記事元:type-Cとかいう超絶有能端子
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669683341/

1名無しさん@おーぷん22/11/29(火)09:55:41ID:FtVa
全部これでいいじゃん



2名無しさん@おーぷん22/11/29(火)09:56:17ID:Oqai
ライトニングのパクリじゃん



3名無しさん@おーぷん22/11/29(火)09:56:40ID:fs5B
電力多く送れるの有能
馬鹿な感電事故起きて規制入らないこと願う



4名無しさん@おーぷん22/11/29(火)09:56:56ID:ui69
ちょっと分厚いのが玉に瑕



13名無しさん@おーぷん22/11/29(火)09:59:44ID:fs5B
>>4
曲がるより丈夫な方がええ



5名無しさん@おーぷん22/11/29(火)09:57:12ID:t2dS
あれ裏表ないんけ?



6名無しさん@おーぷん22/11/29(火)09:57:36ID:FtVa
>>5
実は裏表ある



9名無しさん@おーぷん22/11/29(火)09:57:53ID:t2dS
>>6
無能じゃん



7名無しさん@おーぷん22/11/29(火)09:57:50ID:C0nu
小さすぎる短すぎる



8名無しさん@おーぷん22/11/29(火)09:57:51ID:Cbom
普通ライトニングだよね



17名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:02:04ID:lGD3
結局AppleはTypeCを採用しないんか
壊れないし充電能力も高いしタイプC以外考えられんが



20名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:02:40ID:fs5B
>>17
プライドが許さないんやろ



22名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:03:09ID:lGD3
>>20
でも開発したの自分たちじゃねえのタイプCって?



54名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:29:30ID:4h8Z
>>22
純正のケーブルでクソ儲けてるから変えたくないだけやぞ
あんまり売れてない高いipadはユーザーの利便性考えてタイプCだし



18名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:02:09ID:6vNw
ライトニングとタイプCは転送速度に結構な差があるんやな
ライトニングはUSB2.0相当の速度だとか



19名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:02:11ID:AQRA
マイクロBとかミニBとはなんだったのか



21名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:03:03ID:OS8u
未だにusbの上下どちらでもいけるってことが
何がそんなに難しいのかよくわかってないけどな



23名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:03:10ID:ui69
EUがライトニング禁止法作ったから2025年はタイプCになるか
EU圏でiPhone売らないからしいよ



26名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:04:33ID:pnKv
両方typeCのコード、結局USBに変換したりするの面倒くさい



27名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:05:35ID:ui69
タイプcコード買ったらなんとかボルト対応で通信のみしか使えなくて
充電不可やったりしたわ

その辺の規格分かりにくいよな



29名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:06:30ID:lGD3
>>27
今まで充電しようと思って買ったコートでそんなことになったことねんだが
どういうチョイスをしたらそういうことが起こり得るんや



33名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:09:09ID:ui69
>>29
8年くらい前にタイプctoタイプcの1万円くらいの2mコードが3200円で売ってたんや



41名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:15:04ID:lGD3
>>33
そこまでで初めの頃のことを今起こったことみたいな感じで
ネガティブキャンペーンするのはどうかと思うわ



42名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:16:20ID:ui69
>>41
その時から規格は見た目で分からんようなってるで
だから言ったんや



43名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:17:05ID:lGD3
>>42
今普通に充電コード買おうとしてそんなことになることがあるんか
ならんやろ

そもそもそんな法外な値段しないし



45名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:18:29ID:ui69
>>43
違う規格で買ったコードが見た目で分かりにくいのは事実やろ
普通のと混ぜるなって話やしコードの分厚さで案外判断つくけど



34名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:09:13ID:enjc
R-Typeほんまおもろかったよなぁ



38名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:12:04ID:CmEK
>>34
おっさんさぁ…



35名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:09:18ID:zfel
ライトニングはむき出しなことに疑問持たなかったんかな



36名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:11:05ID:yDS5
ライトニングやっててもら買うやつは買うんやからそらやめられんわ



49名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:21:18ID:d4P4
アイフォン「ライトニングやぞ」



51名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:22:31ID:GYAF
iPad「typeCだぞ」



53名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:24:19ID:lnO6
全世界でtype-cに統一間近になったところでtype-Dが出そう



55名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:31:43ID:8xpM
Thunderbolt3ケーブルさえ買っておけばいいんや
貧乏人は置いていけ



56名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:36:07ID:oB4w
ワイのiPhone「Lightningです」

ワイのタブレット「Micro-Bです」

ワイのGoPro「type-Cです」



57名無しさん@おーぷん22/11/29(火)10:39:40ID:5f1n
>>56
多様性社会やん



Cの絵本

UGREEN USB Type C ケーブル L字ナイロン編み 3A急速充電

コメント( 0 )


 
★ ★