
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674809393/
1名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:49:53ID:6xW3
暖房代
サッシの隙間風をテープとビニールカーテンで防止
でもまだカーテンの端っこから冷え冷え空気が来る
カーテンと壁を密着させないとこれ続きそう
食費
鍋がいいんかな
とにかく腹がいっぱい健康な範囲で節約したい
2名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:50:00ID:KemI
がまん
3名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:50:54ID:kZIZ
キャリアから格安SIMへ
7名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:53:05ID:7XDN
>>3
まずこれ
スマホ代削れ
14名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:56:09ID:6xW3
>>7
ワイモバや
あと、会社が福利厚生で払ってくれてる
4名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:51:22ID:fMIQ
乾布摩擦や
5名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:51:33ID:oR7A
海外産鶏肉なら安くて腹いっぱい食えるやろ
仕事中の暖房は電気ひざ掛けが最強
6名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:52:18ID:LaMl
電気代5万いってるわ
5年前にエコキュート勧めたのに鼻で笑って無視しやがるから
8名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:53:14ID:K2aa
暖房はコタツ導入してモコモコの服着ろ
9名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:53:39ID:Qmlz
安い鶏胸肉をいっぱい買って一度に茹でて肉は冷凍茹で汁はスープに活用
直火対応の金属の湯たんぽはええぞ
水道水入れれば夏でも対応可能や
20名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:57:07ID:6xW3
>>9
やばい!!!!!!わかり味が深い
ワイはひき肉だったけど茹で汁に醤油垂らしてうまスープ楽しみつつ
ひき肉をガパオとか何らかの丼にしてた
胸肉バージョン超あり
10名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:53:48ID:IGVH
パスタに豆苗のっけて食え
11名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:54:19ID:yOZb
もやしを半分に切りつつ断面に米を水に溶かしたものを薄く塗る
12名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:55:21ID:K2aa
食費はカテゴリ毎に安いスーパー見つけて無理のない範囲で
何軒か回れるようにしとけ
大抵生鮮食品が安いスーパーは調味料等非冷蔵の食品が高いし
逆に調味料が安い所は生鮮食品が高いようになっとる
牛乳や卵なんかはドラッグストアは安かったりする
27名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:59:36ID:6xW3
>>12
おもろいこれ
肉が安いお店あるけど、他にも安いものが集まるとこあったら
メモするようにするわ
39名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:02:13ID:K2aa
>>27
ワイの近所に新しく出来たスーパー野菜が激安なんやけど
その分チルド品とかカレールーとか他の1.5倍くらいしてるで
イオン系列とかは満遍なく1.1倍くらいの高止まりしてるイメージや
22名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:57:39ID:CTaD
挽肉はやめとけ
すぐ痛む
26名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:59:05ID:nb7I
>>22
煮込んだり炒めたりして冷蔵保存すれば長持ちする
24名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:58:20ID:kZIZ
自動車保険はネット型やな
生命保険も通販系でええ
29名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:59:55ID:K1HM
>>24
保険は見直したいよな~、保険も1万ぐらい払っとる
30名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:00:11ID:NXEb
野菜をレンチンすると煮込む分のガス代が節約できて時間短縮になる
なんなら胸肉もレンチンすれば柔らかいサラダチキンにできるし
レンジ調理おすすめや
34名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:01:19ID:6xW3
>>30
カレー作るときとかにレンチンする的な?
38名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:02:08ID:NXEb
>>34
せやせやもうやってたか
44名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:02:45ID:6xW3
>>38
いや、やってない!
