
記事元:【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議6512【みんな来い】
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/ms/1574045364/
125 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:13:23.70
できるかぎり運動しないで生きてきたけど
中高のうちの3年くらいはスポーツやっといた方が健康のために
よかっただろうなと思うわ
135 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:14:20.39
>>125
思い立ったが吉日よ
138 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:14:32.64
>>125
私は逆に吹奏楽部とかが良かったなと思うわ
運動なんて大人になってからもできるけど
楽器の練習って場所や時間が限られるから大人になってからは
なかなか難しいわ
150 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:15:49.67
>>125
やりすぎも問題だけど適度に、は良いかもね
中高大学途中まで8年やってたけど腰痛やばいわ
ただ、体脂肪は低い&筋肉量あるからか太りにくさはある
249 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:24:00.81
子供の頃から勉強は出来たし手先も器用でルックスも悪くなくて
人付き合いも上手い方だったんだけど運動だけが壊滅的にできなくてそ
のせいで自己肯定感のすこぶる低い人間になっちゃったわ
だから子供には小さいうちから運動させてせめて人並みの運動神経を
身に着けてほしいわ
269 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:26:16.62
>>249
多分だけどそれは逆効果だと思うわ井戸子の子なら同じように
運動好きじゃないかもだし好きで伸びるならいいけど
大事なのはできないことを人の何倍も努力して人並みにさせることじゃなくて
できることを山ほど褒めてできないこともそれなりにがんばれるメンタル作りだと
思うのよ
274 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:26:33.25
>>249
運動させようとして草とか土とか見始めちゃう子だったわ
習い事で踊り系やらせて振り付け覚えるのは早いしキレもあるけど
脚が遅い…
292 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:27:57.90
>>274
足遅いのって努力でどうにかなるのかしら
うちのも運動神経壊滅的でそれでも逆上がりや
縄跳びや努力でどうにかしてるけど足だけは遅いわw
275 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:26:46.52
>>249
わかる
勉強ってできるできないを大っぴらにして気まずい思いをすることがないのに
運動はできないとバカにされたり非難されたりするからつらかったわ
勉強が得意だと別に自慢してないのにからかわれることもあったし
295 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:28:17.02
>>275
それ思う思う
363 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:33:14.65
>>275
先生に全員が逆上がりできたら早めに休み時間にしていいですよー!って
言われて私含む数人が最後までできずに皆に睨まれながら
何度も何度も逆上がりに挑戦した思い出がフラッシュバックしたわ
376 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:33:48.20
>>363
そういうのがあるから自己肯定力低めになるのかしらね
402 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:36:03.55
>>363
昔の体育教師ってそういうところあったわよね
426 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:37:23.41
>>363
他の教科ではそんなことしないしできない子を晒し者にしないように
配慮するくらいなのにね
443 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:38:14.89
>>363
大縄跳びで全員飛べたら終わりのやつで後半で引っ掛かる悲しみ
465 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:39:12.37
>>363
全くおんなじ経験したわ
私の場合クラスで私一人だけ出来なかったのよね逆上がり
みんな体育座りしてる前で延々とやらされたわ
嫌な事思い出したw
492 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:40:36.27
>>465
まじめにやってもできないのに
みんなに見られてやらせてできるわけないのにね
544 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:44:06.26
>>492
ほんとだよ~
チャイム鳴るまでやらされて休み時間に
友達に泣いてる顔洗ってもらったのまで思い出したわ
小2だったかしらあの時
当時の担任嫌いだったわ
289 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:27:57.01
運動ができてヒーローになれるのは子供のうちだけであっという間に
学力つけた子のほうが世間に出た時成功するって思ってるから
運動はそこそこできてればいいよその分あなたには
こんな得意なことがあるわよねすごいわー!作戦なの
318 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:30:06.11
>>289
でも子供の頃に植え付けられた価値観って大きいのよ
だから子供の頃に運動できて人気者だった子は大人になって
例え普通のサラリーマンでも自己肯定感が高くて卑屈になりにくいのよ
340 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:31:46.61
>>318
運動以外に褒められるようなこと探してあげるのもいいんじゃない?
