
記事元:今回のサッカー日本代表って頑張ってたよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670312600/
1名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:43:20ID:1mrw
久々に心から応援してたわ
6名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:45:35ID:XO8L
ようやってた
でも出し惜しみ采配は見ててイライラした
7名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:46:29ID:1mrw
>>6
そう、ようやってたがワイがいいたいことや
グループリーグが競合しかいなかったのも原因やろけど
8名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:46:52ID:KgoO
日本頑張った!っていうの見るだけでイライラする
いっつもこれやん
9名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:46:58ID:bBwf
ワイサッカーとかよう見ないんやけど
ギリギリのところでラインから戻してゴールとかほんまかっこええわ
あんなん漫画やアニメの展開やろ
12名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:47:47ID:1mrw
>>9
あれは出来過ぎやな
ゴール決めた田中が三笘の幼なじみなのもポイント高い
17名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:49:18ID:SDE4
>>9
しかもそのコンボをやった三苫と田中は小中からの幼馴染
11名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:47:31ID:lGgu
今大会、日本って格下相手っていたの?
13名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:47:59ID:CrH5
>>11
FIFAランキングで言えばコスタリカだけやな
それ以外みんな格上
18名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:49:25ID:lGgu
>>13
それ考えたら確かに決勝リーグ行けただけでも快進撃だわな
戦犯とか言ってる奴ら何言ってるんやろか
確かに多少のモヤモヤはあるけどwww
21名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:50:20ID:CrH5
>>18
まあクロアチア相手に1-1やったんやからようやったわ
15名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:48:33ID:OvoC
体格で劣るところを体力と執念で食らいついてた感じ良かった
16名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:49:15ID:1mrw
ワイは日本代表があんなに走れるようになったことに感動したわ
中田英寿が「走らなきゃ勝てない」っていってた2006からだいぶ成長した
27名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:52:35ID:1mrw
南野は調子悪すぎたなあ
28名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:53:35ID:SDE4
>>27
ならPK1番手立候補すなよとw
せめてそこだけは目立ちたいという完全か自分勝手やろ
まあそれを許したポイチも悪いけど
31名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:55:22ID:1mrw
>>28
なんとか挽回したかったんやろ
それをやるにはあまりにもメンタルがいかれてたけど
34名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:55:43ID:SDE4
>>31
プロ失格やん
だから戦犯なんやで
38名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:58:52ID:1mrw
>>34
プロやけど人間やからな
ワイも終わった後は腹たったけどもうしゃーないわ
責められてもしゃーないが責めすぎてやるな
29名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:55:02ID:bBwf
そういうこともあるやろ
チームがそれが許したんやから精々連帯責任とちゃうか
33名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:55:38ID:9zrx
クロアチアのGKが3本止めるとか神がかってただけとも言えるけど
36名無しさん@おーぷん22/12/06(火)16:56:44ID:bBwf
まあでもここで言われとるようなことを本人も思ってるのかもしれんな
インタビュー受けないくらいメンタル来てたんやろし
42名無しさん@おーぷん22/12/06(火)17:00:01ID:bBwf
次のFIFAは4年後か
48名無しさん@おーぷん22/12/06(火)17:01:33ID:kNKc
めっちゃ応援したわ
負けた瞬間くやしかった
59名無しさん@おーぷん22/12/06(火)17:03:25ID:3HVD
四年後も森保でいいわ
四年で監督変えるからあかんねん
60名無しさん@おーぷん22/12/06(火)17:03:47ID:PU2V
いつも通り後半頭から交代してたらとは思うけどしゃーないわな
62名無しさん@おーぷん22/12/06(火)17:04:20ID:bBwf
まあようやったと思うわ
63名無しさん@おーぷん22/12/06(火)17:04:23ID:5BEX
王や原とかもそうやが代表監督はモチベーター能力が大事やなと
改めて思ったわ
70名無しさん@おーぷん22/12/06(火)17:04:57ID:1mrw
>>63
代表やる時点で実力はあるからな
あとはモチベをどう保つかというのはわかる
ハリルがよく首になる理由でもある
66名無しさん@おーぷん22/12/06(火)17:04:34ID:OnGu
もし次回本田が監督ってなったらどうする?
68名無しさん@おーぷん22/12/06(火)17:04:47ID:SDE4
>>66
みんなめちゃくちゃ盛り上がりそう
サッカーの見方は1日で変えられる
サッカーダイジェスト 2022年 12/22 号 [雑誌]