろって言ってるのであってワイの前レスは比喩だよ
どう見ても
46名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:39:58ID:HDW6
>>42
実際に楽しかったんやししゃーない!
48名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:40:16ID:8O5S
>>46
偉いなぁ
ワイは上司との飲み会はなんかめんどくさかったわ
52名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:42:05ID:HDW6
>>48
社会人になったときにいろいろ自分を変えたくて
自分ルールみたいのを作ったんよ
人の悪口を言わない みたいなの
悪口を言わないを八方美人にならないように
いいところを探して好きになる にしたんよね
そんで自分のしらないことを知ってるひとは先生だって
考えるようにしたんよ
53名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:42:37ID:8O5S
>>52
すごいなぁ
自己啓発本が擬人化したようなニキやな
56名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:43:38ID:HDW6
>>53
学生時代までの自分を変えたかったんよ
まだ自己啓発本とかは知らなかったので
ことわざとかをやってみるかーみたいなのやで
50名無しさん@おーぷん23/01/29(日)06:41:32ID:8O5S
今の中高生の流行りとかブームとか知りたい欲はあるけど
youtubeとかtiktokとか話されても小馬鹿にしそう
なりたくなかったオッサンになりつつある
おっさんが小学生 1 (MFC)
おっさんはうぜぇぇぇんだよ!ってギルドから追放したくせに、後から復帰要請を出されても遅い。最高の仲間と出会った俺はこっちで最強を目指す!