
記事元:【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議6502【みんな来い】
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/ms/1573958264/
718 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:12:50.38 0
今は高校生はバイトしないのがデフォって聞いてビックリしたわ
私の頃はみんなやってたから
バイト禁止のとこでも長期休みだけこっそりやったりしてたわ
年賀状仕分けバイトやクリスマス前のケーキ工場バイトは期間短いし
接客バイトでうっかり教師とエンカウントするとかもなくて人気だったわ
724 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:13:22.33 0
>>718
昔から進学校は全面禁止だったわ
734 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:14:35.72 0
>>724
禁止だったけどこっそりやってたって事よ
753 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:16:39.12 0
>>734
そんな暇なんてなかったわ
761 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:17:51.91 0
>>734
今は高校の許可証を提出しなきゃいけないとこが多いのよ
764 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:18:36.01 0
>>761
あーなるほどね
733 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:14:33.83 0
>>718
しないっていうか普通の公立でも禁止のところが多いのよね
736 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:15:00.67 0
>>718
公立で偏差値50以下だとバイトばかりしてカラオケやら化粧品やら
買ってるみたい
もちろん部活なんてしない
二極化が凄いんだって
755 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:17:16.87 0
>>736
昔、東南アジアから日本に来た留学生がびっくりしてた
日本の学生はバイトと遊びしかしてないって…
そして見事に国が没落してしまったが
835 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:24:50.05 0
>>755
知り合いの中国人は学生時代は死ぬほど勉強してたって言ってた
化粧すらしなかったって。
869 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:27:44.11 0
>>835
そりゃあっさり抜かれるわけね…
775 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:19:49.86 0
>>736
へー今はそうなのね
私の頃は私立は厳しかったけど公立はどこもバイトOKだったわ
746 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:15:36.23 0
>>718
バイトは経済的理由がないとできなかったわ
届け出いるのよ
内緒でやってばれると面倒だったわ…
もう20年もまえだったけど
749 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:16:19.62 0
>>746
郵便局の仕分けはバレないからやってる人多かったわ
759 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:17:46.63 0
>>746
それやってチクられた人がいたわよ
まぁ、チクられた人は就職だったから
良いところには紹介無かったわね、怖いわー
757 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:17:34.75 0
>>718
息子の高校はバイト禁止だわ
進学校は基本バイト禁止よ
公立の偏差値低いところはバイトしてる子多いわ
近所の回転寿司にいたりしたもの
767 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:19:13.12 M
>>757
ははは今ならマウンテン言われかねない冗談よ
782 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:20:46.07 0
>>757
そういうバイト経験のある子の方が
社会に適応する能力が高かったりするから
学歴だけじゃ世間は渡っていけないって言われるのよね
801 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:22:09.71 0
>>782
高校出て就職するならするのもいいかもね
805 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:22:39.76 0
>>782
大学生で初めてバイトをしたときに、高校の時からそのバイトに
勤めてる人に同じようなことを言われたわ
でもその人は頭のよくない高校出身で、Fラン大学
今も薄い交流があるけど稼ぎ悪そうだし「うーん?」って感じだわ
837 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:24:55.02 0
>>782
高校生がバイトで得られる経験は大学の四年間で簡単に得られるわよ
786 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:20:58.57 0
>>718
うちの学校は私立でバイト禁止だったけど、年賀状仕分けだけは
なぜかよかったわ
学校に申請して採用してもらってみんなできゃっきゃうふふしながら
楽しくやってた
798 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:22:07.16 0
>>786
郵便局は許可ってとこ多かったわよね
773 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:19:39.82 M
バイト代入ってこないって、みんな高校生の頃病院とかどうしてたの?
780 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:20:21.78 0
>>773
?
病院?
781 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:20:32.17 0
>>773
医療費は親が払ったよまだ未成年だし
783 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:20:48.64 0
>>773
意味がわからない
784 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:20:54.03 0
>>773
病院??
そんな滅多に行かないし行くとしても高校時代は親が出したわ
大学生のころは自分だけど
788 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:21:06.05 0
>>773
病院代はおこづかい外じゃないの?
