
記事元:縄文時代に生まれたかったわ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668959925/
1名無しさん@おーぷん22/11/21(月)00:58:45ID:bvhC
その方が楽しかったわ
2名無しさん@おーぷん22/11/21(月)00:59:06ID:9W3x
そうでもないぞ
3名無しさん@おーぷん22/11/21(月)00:59:12ID:o4Pl
そうでもなかったで
5名無しさん@おーぷん22/11/21(月)00:59:27ID:bvhC
>>3
黙れエアプ
4名無しさん@おーぷん22/11/21(月)00:59:16ID:V63G
あの頃はよかった
6名無しさん@おーぷん22/11/21(月)00:59:30ID:4EVp
寿命もちょうどいいよな
9名無しさん@おーぷん22/11/21(月)00:59:55ID:bvhC
>>6
せやな 40が本来の生物としての寿命やもんな
14名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:00:49ID:Px3c
>>9
ほんこれ、寿命が伸びるから老後問題とか人生100年時代とか
今までなかった問題が起きて、嫉妬やマウントや学歴中が起きる
8名無しさん@おーぷん22/11/21(月)00:59:47ID:f2t8
マンモス狩りからはずされてどんぐり拾いさせられてそう
10名無しさん@おーぷん22/11/21(月)00:59:56ID:Px3c
飯なんて焼いた肉か獣骨のスープくらいやったし、冬はなかなか辛かったで
火起こすのも一苦労やし
76名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:08:19ID:w7yG
>>10
栗とか栽培してたってきいた
82名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:08:42ID:Px3c
>>76
そうなんか、栽培の技術あるんやな
13名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:00:39ID:bvhC
真面目な話今の人類って石器時代の人類より幸福度低いらしいで
17名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:00:56ID:EJfN
>>13
せやろね
15名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:00:51ID:f2t8
無駄に土器作る才能ありそう
16名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:00:53ID:HXjI
縄文時代っていうても1万5千年くらいあるで
どの時期や?
19名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:01:10ID:309W
石器時代の人類の幸福度はどうやって測ってん
22名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:01:47ID:f2t8
>>19
遊び道具の有無
23名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:01:47ID:EDiJ
猫ってこの時代から共生してたんかな
24名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:01:57ID:Px3c
>>23
かわいい
25名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:02:36ID:HXjI
>>23
日本にネコが伝来したのは弥生時代やから
これは別のモノちゃうかな?
30名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:02:52ID:bvhC
>>25
はえ~
28名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:02:48ID:f2t8
>>23
イリオモテヤマネコみたいな日本固有種もいるみたいやから
オランダ貿易で渡ってくる以前にもいたと考えるのは妥当
42名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:04:16ID:EDiJ
>>28
あれ固有種やったんか
イエネコとは違うんだっけ
46名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:04:40ID:f2t8
>>42
西表島の固有種や
48名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:05:04ID:hFCc
>>23
きつねじゃね?
53名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:06:05ID:Vs9i
>>48
イヌ科なら長い鼻を再現するはず
61名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:06:56ID:hFCc
>>53
縄文時代にイリオモテヤマネコが発見されてたとは思えないし
狐かなんかの動物やと思うわ
26名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:02:39ID:bvhC
犬は石器時代から人間のお供やった
ネコも飼われてたんやろな
35名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:03:30ID:309W
くだらん病気とかに罹って死ぬんやで?
いややろ
44名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:04:30ID:Edyo
陰キャwとか言ったら殴られる生活やから平和そうやね
47名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:04:48ID:Px3c
縄文時代に抜歯とか怖すぎ
麻酔なんかないやん
50名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:05:30ID:gTwz
>>47
だから虫歯=死だったらしいな
52名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:05:57ID:Px3c
>>50
そのかわり現代人みたいに虫歯にはなりにくいやろ
60名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:06:46ID:gTwz
>>52
そうなんやろか
運なんやないか
だいたいみんな30代で死んだとか聞いたことあるし
やだよ病気になったらまず運良くないと助からないやん
縄文時代の不思議と謎
ビジュアル版 縄文時代ガイドブック
コメント( 0 )
あの頃はよかった
6名無しさん@おーぷん22/11/21(月)00:59:30ID:4EVp
寿命もちょうどいいよな
9名無しさん@おーぷん22/11/21(月)00:59:55ID:bvhC
>>6
せやな 40が本来の生物としての寿命やもんな
14名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:00:49ID:Px3c
>>9
ほんこれ、寿命が伸びるから老後問題とか人生100年時代とか
今までなかった問題が起きて、嫉妬やマウントや学歴中が起きる
8名無しさん@おーぷん22/11/21(月)00:59:47ID:f2t8
マンモス狩りからはずされてどんぐり拾いさせられてそう
10名無しさん@おーぷん22/11/21(月)00:59:56ID:Px3c
飯なんて焼いた肉か獣骨のスープくらいやったし、冬はなかなか辛かったで
火起こすのも一苦労やし
76名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:08:19ID:w7yG
>>10
栗とか栽培してたってきいた
82名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:08:42ID:Px3c
>>76
そうなんか、栽培の技術あるんやな
13名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:00:39ID:bvhC
真面目な話今の人類って石器時代の人類より幸福度低いらしいで
17名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:00:56ID:EJfN
>>13
せやろね
15名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:00:51ID:f2t8
無駄に土器作る才能ありそう
16名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:00:53ID:HXjI
縄文時代っていうても1万5千年くらいあるで
どの時期や?
19名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:01:10ID:309W
石器時代の人類の幸福度はどうやって測ってん
22名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:01:47ID:f2t8
>>19
遊び道具の有無
23名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:01:47ID:EDiJ
猫ってこの時代から共生してたんかな
24名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:01:57ID:Px3c
>>23
かわいい
25名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:02:36ID:HXjI
>>23
日本にネコが伝来したのは弥生時代やから
これは別のモノちゃうかな?
30名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:02:52ID:bvhC
>>25
はえ~
28名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:02:48ID:f2t8
>>23
イリオモテヤマネコみたいな日本固有種もいるみたいやから
オランダ貿易で渡ってくる以前にもいたと考えるのは妥当
42名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:04:16ID:EDiJ
>>28
あれ固有種やったんか
イエネコとは違うんだっけ
46名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:04:40ID:f2t8
>>42
西表島の固有種や
48名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:05:04ID:hFCc
>>23
きつねじゃね?
53名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:06:05ID:Vs9i
>>48
イヌ科なら長い鼻を再現するはず
61名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:06:56ID:hFCc
>>53
縄文時代にイリオモテヤマネコが発見されてたとは思えないし
狐かなんかの動物やと思うわ
26名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:02:39ID:bvhC
犬は石器時代から人間のお供やった
ネコも飼われてたんやろな
35名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:03:30ID:309W
くだらん病気とかに罹って死ぬんやで?
いややろ
44名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:04:30ID:Edyo
陰キャwとか言ったら殴られる生活やから平和そうやね
47名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:04:48ID:Px3c
縄文時代に抜歯とか怖すぎ
麻酔なんかないやん
50名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:05:30ID:gTwz
>>47
だから虫歯=死だったらしいな
52名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:05:57ID:Px3c
>>50
そのかわり現代人みたいに虫歯にはなりにくいやろ
60名無しさん@おーぷん22/11/21(月)01:06:46ID:gTwz
>>52
そうなんやろか
運なんやないか
だいたいみんな30代で死んだとか聞いたことあるし
やだよ病気になったらまず運良くないと助からないやん
縄文時代の不思議と謎
ビジュアル版 縄文時代ガイドブック