
記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669983459/
1ディオネ(愛知県)[US]2022/12/02(金)21:17:39.07ID:m+stdmxi0
11ハダル(やわらか銀行)[US]2022/12/02(金)21:22:09.15ID:ocJuH1X70
俺もそうなんじゃないかと思ってたんだ
12ケレス(東京都)[ニダ]2022/12/02(金)21:22:29.79ID:u/WWl1Za0
空間にショートカットがあるのか
13熱的死(大阪府)[ニダ]2022/12/02(金)21:23:27.91ID:aPShGNId0
マキシマムワープでエンゲージや
15ダークエネルギー(愛知県)[US]2022/12/02(金)21:26:20.61ID:+bebkZNX0
ちょっと何言ってるのかわからない
16赤色超巨星(神奈川県)[SE]2022/12/02(金)21:26:20.77ID:Awrgbpm90
とりあえず量子の大きさならワームホール通過できるってこと?
通信も上り下り両方ワームホールなら、光速超えて出来るわけだ
宇宙の果てに行ってもネットに繋げて引きこもり生活できるな
ついでにAmazonがワームホール対応してくれれば生活に困らない!
37赤色矮星(東京都)[SE]2022/12/02(金)21:42:03.97ID:4Eiu5Mug0
>>16
量子の大きさでなくとも可能じゃねーか?って話だろ
17エイベル2218(東京都)[ニダ]2022/12/02(金)21:26:26.48ID:pmaAvSfu0
量子コンピュータの応用の1つだな
まさかこんな早く出来るとは予想してなかったが
本当に量子コンピュータなのか?
20パルサー(島根県)[JP]2022/12/02(金)21:28:43.79ID:UMoAFLsh0
テレポーテーションというより消滅して出現してるんじゃ?
データだけ移動とか
21ミマス(神奈川県)[GB]2022/12/02(金)21:29:45.64ID:ESYhhexS0
ワームホールって思い通りの行き先にどうやってでられんの?
22アークトゥルス(SB-iPhone)[US]2022/12/02(金)21:30:27.18ID:VuL81j7A0
量子レベルに体が分解されないとテレポートできないやん
23レグルス(ジパング)[BR]2022/12/02(金)21:31:52.55ID:h4AhjXCg0
幻魔大戦だったかのテレポーテーション失敗で壁と一体化したの読んでから
怖くて挑戦する勇気出ないわ
24ニート彗星(山梨県)[US]2022/12/02(金)21:32:11.72ID:Z9aRGYxT0
>>1
要するに、ひも理論のアレね。超ワカリミ。
25イオ(福岡県)[US]2022/12/02(金)21:32:16.11ID:+AeQbP0U0
イデオンの構成素材とサイコフレームが本質的に同じようなものか
26リゲル(埼玉県)[US]2022/12/02(金)21:32:28.49ID:e8hTKmT90
エスパー魔美はなぜ仁丹を出すとテレポートするのか。
未だに意味がわからない。
49冥王星(茸)[EU]2022/12/02(金)21:49:48.05ID:2v+Kmg9H0
>>26
魔美は任意にテレポートできない
自分に向かって一定速度で衝突する物体がある時のみ
反射的にテレポートが発動する
それを利用して携帯用の仁丹打出し機を使ってテレポートを行う
確かそんな設定
57リゲル(埼玉県)[US]2022/12/02(金)21:55:30.52ID:e8hTKmT90
>>49
ってことはピストルで撃たれたりすると発動すんのか。
過剰な防衛本能みたいなもんなのかな。
28カストル(埼玉県)[US]2022/12/02(金)21:34:17.36ID:SgWClzLw0
ワームホールってSFだけの話だと思ってた…
いやSFは実在の科学用語を使うものだけど、仮説レベルとばかり
理論物理学で予想されてたのね
29アルファ・ケンタウリ(大阪府)[ニダ]2022/12/02(金)21:34:59.20ID:sI/VpyFD0
つまりこの世界はワームホールによって絶滅する!!
31ガーネットスター(熊本県)[US]2022/12/02(金)21:38:59.65ID:W73LEzhh0
でもワープ航法できないといつまでも太陽系から出れないしな
32クェーサー(埼玉県)[AU]2022/12/02(金)21:39:11.72ID:WcU3TBNT0
じゃあやっぱり光の速度を超えるものは存在しないの?
