記事元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668493804/

1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:30:04.878ID:I3clO8p/0
終の住処にする
坂階段なし生活施設が徒歩20分で完結するのを目処にしてるが



2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:30:32.209ID:CkZ7bxfl0
近所の人の人間性だな



7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:31:50.831ID:I3clO8p/0
>>2
こればっかりは運だよね


3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:30:52.307ID:hQVY3fBBM
すぐ売れる場所



45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙11/15(火)15:45:22.458ID:YOpIaFFda
>>3
地味に重要だなぁ
分譲マンションなんかはそれを一番重視しないとダメだね



4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:30:54.701ID:2EUEBkx70
家族がいることかな



5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:31:28.654ID:S/ShhBXi0
資産価値が暴落しない立地



6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:31:45.652ID:K7DH/AZ+M
近所の人は入れ替わるからな…



8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:32:29.138ID:I3clO8p/0
>>3
>>5
売る予定ないけどもしもの時って事か?



21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:37:31.344ID:Mf2mRko/M
>>8
家は3回建ててから完成すると言われているように、
最初から理想の家に住むのはかなり難しい
だから売ることを前提に考えた方がいい



26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:39:56.802ID:I3clO8p/0
>>21
やっぱりそれくらい難しいのか



9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:32:35.555ID:P5DhtIA6a
心臓止まったら自動で布団から庭に運んで埋めてくれる機能



11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:33:43.759ID:I3clO8p/0
庭は流石に要らないかな



27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:40:16.591ID:Lq/azFcUM
>>11
草木はいらんが
敷地ギリギリに建てると
屋外の作業スペースがな

駐車場2台分くらいあれば何するにも動きやすいんじゃね



58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙11/15(火)15:49:26.733ID:YOpIaFFda
>>11
中庭は要らんね、建築費用上がるし



12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:33:54.814ID:kQ3foRXg0
売るつもりなくても万が一があるから総資産がマイナスにならない程度の
家を買え



14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:34:33.478ID:xMiPnGEyd
瓦と壁の耐用年数は調べとけ
特に屋根は張り替えに金が掛かる



23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:38:12.162ID:I3clO8p/0
>>14
塗り直しやら10年毎に150万円試算ではいる



35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:42:30.758ID:7TJ8N7uTd
>>14
屋根は災害待ちよ?
突風で剥がれたら保険で直す



15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:35:30.625ID:I3clO8p/0
学校が徒歩5分以内をメリットに挙げてる物件ばかりだ
終の住処にはデメリットだよな



16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:36:36.188ID:9aQQJAjfd
都会から田舎に住む感じか?



32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:41:26.359ID:I3clO8p/0
>>16
資金溜まったしリタイアで地元帰る



17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:36:43.235ID:t9uH3t0PM
安い土地買って最近流行りの3Dプリンター住居を500万くらいで建てる



18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:36:43.681ID:dhXqo8fCM
近所の民度と
災害の少なさは重視したいね
台風が最大勢力で一番乗りするだとかはマジ勘弁な



19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:37:19.632ID:S/ShhBXi0
最低限チャリ圏内にスーパーとかドラッグストアはほしいな



24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:39:24.753ID:I3clO8p/0
広すぎるのもそれはそれでだが狭いよりはか



25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:39:33.437ID:cU1K+M950
近くに業務スーパーがあるともしかしたら死なないかもしれない



28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:40:22.007ID:lNkulF1sa
病院やドラッグストア、生活雑貨店、公共交通機関、
病気で動きたくない時のためにデリバリー圏内。

一人暮らしした時にこの手のものが近い場所にした



29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:40:27.325ID:MKbnkXkSM
あんまりコスパだメンテだと気にするくらいなら賃貸にしとけとしか
それより金で解決できない近隣に気をつけろよ



30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:40:31.945ID:/2joIjbM0
水場の近く、埋め立て地、盆地のくぼみ、山を切り出した坂の上、山の麓

とりあえず、ハザードマップは要確認



40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:44:01.260ID:I3clO8p/0
>>30
やけに相場より安いなと思ったら危険区域だったりしたわ最重要だな



31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:41:03.305ID:HP9IQnMs0
地方ならイオンで全部済むからそこ起点で考えればいい



33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:41:29.377ID:4ik63QyR0
人によるだろうけど俺は足伸ばせる風呂が欲しい



34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:41:44.110ID:Elv70HHTM
イオンは撤退の危険があるからな



36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:42:53.966ID:I3clO8p/0
老後で弱っても動ける範囲内で完結するのを考える以外
普通に物件探すのと同じでいいかな



39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:43:59.771ID:1gchNkWMM
歳取ると二階上がれなくなるから平屋がいいと思う。
あとハザードマップも見たほうがいい



41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:44:19.289ID:MYTkPx69a
弱ること考えるより運動すること考えたほうがいいぞ
90歳100歳でも歩ける様にな

 

43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙11/15(火)15:44:32.533ID:YOpIaFFda
自分が土地買って家を建てる時に考えたのは、

・シンクが広い
・まな板置くスペースが広い
・まな板置くスペースはシンクの左
(切ったネギやらをそのまま右のシンクのザルに落とせる)
・コンロ3口以上
・トイレ各階に1個
・広い風呂
・バイク用のシャッターガレージ
・118インチのテレビ置いてみんなでスポーツ観戦やら映画鑑賞やら出来るスペース
・客室
・みんなでパソコン使える部屋
・サンルーム
・屋上でバーベキュー
とかかな
個人的すぎる部分は実はもっとあるけど、書いて大丈夫そうなのはこんな感じ



48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:46:50.340ID:Glv+Vb5ia
>>43
料理好きなんだなw
俺もだ
シンクとコンロの左右は結構迷ったわ



44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします11/15(火)15:44:47.457ID:11iDcCSWM
定年になってからのマイホームはある意味理にかなってんだよな
家より先にくたばるから



変な家

毎月庭つき大家つき(1) (カドカワデジタルコミックス)

 
コメント( 0 )