どういうことか知りたく質問した
なるほどこっちのほうが安いんやね
36名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:01:52ID:NXEb
室内でダウンを着るとあったかくてQOLが上がる
暖房一切無しで全然快適や
着る予定のないダウンを部屋着用にするのもいいかもしれない
46名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:03:18ID:oR7A
>>36
厚手のダウンいっぱい持ってるがシャカシャカ感が落ち着かない
今シーズンのユニクロのファーリーフリースがさらに厚くなって
ほんま快適や
62名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:10:24ID:oN6C
じゃがいも茹でて塩かけて食ってるわ
米はおかゆでかさ増し、1食30円の節約飯や
63名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:11:08ID:GozJ
>>62
生活の質まで落とすのは個人的にどうかと思うけど
まあ納得しとるんならええが
64名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:11:39ID:kZIZ
>>63
大きい出費から見直していかないといかんのよな
節約主婦の今すぐ真似できる1000万円貯蓄
年収100万円の豊かな節約生活術
コメント( 0 )
>>3
まずこれ
スマホ代削れ
14名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:56:09ID:6xW3
>>7
ワイモバや
あと、会社が福利厚生で払ってくれてる
4名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:51:22ID:fMIQ
乾布摩擦や
5名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:51:33ID:oR7A
海外産鶏肉なら安くて腹いっぱい食えるやろ
仕事中の暖房は電気ひざ掛けが最強
6名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:52:18ID:LaMl
電気代5万いってるわ
5年前にエコキュート勧めたのに鼻で笑って無視しやがるから
8名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:53:14ID:K2aa
暖房はコタツ導入してモコモコの服着ろ
9名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:53:39ID:Qmlz
安い鶏胸肉をいっぱい買って一度に茹でて肉は冷凍茹で汁はスープに活用
直火対応の金属の湯たんぽはええぞ
水道水入れれば夏でも対応可能や
20名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:57:07ID:6xW3
>>9
やばい!!!!!!わかり味が深い
ワイはひき肉だったけど茹で汁に醤油垂らしてうまスープ楽しみつつ
ひき肉をガパオとか何らかの丼にしてた
胸肉バージョン超あり
10名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:53:48ID:IGVH
パスタに豆苗のっけて食え
11名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:54:19ID:yOZb
もやしを半分に切りつつ断面に米を水に溶かしたものを薄く塗る
12名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:55:21ID:K2aa
食費はカテゴリ毎に安いスーパー見つけて無理のない範囲で
何軒か回れるようにしとけ
大抵生鮮食品が安いスーパーは調味料等非冷蔵の食品が高いし
逆に調味料が安い所は生鮮食品が高いようになっとる
牛乳や卵なんかはドラッグストアは安かったりする
27名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:59:36ID:6xW3
>>12
おもろいこれ
肉が安いお店あるけど、他にも安いものが集まるとこあったら
メモするようにするわ
39名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:02:13ID:K2aa
>>27
ワイの近所に新しく出来たスーパー野菜が激安なんやけど
その分チルド品とかカレールーとか他の1.5倍くらいしてるで
イオン系列とかは満遍なく1.1倍くらいの高止まりしてるイメージや
22名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:57:39ID:CTaD
挽肉はやめとけ
すぐ痛む
26名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:59:05ID:nb7I
>>22
煮込んだり炒めたりして冷蔵保存すれば長持ちする
24名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:58:20ID:kZIZ
自動車保険はネット型やな
生命保険も通販系でええ
29名無しさん@おーぷん23/01/27(金)17:59:55ID:K1HM
>>24
保険は見直したいよな~、保険も1万ぐらい払っとる
30名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:00:11ID:NXEb
野菜をレンチンすると煮込む分のガス代が節約できて時間短縮になる
なんなら胸肉もレンチンすれば柔らかいサラダチキンにできるし
レンジ調理おすすめや
34名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:01:19ID:6xW3
>>30
カレー作るときとかにレンチンする的な?
38名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:02:08ID:NXEb
>>34
せやせやもうやってたか
44名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:02:45ID:6xW3
>>38
いや、やってない!
どういうことか知りたく質問した
なるほどこっちのほうが安いんやね
36名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:01:52ID:NXEb
室内でダウンを着るとあったかくてQOLが上がる
暖房一切無しで全然快適や
着る予定のないダウンを部屋着用にするのもいいかもしれない
46名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:03:18ID:oR7A
>>36
厚手のダウンいっぱい持ってるがシャカシャカ感が落ち着かない
今シーズンのユニクロのファーリーフリースがさらに厚くなって
ほんま快適や
62名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:10:24ID:oN6C
じゃがいも茹でて塩かけて食ってるわ
米はおかゆでかさ増し、1食30円の節約飯や
63名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:11:08ID:GozJ
>>62
生活の質まで落とすのは個人的にどうかと思うけど
まあ納得しとるんならええが
64名無しさん@おーぷん23/01/27(金)18:11:39ID:kZIZ
>>63
大きい出費から見直していかないといかんのよな
節約主婦の今すぐ真似できる1000万円貯蓄
年収100万円の豊かな節約生活術