33クェーサー(東京都)[MY]2022/12/02(金)21:40:14.24ID:KJPSo29D0
ブラックホールのように質量が極端に違う空間、一瞬で惑星を小粒にする
圧力のある空間なら、そこが時間が異なるワープ空間になりえる。
つまり圧力で潰れない宇宙船から小さなブラックホールを作れば
ワープ出来るわけだよ。
ここで相対性理論と衝突するが。
34アークトゥルス(茸)[ニダ]2022/12/02(金)21:40:19.63ID:f6n7IGJR0
宇宙係数が違う宇宙があれば光の速度も変わる
35アークトゥルス(茸)[ニダ]2022/12/02(金)21:41:05.52ID:f6n7IGJR0
あ、宇宙定数ね
36馬頭星雲(千葉県)[US]2022/12/02(金)21:41:44.10ID:DJicfiUj0
な?俺の言った通りだろ
38クェーサー(東京都)[MY]2022/12/02(金)21:42:08.22ID:KJPSo29D0
ブラックホールは立体なのか厚みのないカーテンのようなものか分からんな。
40アルファ・ケンタウリ(光)[KR]2022/12/02(金)21:42:52.72ID:TJk+eu/z0
またなんか生みだす一歩ではあるな
ちょっと昔は誰がいつでもどこでも離れた人間と会話出来ると思っていたか
ワクワクしかないな
41アルデバラン(大阪府)[IN]2022/12/02(金)21:44:10.15ID:R7PyK1ll0
つまり量子テレポーテーションとワームホールは本質的に同等の現象ってこと!
42ニート彗星(東京都)[ニダ]2022/12/02(金)21:44:37.25ID:u3bg8HXh0
つまりワームホールにチンコを突っ込むってことは、
量子テレポーテーションってことなんだよ
46エウロパ(群馬県)[US]2022/12/02(金)21:47:41.41ID:Xtm3v5bu0
重ね合わせとかもうこの世界は完全に神のシミュレーションってばれたからな
48カストル(東京都)[US]2022/12/02(金)21:48:59.58ID:e986oLJ40
そう考えてた時期が俺にもありました。。。でもね
51プランク定数(大阪府)[ニダ]2022/12/02(金)21:51:08.66ID:P3BhuP0K0
>通過可能なワームホール
理屈はいいんだよ・・
一度行って帰って来いよ!そしたら信じてやるわw
53グリーゼ581c(宮城県)[FR]2022/12/02(金)21:54:52.69ID:MIE92M+l0
誰が入口に立ち、誰が出口で観測するか
その手段の理論と工学が存在してないよな
54はくちょう座X-1(茸)[NL]2022/12/02(金)21:55:08.96ID:/STHa8Nq0
量子は突然変な振る舞いをする
原因は不明
59グレートウォール(千葉県)[US]2022/12/02(金)22:01:23.49ID:zuVP3ofG0
「完全な真空」つまり空間を「無」の状態にすると、素粒子が出現するのが凄い
60ニクス(日本のどこかに)[FI]2022/12/02(金)22:04:21.85ID:BgFDAlsK0
XYZの三次元空間を移動するには四次元目になる時間を消費してる
9次元まであると言われるから時間領域を消費しなくても
理論上は移動出来るんだろう
テレポーテーション 瞬間移動の夢
未来テレポーテーション (feat. 初音ミク)
コメント( 0 )
ちょっと何言ってるのかわからない
16赤色超巨星(神奈川県)[SE]2022/12/02(金)21:26:20.77ID:Awrgbpm90
とりあえず量子の大きさならワームホール通過できるってこと?
通信も上り下り両方ワームホールなら、光速超えて出来るわけだ
宇宙の果てに行ってもネットに繋げて引きこもり生活できるな
ついでにAmazonがワームホール対応してくれれば生活に困らない!
37赤色矮星(東京都)[SE]2022/12/02(金)21:42:03.97ID:4Eiu5Mug0
>>16
量子の大きさでなくとも可能じゃねーか?って話だろ
17エイベル2218(東京都)[ニダ]2022/12/02(金)21:26:26.48ID:pmaAvSfu0
量子コンピュータの応用の1つだな
まさかこんな早く出来るとは予想してなかったが
本当に量子コンピュータなのか?
20パルサー(島根県)[JP]2022/12/02(金)21:28:43.79ID:UMoAFLsh0
テレポーテーションというより消滅して出現してるんじゃ?
データだけ移動とか
21ミマス(神奈川県)[GB]2022/12/02(金)21:29:45.64ID:ESYhhexS0
ワームホールって思い通りの行き先にどうやってでられんの?
