
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674746798/
※ ネ タ バ レ 注 意
1名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:26:38ID:shTe
お父さんがエグいイジメしてる記憶見たハリー「😧」
2名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:27:21ID:QRct
スネイプ「君の父親も傲慢で威張りくさって城中を歩いていた」
ハリー「父さんは威張ってなんかいませんでした!
(頼むううううう!!嘘であってくれえええええええ!!!)」
3名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:27:55ID:WraH
結局ハリーポッターってスネイプ先生の話だよね
6名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:29:12ID:4QBv
>>3
これ
実は主人公はスネイプ
11名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:29:59ID:WraH
>>6
スネイプ先生「永久に…」
ここ即答した時にマジでこの言葉聞くためだけに
ハリーポッター見てきたんだなって実感したわ
12名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:30:20ID:ujrP
>>11
それなんだっけ?
15名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:30:59ID:WraH
>>12
https://www.eiga-square.jp/title/harry_potter_and_the_deathly_hallows_part2/quotes/15
これや
22名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:32:28ID:3tQp
>>15
これしんどい
20名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:32:21ID:vtbG
>>12
ダンカスにリリーへの愛が重すぎるって引かれた時の返答や
4名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:28:46ID:ujrP
スネイプ(こいつの親父にいじめられたから虐めたろ!)
5名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:29:11ID:kQW1
>>4
これはスリザリン
8名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:29:28ID:QRct
>>4
スネイプ(でも瞳はリリーたんと同じだから助けたろ!)
10名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:29:40ID:jGo3
>>4
親の因果に子が報い。やな
9名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:29:30ID:ujrP
スネイプ(でもこいつの母親は好きやったから、本当にヤバかったら助けたろ!)
17名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:31:09ID:kQW1
>>9
アズカバンでルーピン狼からかばうとこ好き
14名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:30:23ID:3tQp
この前俳優さん亡くなったよね
16名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:31:05ID:WraH
>>14
せやねん
18名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:31:40ID:7x53
せっかく守ってくれた親がクズと判明しておもしれえ!ってなるのだろうか
26名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:33:45ID:WraH
結局最終的に取られた女の子供(しかも自分をいじめた奴の血が
混じってる)をちゃんと正しい道に導いてやれる人間てこの世に
何人いるかって話ですよ
28名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:34:52ID:FY5c
ハリーポッターの主人公はネビルロングボトムだから
38名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:37:08ID:vtbG
>>28
ネビルは賢者の石と不死鳥の騎士団と剣持ったラストしか活躍無いのに
強く印象に残ってるな
40名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:38:08ID:FY5c
>>38
ネビルはハリーとダブル主人公みたいなもんや予言の子だっけ?
45名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:38:29ID:vtbG
>>40
マジ?
そんな話覚えてないわ
48名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:40:15ID:FY5c
>>45
ネビルの両親はハリーと同じように卿によって拷問されて最後は
分霊箱のナギニをぶった斬って卿に会心の一撃を食らわせた
56名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:41:52ID:vtbG
>>48
それは知ってるけど予言の子うんぬんは知らんなって
映画しか見てないけど原作には記述あったんかな?
30名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:35:47ID:3tQp
ネビルはイケメンに育ったな
31名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:35:50ID:yOZb
ベタな感想やけど最終決戦で色んなキャラがしっかり輝くのが良かったわ
32名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:35:58ID:W2Xm
そろそろ翻訳にケチつける昭和マグルが来そう
33名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:36:05ID:FY5c
でも一番かっこいい世代ってマロウダーズのスナイプの世代だよね?
35名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:36:20ID:Mb2O
登場人物にろくなのがいないってのが
何ともブリの書いた小説って感じがするわ
一番真人間してる瞬間がたまたま揃ったからそこを切り抜いただけで
39名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:37:38ID:WraH
>>35
そりゃ生活保護もらってた路上生活者のシンママが書いた話やし
42名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:38:12ID:vtbG
>>39
はぇ~才能で大逆転すごいやん!
49名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:40:17ID:ujrP
>>39
すさまじいな
36名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:36:43ID:PhBC
基本的に大勢するのってグリフィンドールかスリザリンのイメージ
43名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:38:18ID:PhBC
ハリポタは人間の心理描写が妙にリアルだった印象
44名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:38:19ID:W2Xm
女子高生ローリングってすげぇペンネやな
46名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:39:44ID:vtbG
ロンとハーマイの絡みとかいう冗長
47名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:39:47ID:e0cI
長男
母となったジニー「当然偉大なるお父様と
その盟友シリウスおじ様から名前を頂くわよね?」
父となったハリー「………うん」
次男←続編主役
父ハリー「だいしゅきなスネイプ先生とダンブルドア先生の名前つけたろ♥」
母ジニー「いいわね」
長女
父ハリー「だいしゅきなママとぼっちだけど頭良かった子の名前つけたろ!」
母ジニー「いいわね」
原作準拠でもこうっていう
66名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:43:52ID:vtbG
>>47
長女の名前初めて知ったわ
長男
ジェームズ・シリウス・ポッター
次男
アルバス・セブルス・ポッター
長女
リリー・ルーナ・ポッター
52名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:40:49ID:ujrP
バタービールとかカエルチョコとかめっちゃ憧れたなぁ
コメント( 0 )
お父さんがエグいイジメしてる記憶見たハリー「😧」
2名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:27:21ID:QRct
スネイプ「君の父親も傲慢で威張りくさって城中を歩いていた」
ハリー「父さんは威張ってなんかいませんでした!