820 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:23:41.49 M
>>788
中学生の頃は祖父母のおこずかいで内科とかかかってたわ
たまの風邪とか、偏頭痛だけど
789 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:21:14.85 0
>>773
急にどうしたの
790 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:21:29.52 0
>>773
なんで病院?
病院いくなら親が出してくれるでしょ?
806 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:22:42.17 0
>>773
そういえば高校生の頃に病院へ行くほどの病気や怪我はしなかったわ
816 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:23:30.07 0
>>806
そうなんだよね
全く記憶ない
844 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:25:40.23 0
>>806
わかる
なんであんなに健康だったのか
848 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:25:50.19 0
>>806
盲腸で入院したわ
検査の途中にうんこしたら痛くなくなったんだけど
誰にも言えず点滴治療で3泊4日した
811 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:23:21.74 0
>>773
どういうこと?
812 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:23:23.50 0
>>773
自分で払っていたの?
852 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:26:00.84 M
>>812
高校からはそうしてたわ
みんな言うようにそんなしょっちゅうな事じゃないし…
でも自転車で行ける距離じゃないと行けないから、田舎なのもあって
病院選べなくてそこは不便だったわ
908 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:31:33.36 0
>>852
偉いわね
高校生なら大抵は親が負担しているわ
944 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:36:01.07 M
>>908
病院にかかれば、どうだったああだったの報告も必要だし
そんなんじゃ連れていかないとね、時間がないわ!!って
ぶつけどころのない何かにイライラされるのも好きじゃなかったのよ…
985 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:41:21.81 0
>>944
心配だからかかりたいのに大丈夫だと思うけど!?大げさね!って
当たられるのも嫌だったわ
993 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:42:03.21 M
>>985
わかりみ
989 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:41:33.63 0
>>944
失礼だけど毒親だったんじゃないかな
子供がそんな気を使わないといけないなんて傍から見て可哀想だわ
787 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:21:04.43 0
友達の子が公立偏差値70のところいってるけど英語必要なレストランの
バイトしてるわ
選ぶバイト先もさすがって感心したのよ
796 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:21:50.15 0
>>787
良い経験になりそうね
814 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:23:24.75 0
>>796
バイト仲間も面白い人に出会えそうよね
825 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:24:02.23 0
>>814
あー確かに
環境って本当に大事
コメント( 0 )
>>734
そんな暇なんてなかったわ
761 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:17:51.91 0
>>734
今は高校の許可証を提出しなきゃいけないとこが多いのよ
764 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:18:36.01 0
>>761
あーなるほどね
733 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:14:33.83 0
>>718
しないっていうか普通の公立でも禁止のところが多いのよね
736 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:15:00.67 0
>>718
公立で偏差値50以下だとバイトばかりしてカラオケやら化粧品やら
買ってるみたい
もちろん部活なんてしない
二極化が凄いんだって
755 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:17:16.87 0
>>736
昔、東南アジアから日本に来た留学生がびっくりしてた
日本の学生はバイトと遊びしかしてないって…
そして見事に国が没落してしまったが
835 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:24:50.05 0
>>755
知り合いの中国人は学生時代は死ぬほど勉強してたって言ってた
化粧すらしなかったって。
869 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:27:44.11 0
>>835
そりゃあっさり抜かれるわけね…
775 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:19:49.86 0
>>736
へー今はそうなのね
私の頃は私立は厳しかったけど公立はどこもバイトOKだったわ
746 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:15:36.23 0
>>718
バイトは経済的理由がないとできなかったわ
届け出いるのよ
内緒でやってばれると面倒だったわ…
もう20年もまえだったけど
749 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:16:19.62 0
>>746
郵便局の仕分けはバレないからやってる人多かったわ
759 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:17:46.63 0
>>746
それやってチクられた人がいたわよ
まぁ、チクられた人は就職だったから
良いところには紹介無かったわね、怖いわー
757 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:17:34.75 0
>>718
息子の高校はバイト禁止だわ
進学校は基本バイト禁止よ
公立の偏差値低いところはバイトしてる子多いわ
