記事元:正社員とバイトって同じ事してても何でそんな給料違うの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1671150873/

1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:34:33.702ID:2/Hu/4smd
意味分からん



2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:34:52.027ID:XgYiKpvd0
確かに



3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:35:13.477ID:Hf/4t6Bm0
バイトとか田舎は3時間労働だからな

何が違うん


4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:35:19.637ID:P3Hfjavsd
雇用形態バイトなのに労働時間長かったら社員扱いしてる会社もあるしな



5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:35:28.024ID:xYtJvs9pr
同じことw



6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:35:29.695ID:0rOHKwK00
正社員でもバイトができるようなことしかしてないやつ死ぬほどいるしな



27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:47:47.672ID:DxjSKINKa
>>6
これ



33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:54:15.988ID:gE1DYI5x0
>>6
正直社長以外バイトで云いと思う



36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:58:13.067ID:THP56hVQr
>>6
俺の悪口はやめろ



7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:36:01.259ID:26F2RoLVa
バイトはいつ辞めてもいい人



9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:37:40.210ID:yaoabsO9r
世の中は雇用形態、契約が全てなんだよ
それで立場が決まり給料が決まる



10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:37:50.229ID:BsMoQhsr0
同じに見えたとしても同じじゃないよ

正社員の場合は少なくともそのバイトに対する責任を持ってるから



71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)10:42:45.851ID:1v4zySo9d
>>10
これ
正社員がミスしてなにかするの?
ごめんなさいが関の山だよね
自費で補填とか?



75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)10:48:48.531ID:lZTzt5uGM
>>71
今後どのように業務改善するか考えて報告することと先方への謝罪
自分のミスじゃなくても



76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)10:49:47.558ID:BsMoQhsr0
>>71
ボーナスや昇給などの人事の査定だろ
降格、解雇もあり得る



12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:38:11.882ID:H0jEGMqfd
責任の大きさが全然違う



16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:39:54.112ID:Hf/4t6Bm0
バイトや業務委託は若いときはいいけど
35歳過ぎたら首になりますからね



18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:40:37.372ID:JDkJ82Uea
正社員は数字に責任を持たされるからな
その責任分の金



26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:47:18.092ID:/y5OzQyWa
同一労働同一賃金とは



30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:49:40.637ID:H0jEGMqfd
>>26
実際にバイト並みの責任で正社員が仕事することが可能だろうか?
それができれば同一労働同一賃金が成立しそうだが



28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:48:08.055ID:lz/w7uyJ0
責任の重さの違いだよ
正社員が仕事サボって、非正規が頑張ってもサボってる正社員の方が
給料高いのはそれが理由



29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:49:28.839ID:ygqu8NVI0
そもそも同じ事してる会社少ないよ



31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:50:24.588ID:BsMoQhsr0
一緒に仕事してたらバイトの指導監督も業務のうちになるだろ



32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:50:27.444ID:N06lKeyx0
入り口が違うから



35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:58:05.718ID:k+5cD0d2a
同じことさせてるのバレたから変わっただろ



39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)09:59:53.165ID:FAT2+Tf0a
同じ事してないからじゃね?



40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)10:01:31.298ID:mxJeZWwT0
社員にしか出来ない(やらせない)仕事のことを
いちいちバイトに説明したりしないからバイトや派遣は
自分たちと同じ事しかしていないって勘違いしているパターンも
あるんじゃね



42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)10:04:33.848ID:4IjqIjrma
派遣もそうだけどバイトの立場で、職場改善提案と行動とか起こせないでしょ?
起こそうと思ってもバイトが余計な事やるなと言われるが
それでも会社のために利益出せる行動を言われたこと以外で
達成できれば給料正社員以上になるぞ



46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)10:14:18.675ID:mxJeZWwT0
たまーに勘違いした派遣社員が妙に反抗的な態度をとってくる事があるけど
社員には契約社員の契約を更新するかどうかの裁量がある事
知らないんだろうなぁって呆れる



49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りしますmoge12/16(金)10:16:19.249ID:kj6DVhxCH
>>46
基本的に現場と総合職採用組とは圧倒的な差がある
現場の意見なんて聞いてたら死ぬよ



48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします12/16(金)10:15:43.171ID:cvHMiGYgp
なんちゃって正社員は多いけど給料もなんちゃって支給だしな



週4正社員のススメ

正社員になる履歴書・職務経歴書の書き方

 
コメント( 0 )

 

コメントする

名前
 
  絵文字