
記事元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674485152/
1鬼瓦権蔵★2023/01/23(月)23:45:52.04ID:LnNWB1Ff9
4ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:47:44.11ID:n/rx1a+00
麻生さん「カップラーメンは400円くらいか?」
6ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:48:04.52ID:dO/xUz140
日本人は醤油とトリュフの相性に気付いてしまったな
7ウィズコロナの名無しさんage2023/01/23(月)23:48:30.52ID:2CP1Orgt0
発売当初のラ王に戻してくれ
9ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:49:20.45ID:/shkmBkU0
普通にトリュフ苦手
カルディでトリュフ入りケチャップ売ってたから使ってみたけど香りが嫌だ
10ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:49:21.47ID:AwmQjZsS0
?「2000円にするべき」
11ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:49:35.25ID:iCzidVJt0
久々にスーパーでどん兵衛買
ったんだけど税込みで180円ぐらいだったんだよ…
ちょっと前までは120円ぐらいじゃなかったか?
カップ麺あんまり買わないから知らんけど
38ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火)00:04:19.48ID:PzxF/rrg0
>>11
インバウンド狙いでもう日本人が買える価格に抑える必要なくなったから。
46ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火)00:11:09.32ID:hkSMofdC0
>>11
値段知ってるね
そんな感じで間違いない
みんな買ってるスーパーカップとごつ盛りも118円税抜きが相場、
ドンキの特大の棚が空になってた。
年金生活者とかギリギリの生活してる人はもやしに豆腐に
うどん辺りでなんとかやってると思う
12ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:49:44.24ID:HQ3wcJSI0
普通のラ王にトリュフオイル掛ければいいだけじゃね?
13ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:50:05.00ID:Vli74fW70
具を入れて600円って発想はなかったのか
45ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火)00:10:59.31ID:PzxF/rrg0
>>13
スープに合う具材を考えられなかったんだろう。
真面目にやってる専門店も少ないけど、叉焼(煮豚でもいいけど)ひとつ
とってもスープごとに作り分けないといけないからね。
14ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:50:14.70ID:ZJ539DFi0
1回は買う。食べてみたい。
17ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:52:14.73ID:DbwejUgQ0
湯切りラ王に戻せ!!
18ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:52:22.57ID:2g4LjsM40
最近の冷凍ラーメンの進化が著しいのでカップ麺食わなくなったな
19ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:52:33.17ID:XckyC7Uz0
誤:高級品
正:値上げ
23ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:54:01.25ID:v8EHVYl20
レギュラー製品の高騰を安く思わせる作戦か
24ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:54:42.98ID:5i6qfWi+0
100円のレトルトカレーだけですごい具とボリュームなのに
なんで高級カップ麺てショボイのしかないんだろうな
25ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:55:09.11ID:h9PDT7iL0
ごつ盛りシリーズが5個買える
26ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:56:20.29ID:zHEz02hM0
カップ麺も棚にサイドメニューを置いてトッピング出来る様にしたら良いのに
27ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:56:29.63ID:QttNiFdP0
この手のやつは麺が少ないから買わないな
28ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:56:30.68ID:TbUbhBQ00
家で喰う1パイ500円ラーメンならイオンで生麺と50円の濃縮スープと
適当な野菜や具で豪華にできると思うんだけど
63ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火)00:26:46.93ID:PzxF/rrg0
>>28
ただの醤油ラーメンとかだとそうなるから、トリュフ醤油なんだろう。
ググって出てくるTKG用だと100mlで1300円くらいするから、
これを1杯20ml使って風味付け(濃縮スープは指定より多めの湯で
薄めないと塩っぱくなるので要調整)するとして、トリュフ醤油代だけで
260円になる。
500円で作るならそんな豪華な具材は使えないよ。
34ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火)00:00:38.38ID:w+oxztrg0
ラ王かは覚えてないけど昔¥1000のが限定?であったよね?
36ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火)00:01:43.30ID:tDz+trWZ0
よくあるトリュフオイルとかトリュフ塩には本物のトリュフなんて入ってなくて
香料だって海外記事見たな
本物のトリュフでもシーズンと産地じゃなきゃろくに香りなんてないから
安い商品は匂いのしない安物に香料染み込ませてるとか
これはどうかな
贅沢なトリュフの醤油 100ml
ステーキしょうゆ 贅沢香るトリュフ風味570g 607883
コメント( 3 )
発売当初のラ王に戻してくれ
9ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:49:20.45ID:/shkmBkU0
普通にトリュフ苦手
カルディでトリュフ入りケチャップ売ってたから使ってみたけど香りが嫌だ
10ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:49:21.47ID:AwmQjZsS0
?「2000円にするべき」
11ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:49:35.25ID:iCzidVJt0
久々にスーパーでどん兵衛買
ったんだけど税込みで180円ぐらいだったんだよ…
ちょっと前までは120円ぐらいじゃなかったか?
カップ麺あんまり買わないから知らんけど
38ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火)00:04:19.48ID:PzxF/rrg0
>>11
インバウンド狙いでもう日本人が買える価格に抑える必要なくなったから。
46ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火)00:11:09.32ID:hkSMofdC0
>>11
値段知ってるね
そんな感じで間違いない
みんな買ってるスーパーカップとごつ盛りも118円税抜きが相場、
ドンキの特大の棚が空になってた。
年金生活者とかギリギリの生活してる人はもやしに豆腐に
うどん辺りでなんとかやってると思う
12ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:49:44.24ID:HQ3wcJSI0
普通のラ王にトリュフオイル掛ければいいだけじゃね?
13ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:50:05.00ID:Vli74fW70
具を入れて600円って発想はなかったのか
45ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火)00:10:59.31ID:PzxF/rrg0
>>13
スープに合う具材を考えられなかったんだろう。
真面目にやってる専門店も少ないけど、叉焼(煮豚でもいいけど)ひとつ
とってもスープごとに作り分けないといけないからね。
14ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:50:14.70ID:ZJ539DFi0
1回は買う。食べてみたい。
17ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:52:14.73ID:DbwejUgQ0
湯切りラ王に戻せ!!
18ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:52:22.57ID:2g4LjsM40
最近の冷凍ラーメンの進化が著しいのでカップ麺食わなくなったな
19ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:52:33.17ID:XckyC7Uz0
誤:高級品
正:値上げ
23ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:54:01.25ID:v8EHVYl20
レギュラー製品の高騰を安く思わせる作戦か
24ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:54:42.98ID:5i6qfWi+0
100円のレトルトカレーだけですごい具とボリュームなのに
なんで高級カップ麺てショボイのしかないんだろうな
25ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:55:09.11ID:h9PDT7iL0
ごつ盛りシリーズが5個買える
26ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:56:20.29ID:zHEz02hM0
カップ麺も棚にサイドメニューを置いてトッピング出来る様にしたら良いのに
27ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:56:29.63ID:QttNiFdP0
この手のやつは麺が少ないから買わないな
28ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月)23:56:30.68ID:TbUbhBQ00
家で喰う1パイ500円ラーメンならイオンで生麺と50円の濃縮スープと
適当な野菜や具で豪華にできると思うんだけど
63ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火)00:26:46.93ID:PzxF/rrg0
>>28
ただの醤油ラーメンとかだとそうなるから、トリュフ醤油なんだろう。
ググって出てくるTKG用だと100mlで1300円くらいするから、
これを1杯20ml使って風味付け(濃縮スープは指定より多めの湯で
薄めないと塩っぱくなるので要調整)するとして、トリュフ醤油代だけで
260円になる。
500円で作るならそんな豪華な具材は使えないよ。
34ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火)00:00:38.38ID:w+oxztrg0
ラ王かは覚えてないけど昔¥1000のが限定?であったよね?
36ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火)00:01:43.30ID:tDz+trWZ0
よくあるトリュフオイルとかトリュフ塩には本物のトリュフなんて入ってなくて
香料だって海外記事見たな
本物のトリュフでもシーズンと産地じゃなきゃろくに香りなんてないから
安い商品は匂いのしない安物に香料染み込ませてるとか
これはどうかな
贅沢なトリュフの醤油 100ml
ステーキしょうゆ 贅沢香るトリュフ風味570g 607883
コメント一覧 (3)
-
- 2023年01月24日 23:17
-
トリュフは全く良さがわからん
というか多分トリュフの香りに鈍感なんだと思う
おがくず食ってるみたいな気がしてくる -
ikuzi2p
が
しました
-
- 2023年01月24日 21:41
- 湯ぎりラ王に戻せって、あんな不味いの誰が買うんだよ。
-
ikuzi2p
が
しました
ikuzi2p
が
しました