22アークトゥルス(SB-iPhone)[US]2022/12/02(金)21:30:27.18ID:VuL81j7A0
量子レベルに体が分解されないとテレポートできないやん
23レグルス(ジパング)[BR]2022/12/02(金)21:31:52.55ID:h4AhjXCg0
幻魔大戦だったかのテレポーテーション失敗で壁と一体化したの読んでから
怖くて挑戦する勇気出ないわ
24ニート彗星(山梨県)[US]2022/12/02(金)21:32:11.72ID:Z9aRGYxT0
>>1
要するに、ひも理論のアレね。超ワカリミ。
25イオ(福岡県)[US]2022/12/02(金)21:32:16.11ID:+AeQbP0U0
イデオンの構成素材とサイコフレームが本質的に同じようなものか
26リゲル(埼玉県)[US]2022/12/02(金)21:32:28.49ID:e8hTKmT90
エスパー魔美はなぜ仁丹を出すとテレポートするのか。
未だに意味がわからない。
49冥王星(茸)[EU]2022/12/02(金)21:49:48.05ID:2v+Kmg9H0
>>26
魔美は任意にテレポートできない
自分に向かって一定速度で衝突する物体がある時のみ
反射的にテレポートが発動する
それを利用して携帯用の仁丹打出し機を使ってテレポートを行う
確かそんな設定
57リゲル(埼玉県)[US]2022/12/02(金)21:55:30.52ID:e8hTKmT90
>>49
ってことはピストルで撃たれたりすると発動すんのか。
過剰な防衛本能みたいなもんなのかな。
28カストル(埼玉県)[US]2022/12/02(金)21:34:17.36ID:SgWClzLw0
ワームホールってSFだけの話だと思ってた…
いやSFは実在の科学用語を使うものだけど、仮説レベルとばかり
理論物理学で予想されてたのね
29アルファ・ケンタウリ(大阪府)[ニダ]2022/12/02(金)21:34:59.20ID:sI/VpyFD0
つまりこの世界はワームホールによって絶滅する!!
31ガーネットスター(熊本県)[US]2022/12/02(金)21:38:59.65ID:W73LEzhh0
でもワープ航法できないといつまでも太陽系から出れないしな
32クェーサー(埼玉県)[AU]2022/12/02(金)21:39:11.72ID:WcU3TBNT0
じゃあやっぱり光の速度を超えるものは存在しないの?
33クェーサー(東京都)[MY]2022/12/02(金)21:40:14.24ID:KJPSo29D0
ブラックホールのように質量が極端に違う空間、一瞬で惑星を小粒にする
圧力のある空間なら、そこが時間が異なるワープ空間になりえる。
つまり圧力で潰れない宇宙船から小さなブラックホールを作れば
ワープ出来るわけだよ。
ここで相対性理論と衝突するが。
34アークトゥルス(茸)[ニダ]2022/12/02(金)21:40:19.63ID:f6n7IGJR0
宇宙係数が違う宇宙があれば光の速度も変わる
35アークトゥルス(茸)[ニダ]2022/12/02(金)21:41:05.52ID:f6n7IGJR0
あ、宇宙定数ね
36馬頭星雲(千葉県)[US]2022/12/02(金)21:41:44.10ID:DJicfiUj0
な?俺の言った通りだろ
38クェーサー(東京都)[MY]2022/12/02(金)21:42:08.22ID:KJPSo29D0
ブラックホールは立体なのか厚みのないカーテンのようなものか分からんな。
40アルファ・ケンタウリ(光)[KR]2022/12/02(金)21:42:52.72ID:TJk+eu/z0
またなんか生みだす一歩ではあるな
ちょっと昔は誰がいつでもどこでも離れた人間と会話出来ると思っていたか
ワクワクしかないな
41アルデバラン(大阪府)[IN]2022/12/02(金)21:44:10.15ID:R7PyK1ll0
つまり量子テレポーテーションとワームホールは本質的に同等の現象ってこと!
42ニート彗星(東京都)[ニダ]2022/12/02(金)21:44:37.25ID:u3bg8HXh0
つまりワームホールにチンコを突っ込むってことは、
量子テレポーテーションってことなんだよ
46エウロパ(群馬県)[US]2022/12/02(金)21:47:41.41ID:Xtm3v5bu0
重ね合わせとかもうこの世界は完全に神のシミュレーションってばれたからな
48カストル(東京都)[US]2022/12/02(金)21:48:59.58ID:e986oLJ40
そう考えてた時期が俺にもありました。。。でもね
51プランク定数(大阪府)[ニダ]2022/12/02(金)21:51:08.66ID:P3BhuP0K0
>通過可能なワームホール
理屈はいいんだよ・・
一度行って帰って来いよ!そしたら信じてやるわw
53グリーゼ581c(宮城県)[FR]2022/12/02(金)21:54:52.69ID:MIE92M+l0
誰が入口に立ち、誰が出口で観測するか
その手段の理論と工学が存在してないよな
54はくちょう座X-1(茸)[NL]2022/12/02(金)21:55:08.96ID:/STHa8Nq0
量子は突然変な振る舞いをする
原因は不明
59グレートウォール(千葉県)[US]2022/12/02(金)22:01:23.49ID:zuVP3ofG0
「完全な真空」つまり空間を「無」の状態にすると、素粒子が出現するのが凄い
60ニクス(日本のどこかに)[FI]2022/12/02(金)22:04:21.85ID:BgFDAlsK0
XYZの三次元空間を移動するには四次元目になる時間を消費してる
9次元まであると言われるから時間領域を消費しなくても
理論上は移動出来るんだろう
テレポーテーション 瞬間移動の夢
未来テレポーテーション (feat. 初音ミク)