近所の回転寿司にいたりしたもの
767 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:19:13.12 M
>>757
ははは今ならマウンテン言われかねない冗談よ
782 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:20:46.07 0
>>757
そういうバイト経験のある子の方が
社会に適応する能力が高かったりするから
学歴だけじゃ世間は渡っていけないって言われるのよね
801 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:22:09.71 0
>>782
高校出て就職するならするのもいいかもね
805 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:22:39.76 0
>>782
大学生で初めてバイトをしたときに、高校の時からそのバイトに
勤めてる人に同じようなことを言われたわ
でもその人は頭のよくない高校出身で、Fラン大学
今も薄い交流があるけど稼ぎ悪そうだし「うーん?」って感じだわ
837 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:24:55.02 0
>>782
高校生がバイトで得られる経験は大学の四年間で簡単に得られるわよ
786 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:20:58.57 0
>>718
うちの学校は私立でバイト禁止だったけど、年賀状仕分けだけは
なぜかよかったわ
学校に申請して採用してもらってみんなできゃっきゃうふふしながら
楽しくやってた
798 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:22:07.16 0
>>786
郵便局は許可ってとこ多かったわよね
773 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:19:39.82 M
バイト代入ってこないって、みんな高校生の頃病院とかどうしてたの?
780 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:20:21.78 0
>>773
?
病院?
781 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:20:32.17 0
>>773
医療費は親が払ったよまだ未成年だし
783 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:20:48.64 0
>>773
意味がわからない
784 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:20:54.03 0
>>773
病院??
そんな滅多に行かないし行くとしても高校時代は親が出したわ
大学生のころは自分だけど
788 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:21:06.05 0
>>773
病院代はおこづかい外じゃないの?
820 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:23:41.49 M
>>788
中学生の頃は祖父母のおこずかいで内科とかかかってたわ
たまの風邪とか、偏頭痛だけど
789 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:21:14.85 0
>>773
急にどうしたの
790 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:21:29.52 0
>>773
なんで病院?
病院いくなら親が出してくれるでしょ?
806 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:22:42.17 0
>>773
そういえば高校生の頃に病院へ行くほどの病気や怪我はしなかったわ
816 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:23:30.07 0
>>806
そうなんだよね
全く記憶ない
844 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:25:40.23 0
>>806
わかる
なんであんなに健康だったのか
848 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:25:50.19 0
>>806
盲腸で入院したわ
検査の途中にうんこしたら痛くなくなったんだけど
誰にも言えず点滴治療で3泊4日した
811 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:23:21.74 0
>>773
どういうこと?
812 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:23:23.50 0
>>773
自分で払っていたの?
852 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:26:00.84 M
>>812
高校からはそうしてたわ
みんな言うようにそんなしょっちゅうな事じゃないし…
でも自転車で行ける距離じゃないと行けないから、田舎なのもあって
病院選べなくてそこは不便だったわ
908 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:31:33.36 0
>>852
偉いわね
高校生なら大抵は親が負担しているわ
944 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:36:01.07 M
>>908
病院にかかれば、どうだったああだったの報告も必要だし
そんなんじゃ連れていかないとね、時間がないわ!!って
ぶつけどころのない何かにイライラされるのも好きじゃなかったのよ…
985 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:41:21.81 0
>>944
心配だからかかりたいのに大丈夫だと思うけど!?大げさね!って
当たられるのも嫌だったわ
993 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:42:03.21 M
>>985
わかりみ
989 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:41:33.63 0
>>944
失礼だけど毒親だったんじゃないかな
子供がそんな気を使わないといけないなんて傍から見て可哀想だわ
787 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:21:04.43 0
友達の子が公立偏差値70のところいってるけど英語必要なレストランの
バイトしてるわ
選ぶバイト先もさすがって感心したのよ
796 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:21:50.15 0
>>787
良い経験になりそうね
814 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:23:24.75 0
>>796
バイト仲間も面白い人に出会えそうよね
825 名前:可愛い奥様:2019/11/17(日) 15:24:02.23 0
>>814
あー確かに
環境って本当に大事