記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674383992/

1Ailuropodamelanoleuca★2023/01/22(日)19:39:52.12ID:uBliTwXk9





2名無しさん@恐縮ですsage2023/01/22(日)19:41:38.52ID:vdy2DHiV0
逆張りで「和式のがいいだろ」って言う人出てきそう



4名無しさん@恐縮ですsage2023/01/22(日)19:41:47.88ID:aheiL9ek0
昔は年寄りがこれじゃないと用足せなかったんだよな。


5名無しさん@恐縮です2023/01/22(日)19:42:22.71ID:D0h5hExs0
和式でモリモリ出してサッと終わらせる美学があるだろ



9名無しさん@恐縮ですsage2023/01/22(日)19:43:13.96ID:mAZWgLGi0
これじゃダメな人はもう存在しない説



10名無しさん@恐縮です2023/01/22(日)19:44:01.02ID:2ecbHvqI0
和式のシャワートイレ作ってくれ



29名無しさん@恐縮です2023/01/22(日)19:48:33.82ID:dn3HzNcQ0
>>10
昔あったけど流行らなかった。



50名無しさん@恐縮です2023/01/22(日)19:54:04.62ID:OQS3jiNr0
>>29
まじか!?



12名無しさん@恐縮ですsage2023/01/22(日)19:44:34.27ID:r8++ovG90
女子は結構和式を好むぞ



77名無しさん@恐縮ですsage2023/01/22(日)19:59:43.32ID:d9LWXE8K0
>>12
他人座った所におしりつけるの汚くない?



13名無しさん@恐縮です2023/01/22(日)19:44:45.41ID:LPqlNpcc0
和式じゃないとダメな潔癖さん



14名無しさん@恐縮ですsage2023/01/22(日)19:44:49.93ID:3b3nFt6f0
「和式トイレ」という呼び方だから時代遅れで役目を終えたように感じる
「非接触型トイレ」に名称変更すべき



16名無しさん@恐縮です2023/01/22(日)19:45:01.71ID:UbKCBmp20
潔癖症は尻を便器に付けずに用が足せるこっちの方が好きって人が
多いとか



17名無しさん@恐縮ですsage2023/01/22(日)19:45:17.22ID:NTmsDCWC0
潔癖人がいるからまだまだですよ



21名無しさん@恐縮ですsage2023/01/22(日)19:47:08.94ID:BKsOmkE+0
都心部は良いけど
ド田舎は洋式に変える余剰資金など無い



22名無しさん@恐縮ですsage2023/01/22(日)19:47:41.63ID:66lQmSzQ0
和式はちゃんと便器内に着地してるか水はねして
足首にかからないかなど不安要素が多くて集中してひり出せない



31名無しさん@恐縮ですsage2023/01/22(日)19:48:40.61ID:gsERx+gO0
出す時はまだいいけど拭く時に袖とか服の裾とかに
付きそうな気がして苦手



32名無しさん@恐縮ですsage2023/01/22(日)19:48:50.61ID:p9ciy2Qq0
昭和60年代に放送された日テレ「巨泉のこんなモノいらない!?」でも
和式トイレをいらないもののテーマとして取り上げたが

30年以上経ってもまだこんなこと言ってんだな



33名無しさん@恐縮ですsage2023/01/22(日)19:48:56.90ID:UZRTv4LG0
自分が育った環境を否定するのか



35名無しさん@恐縮ですsage2023/01/22(日)19:49:32.86ID:wz16BNjh0
人間は和式が1番自然なんだよ

様式増えて大腸がんも増えた



37名無しさん@恐縮です2023/01/22(日)19:49:34.07ID:fGeVua4I0
せめて手すりをつけてくれ



40名無しさん@恐縮ですsage2023/01/22(日)19:50:54.86ID:I1k/i+CT0
まあスマホ落とした時のサルベージを考えると
ダメージ少なそうではある



44名無しさん@恐縮です2023/01/22(日)19:52:04.96ID:Vb6iWf830
更に進化したトイレとかそろそろ出てもいいんじゃないかな



49名無しさん@恐縮ですsage2023/01/22(日)19:53:41.84ID:aheiL9ek0
和式の場合、巨大成果物を披露してしまった場合、流れない問題が
発生しやすい気がする。



54名無しさん@恐縮です2023/01/22(日)19:55:04.43ID:UeWb4GwX0
和式の方が直腸がストレートになって出しやすい
洋式は曲がってしまうから出は悪くなる、という説は
聞いたことがあるが、さて。



55名無しさん@恐縮ですsage2023/01/22(日)19:55:18.47ID:p2CwKBPh0
汲み取り式なら和式の方がメンテ楽なんじゃねーかな



58名無しさん@恐縮ですsage2023/01/22(日)19:55:39.20ID:agg9dkvk0
洋式ばっかだとスマホいじりながら居座る奴が多いから、
一室くらいは和式でいいわ

漏れそうで緊急時に困るからな



簡易洋式トイレ 【リホームトイレ】 和風式

便座 洋式 両用型便座


コメント( 2 )

 

 コメント一覧 (2)

    • 2. 名無し板拾い読み
    • 2023年01月23日 19:32
    • 逆張りじゃないけど、和式重要だよ。
      三つ個室作るなら一個和式にしてくれ。
      大体、ピンチで駆け込んだ時、洋式は馬鹿がスマホ弄りながら、ゆっくりひりだしてる。
    • 0
      ikuzi2p

      ikuzi2p

      likedしました

      liked
    • 1. 名無し板拾い読み
    • 2023年01月23日 19:06
    • 外やと和式選びがちやわ
      他人のケツが付いた便座に座るの嫌やねん
      風呂入らへん奴もおるやろし気持ち悪い
    • 0
      ikuzi2p

      ikuzi2p

      likedしました

      liked

コメントする

名前
 
  絵文字