(頼むううううう!!嘘であってくれえええええええ!!!)」
3名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:27:55ID:WraH
結局ハリーポッターってスネイプ先生の話だよね
6名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:29:12ID:4QBv
>>3
これ
実は主人公はスネイプ
11名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:29:59ID:WraH
>>6
スネイプ先生「永久に…」
ここ即答した時にマジでこの言葉聞くためだけに
ハリーポッター見てきたんだなって実感したわ
12名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:30:20ID:ujrP
>>11
それなんだっけ?
15名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:30:59ID:WraH
>>12
https://www.eiga-square.jp/title/harry_potter_and_the_deathly_hallows_part2/quotes/15
これや
22名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:32:28ID:3tQp
>>15
これしんどい
20名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:32:21ID:vtbG
>>12
ダンカスにリリーへの愛が重すぎるって引かれた時の返答や
4名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:28:46ID:ujrP
スネイプ(こいつの親父にいじめられたから虐めたろ!)
5名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:29:11ID:kQW1
>>4
これはスリザリン
8名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:29:28ID:QRct
>>4
スネイプ(でも瞳はリリーたんと同じだから助けたろ!)
10名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:29:40ID:jGo3
>>4
親の因果に子が報い。やな
9名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:29:30ID:ujrP
スネイプ(でもこいつの母親は好きやったから、本当にヤバかったら助けたろ!)
17名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:31:09ID:kQW1
>>9
アズカバンでルーピン狼からかばうとこ好き
14名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:30:23ID:3tQp
この前俳優さん亡くなったよね
16名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:31:05ID:WraH
>>14
せやねん
18名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:31:40ID:7x53
せっかく守ってくれた親がクズと判明しておもしれえ!ってなるのだろうか
26名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:33:45ID:WraH
結局最終的に取られた女の子供(しかも自分をいじめた奴の血が
混じってる)をちゃんと正しい道に導いてやれる人間てこの世に
何人いるかって話ですよ
28名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:34:52ID:FY5c
ハリーポッターの主人公はネビルロングボトムだから
38名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:37:08ID:vtbG
>>28
ネビルは賢者の石と不死鳥の騎士団と剣持ったラストしか活躍無いのに
強く印象に残ってるな
40名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:38:08ID:FY5c
>>38
ネビルはハリーとダブル主人公みたいなもんや予言の子だっけ?
45名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:38:29ID:vtbG
>>40
マジ?
そんな話覚えてないわ
48名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:40:15ID:FY5c
>>45
ネビルの両親はハリーと同じように卿によって拷問されて最後は
分霊箱のナギニをぶった斬って卿に会心の一撃を食らわせた
56名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:41:52ID:vtbG
>>48
それは知ってるけど予言の子うんぬんは知らんなって
映画しか見てないけど原作には記述あったんかな?
30名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:35:47ID:3tQp
ネビルはイケメンに育ったな
31名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:35:50ID:yOZb
ベタな感想やけど最終決戦で色んなキャラがしっかり輝くのが良かったわ
32名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:35:58ID:W2Xm
そろそろ翻訳にケチつける昭和マグルが来そう
33名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:36:05ID:FY5c
でも一番かっこいい世代ってマロウダーズのスナイプの世代だよね?
35名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:36:20ID:Mb2O
登場人物にろくなのがいないってのが
何ともブリの書いた小説って感じがするわ
一番真人間してる瞬間がたまたま揃ったからそこを切り抜いただけで
39名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:37:38ID:WraH
>>35
そりゃ生活保護もらってた路上生活者のシンママが書いた話やし
42名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:38:12ID:vtbG
>>39
はぇ~才能で大逆転すごいやん!
49名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:40:17ID:ujrP
>>39
すさまじいな
36名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:36:43ID:PhBC
基本的に大勢するのってグリフィンドールかスリザリンのイメージ
43名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:38:18ID:PhBC
ハリポタは人間の心理描写が妙にリアルだった印象
44名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:38:19ID:W2Xm
女子高生ローリングってすげぇペンネやな
46名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:39:44ID:vtbG
ロンとハーマイの絡みとかいう冗長
47名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:39:47ID:e0cI
長男
母となったジニー「当然偉大なるお父様と
その盟友シリウスおじ様から名前を頂くわよね?」
父となったハリー「………うん」
次男←続編主役
父ハリー「だいしゅきなスネイプ先生とダンブルドア先生の名前つけたろ♥」
母ジニー「いいわね」
長女
父ハリー「だいしゅきなママとぼっちだけど頭良かった子の名前つけたろ!」
母ジニー「いいわね」
原作準拠でもこうっていう
66名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:43:52ID:vtbG
>>47
長女の名前初めて知ったわ
長男
ジェームズ・シリウス・ポッター
次男
アルバス・セブルス・ポッター
長女
リリー・ルーナ・ポッター
52名無しさん@おーぷん23/01/27(金)00:40:49ID:ujrP
バタービールとかカエルチョコとかめっちゃ憧れたなぁ