勉強しかしてないけど自己肯定感高い子もたくさんいるもの
391 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:35:26.86
あー
確かに運動能力が高くて
みんなと仲良くスポーツ出来てたら自己肯定感得られるわね
なるほどねー
幼児期に知りたかったわ
406 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:36:21.15
>>391
知ってもどうにもできねーわw
407 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:36:21.68
>>391
私が自己肯定感低いのは結局逆上がりも側転も25m水泳も出来なかったからかしら
運動脳
わが子の運動神経がどんどんよくなる本
コメント( 0 )
>>125
やりすぎも問題だけど適度に、は良いかもね
中高大学途中まで8年やってたけど腰痛やばいわ
ただ、体脂肪は低い&筋肉量あるからか太りにくさはある
249 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:24:00.81
子供の頃から勉強は出来たし手先も器用でルックスも悪くなくて
人付き合いも上手い方だったんだけど運動だけが壊滅的にできなくてそ
のせいで自己肯定感のすこぶる低い人間になっちゃったわ
だから子供には小さいうちから運動させてせめて人並みの運動神経を
身に着けてほしいわ
269 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:26:16.62
>>249
多分だけどそれは逆効果だと思うわ井戸子の子なら同じように
運動好きじゃないかもだし好きで伸びるならいいけど
大事なのはできないことを人の何倍も努力して人並みにさせることじゃなくて
できることを山ほど褒めてできないこともそれなりにがんばれるメンタル作りだと
思うのよ
274 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:26:33.25
>>249
運動させようとして草とか土とか見始めちゃう子だったわ
習い事で踊り系やらせて振り付け覚えるのは早いしキレもあるけど
脚が遅い…
292 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:27:57.90
>>274
足遅いのって努力でどうにかなるのかしら
うちのも運動神経壊滅的でそれでも逆上がりや
縄跳びや努力でどうにかしてるけど足だけは遅いわw
275 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:26:46.52
>>249
わかる
勉強ってできるできないを大っぴらにして気まずい思いをすることがないのに
運動はできないとバカにされたり非難されたりするからつらかったわ
勉強が得意だと別に自慢してないのにからかわれることもあったし
295 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:28:17.02
>>275
それ思う思う
363 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:33:14.65
>>275
先生に全員が逆上がりできたら早めに休み時間にしていいですよー!って
言われて私含む数人が最後までできずに皆に睨まれながら
何度も何度も逆上がりに挑戦した思い出がフラッシュバックしたわ
376 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:33:48.20
>>363
そういうのがあるから自己肯定力低めになるのかしらね
402 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:36:03.55
>>363
昔の体育教師ってそういうところあったわよね
426 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:37:23.41
>>363
他の教科ではそんなことしないしできない子を晒し者にしないように
配慮するくらいなのにね
443 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:38:14.89
>>363
大縄跳びで全員飛べたら終わりのやつで後半で引っ掛かる悲しみ
465 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:39:12.37
>>363
全くおんなじ経験したわ
私の場合クラスで私一人だけ出来なかったのよね逆上がり
みんな体育座りしてる前で延々とやらされたわ
嫌な事思い出したw
492 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:40:36.27
>>465
まじめにやってもできないのに
みんなに見られてやらせてできるわけないのにね
544 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:44:06.26
>>492
ほんとだよ~
チャイム鳴るまでやらされて休み時間に
友達に泣いてる顔洗ってもらったのまで思い出したわ
小2だったかしらあの時
当時の担任嫌いだったわ
289 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:27:57.01
運動ができてヒーローになれるのは子供のうちだけであっという間に
学力つけた子のほうが世間に出た時成功するって思ってるから
運動はそこそこできてればいいよその分あなたには
こんな得意なことがあるわよねすごいわー!作戦なの
318 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:30:06.11
>>289
でも子供の頃に植え付けられた価値観って大きいのよ
だから子供の頃に運動できて人気者だった子は大人になって
例え普通のサラリーマンでも自己肯定感が高くて卑屈になりにくいのよ
340 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:31:46.61
>>318
運動以外に褒められるようなこと探してあげるのもいいんじゃない?
勉強しかしてないけど自己肯定感高い子もたくさんいるもの
391 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:35:26.86
あー
確かに運動能力が高くて
みんなと仲良くスポーツ出来てたら自己肯定感得られるわね
なるほどねー
幼児期に知りたかったわ
406 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:36:21.15
>>391
知ってもどうにもできねーわw
407 名前:可愛い奥様:2019/11/18(月) 12:36:21.68
>>391
私が自己肯定感低いのは結局逆上がりも側転も25m水泳も出来なかったからかしら
運動脳
わが子の運動神経がどんどんよくなる本