
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674537963/
1名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:26:03ID:h5hc
豊臣秀吉
前田利家
山内一豊
直江兼続
江
黒田官兵衛
真田幸村
井伊直虎
明智光秀
2名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:26:58ID:h5hc
ワイが思いついただけでもこれくらいやけど
こいつらがちょい役でも出てくると思うと燃えるで
3名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:29:35ID:h5hc
まあ最低でも官兵衛と兼続の絡みはあるやろな
4名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:30:35ID:RsX7
伊達政宗もやん
5名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:30:49ID:h5hc
>>4
そういえばそうや
6名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:31:52ID:h5hc
まさかの鎌倉殿最終回で家康出たから
北条とも絡んだな
7名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:32:00ID:G3Mm
鎌倉殿の13人にも出てたしな
8名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:33:38ID:h5hc
>>7
せやせや
15名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:40:54ID:vwTZ
>>7
あれはさすがにファンサービスやし
23名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:46:35ID:h5hc
>>15
三谷さんのああいう演出好きだわ
26名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:49:47ID:vwTZ
>>23
真田丸でも井伊家にサービスしよったしな
27名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:50:39ID:h5hc
>>26
あったあった
9名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:33:40ID:D99N
松潤が1話目で人形遊びみたいなのにしてたやん?
あれって何歳くらいの設定やったん?
10名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:36:31ID:h5hc
>>9
わからんけど15歳くらい前やろなあ
11名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:37:04ID:h5hc
流石に山本勘助は絡みないやろな
12名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:39:35ID:zlN2
>>11
二代目山本勘助は長篠で死んでて三代目山本勘助は徳川家康家臣や
14名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:40:05ID:h5hc
>>12
マジか
19名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:44:00ID:zlN2
>>14
そもそも山本勘助自体三河の人やしな…
面識はないにしろ名前は知っててもおかしくない
21名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:44:39ID:h5hc
>>19
マジかい
知らなかった
13名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:39:58ID:h5hc
明智光秀「どうぞ召し上がって下さい」
徳川家康「うえっ?なにこの料理、味薄くない?」
なんてシーンはあるやろな
16名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:41:38ID:h5hc
鎌倉の北条と小田原の北条って他人なんやろ
17名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:42:50ID:G3Mm
>>16
後北条の元の名字は伊勢だった気がす
18名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:43:20ID:h5hc
>>17
やっぱり箔付なんやな
20名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:44:28ID:h5hc
しかし歴代大河の主役とみんな友達なんて凄いわ
一部友達じゃない奴もいるけど
22名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:45:14ID:h5hc
ワイ昔は山本勘助は架空の人物やと思ってた
24名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:47:31ID:xmbT
黄金の日々の納谷助左衛門ともちょこーーっとだけ絡んでたような気が
25名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:48:07ID:h5hc
>>24
マジか
28名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:51:11ID:h5hc
今回は脇役に主役してた俳優も何人かおるしな
29名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:51:52ID:xmbT
もっかしたら関ケ原合戦で宮本武蔵ともちょこっと絡むかも知らんな
30名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:52:31ID:h5hc
>>29
あいつ関ヶ原いたの!?
36名無しさん@おーぷん23/01/24(火)15:06:17ID:xmbT
>>30
関ケ原だけじゃなくて大坂の陣にも天草の乱にも参戦してるみたいやね
狂人やでコイツ
45名無しさん@おーぷん23/01/24(火)15:17:26ID:oNHp
>>36
清水義範って小説家がもしも家光が鎖国せえへんかったらっていう
IFの歴史扱った短編集出しとるけど、もし史実でもそうやったら
こういう狂犬が傭兵になって海外で大暴れするってのは確実にあったやろな
46名無しさん@おーぷん23/01/24(火)15:19:39ID:h5hc
>>45
史実でも山田長政みたいに活躍したのおるからな
31名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:54:29ID:vwTZ
>>29
天草一揆やなかったか
33名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:58:17ID:h5hc
>>31
あの時代はもう家康死んでるから会えんな
32名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:56:54ID:RgjL
そもそも戦国大河は三英傑出てこないと視聴率がそんな上がらないんやで
毛利元就とかテレビ全盛期やったはずなのに
視聴率あんま上がらへんかったから
34名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:58:31ID:h5hc
>>32
せいぜい川中島やな
35名無しさん@おーぷん23/01/24(火)15:04:19ID:h5hc
今年はある意味大河ドラマ主役のオールスターや
家康の決断 天下取りに隠された7つの布石
徳川家康の人間関係学――最後に勝ち残る男の選択
コメント( 1 )
伊達政宗もやん
5名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:30:49ID:h5hc
>>4
そういえばそうや
6名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:31:52ID:h5hc
まさかの鎌倉殿最終回で家康出たから
北条とも絡んだな
7名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:32:00ID:G3Mm
鎌倉殿の13人にも出てたしな
8名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:33:38ID:h5hc
>>7
せやせや
15名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:40:54ID:vwTZ
>>7
あれはさすがにファンサービスやし
23名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:46:35ID:h5hc
>>15
三谷さんのああいう演出好きだわ
26名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:49:47ID:vwTZ
>>23
真田丸でも井伊家にサービスしよったしな
27名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:50:39ID:h5hc
>>26
あったあった
9名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:33:40ID:D99N
松潤が1話目で人形遊びみたいなのにしてたやん?
あれって何歳くらいの設定やったん?
10名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:36:31ID:h5hc
>>9
わからんけど15歳くらい前やろなあ
11名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:37:04ID:h5hc
流石に山本勘助は絡みないやろな
12名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:39:35ID:zlN2
>>11
二代目山本勘助は長篠で死んでて三代目山本勘助は徳川家康家臣や
14名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:40:05ID:h5hc
>>12
マジか
19名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:44:00ID:zlN2
>>14
そもそも山本勘助自体三河の人やしな…
面識はないにしろ名前は知っててもおかしくない
21名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:44:39ID:h5hc
>>19
マジかい
知らなかった
13名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:39:58ID:h5hc
明智光秀「どうぞ召し上がって下さい」
徳川家康「うえっ?なにこの料理、味薄くない?」
なんてシーンはあるやろな
16名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:41:38ID:h5hc
鎌倉の北条と小田原の北条って他人なんやろ
17名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:42:50ID:G3Mm
>>16
後北条の元の名字は伊勢だった気がす
18名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:43:20ID:h5hc
>>17
やっぱり箔付なんやな
20名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:44:28ID:h5hc
しかし歴代大河の主役とみんな友達なんて凄いわ
一部友達じゃない奴もいるけど
22名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:45:14ID:h5hc
ワイ昔は山本勘助は架空の人物やと思ってた
24名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:47:31ID:xmbT
黄金の日々の納谷助左衛門ともちょこーーっとだけ絡んでたような気が
25名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:48:07ID:h5hc
>>24
マジか
28名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:51:11ID:h5hc
今回は脇役に主役してた俳優も何人かおるしな
29名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:51:52ID:xmbT
もっかしたら関ケ原合戦で宮本武蔵ともちょこっと絡むかも知らんな
30名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:52:31ID:h5hc
>>29
あいつ関ヶ原いたの!?
36名無しさん@おーぷん23/01/24(火)15:06:17ID:xmbT
>>30
関ケ原だけじゃなくて大坂の陣にも天草の乱にも参戦してるみたいやね
狂人やでコイツ
45名無しさん@おーぷん23/01/24(火)15:17:26ID:oNHp
>>36
清水義範って小説家がもしも家光が鎖国せえへんかったらっていう
IFの歴史扱った短編集出しとるけど、もし史実でもそうやったら
こういう狂犬が傭兵になって海外で大暴れするってのは確実にあったやろな
46名無しさん@おーぷん23/01/24(火)15:19:39ID:h5hc
>>45
史実でも山田長政みたいに活躍したのおるからな
31名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:54:29ID:vwTZ
>>29
天草一揆やなかったか
33名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:58:17ID:h5hc
>>31
あの時代はもう家康死んでるから会えんな
32名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:56:54ID:RgjL
そもそも戦国大河は三英傑出てこないと視聴率がそんな上がらないんやで
毛利元就とかテレビ全盛期やったはずなのに
視聴率あんま上がらへんかったから
34名無しさん@おーぷん23/01/24(火)14:58:31ID:h5hc
>>32
せいぜい川中島やな
35名無しさん@おーぷん23/01/24(火)15:04:19ID:h5hc
今年はある意味大河ドラマ主役のオールスターや
家康の決断 天下取りに隠された7つの布石
徳川家康の人間関係学――最後に勝ち残る男の選択
無知が知ったかぶり
ikuzi2p
が
しました