
記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664794141/
1(長野県)[US]sage2022/10/03(月)19:49:01.84
4ハッチー(茸)[CN]2022/10/03(月)19:50:18.26ID:gpTxetz20
ギャル子ちゃんで知った
5まゆだまちゃん(長野県)[CN]10/03(月)19:50:49.89ID:D/4wAvMr0
弱火でええんよ
6RODAN(大阪府)[GB]10/03(月)19:50:59.69ID:knx++7zU0
電気ケトルで作ればええんでは?
10ベイちゃん(埼玉県)[CA]10/03(月)19:52:37.19ID:gNQj6rFt0
>>6
伊とか仏とか古い石造りの建物が多い
配電も隣家伝いに来てるから細くて電流が流せない
そのための220Vなんよ…
7ミルパパ(岩手県)[US]10/03(月)19:51:30.67ID:qlM013kl0
日本でも似たような話を毎年夏頃聞いてる気がする…
27パー子ちゃん(茨城県)[US]age10/03(月)19:55:28.81ID:8kOHi3j10
>>7
素麺か
8キャプテンわん(宮城県)[JP]10/03(月)19:51:36.08ID:/+tZITzG0
え、うそだろ(´;ω;`)
9ポコちゃん(神奈川県)[CA]10/03(月)19:52:29.06ID:faz923fw0
うどんにしなよ、全部適当でいいぞ
39どんぎつね(高知県)[FR]10/03(月)19:56:55.93ID:z3jUwK5G0
>>9
うどんなんて茹で時間パスタの倍時間かかるだろ
11星ベソパパ(茸)[US]10/03(月)19:52:40.34ID:zvrILlkj0
蓋をして沸騰を保つくらいに火を弱めるのはアリだぞ
12都くん(光)[US]10/03(月)19:52:45.03ID:EWy4tPgz0
茹でる水半分にしてうどん茹でろと言われれば香川はきれるな
19ポコちゃん(神奈川県)[CA]10/03(月)19:54:28.82ID:faz923fw0
>>12
そうなの?最近レンチンでも別にいい気がしてきた
18バンコ(茸)[CN]10/03(月)19:54:21.91ID:U88IBZB90
どこかの我がうどん県みたいやな(´・ω・`)
20みったん(東京都)[US]10/03(月)19:54:30.78ID:SKQU84e60
100均の電子レンジでパスタ茹でるやつで十分だろ
すげえ便利、自宅の食事のパスタ率上がったわ
49たらこキューピー(東京都)[US]10/03(月)19:58:12.60ID:PMPkKCQZ0
>>20
あれ買ったけどうちのレンジ小さくて中で回転しないんだよ
買って損した
59ポコちゃん(神奈川県)[CA]10/03(月)19:59:51.03ID:faz923fw0
>>49
最近のレンジ回らないんだよね
54ハッケンくん(兵庫県)[ニダ]10/03(月)19:59:06.46ID:8ok4tpRZ0
>>20
コンロの前に居座る(火の面倒を見る)必要が無いのが良いよな
レンチン中に好きな事を出来るのが大きい
でも、今のイタリアだと電気もヤバいんじゃないかな?
62とれねこ(大阪府)[US]10/03(月)20:00:24.67ID:kS5N21RO0
>>20
イタリアに無いのかな
無かったらビックリするんじゃないか
24レインボーファミリー(愛知県)[SA]10/03(月)19:54:59.64ID:CC6V5q4M0
タッパー水入れてレンチンだろが
25ぴぴっとかちまい(東京都)[ニダ]10/03(月)19:55:07.46ID:ksKeBigi0
アルデンテとか言ってるのはむしろ日本くらいな気がする
26ことちゃん(光)[ニダ]10/03(月)19:55:13.88ID:1x82ndvS0
イタリア人アホかよパスタなんてレンジで茹でろよ
ダイソーで茹でるやつ売ってるやん
28パナ坊(広島県)[US]10/03(月)19:55:29.05ID:mdgZdwnJ0
ナポリタン食わせるぞ
29さなえちゃん(茸)[US]10/03(月)19:55:38.85ID:UiWFWSqW0
そうめんは、どっかの食堂のばあちゃんがやってて広まったという
沸騰した湯にそうめん入れて再沸騰したらすぐ火を止めて5分フタして放置
ってやつをやってるわ
30らじっと(長崎県)[US]10/03(月)19:55:46.45ID:RmARy7M00
ところによって違うけどガス代って
大体1時間強火で30円、弱火で5円くらいだっけ?
35なえポックル(茸)[KR]10/03(月)19:56:21.16ID:zBKmHO240
茹でて放置したらパスタくっつかない?
36BEATくん(千葉県)[KZ]10/03(月)19:56:22.91ID:+tYOyVR00
そうめん茹で続けずに余熱でやるのも酷かったな
50gだけだったから捨てた
44なえポックル(茸)[KR]10/03(月)19:57:47.51ID:zBKmHO240
>>36
予熱でやると冷水で締めるのも効果がなくなりそうな気がするわん
37mi-na(東京都)[US]10/03(月)19:56:40.15ID:x+zOw+Dq0
テーブルマークの冷凍パスタを買いなさい
38和歌ちゃん(群馬県)[SE]10/03(月)19:56:43.94ID:b+KeNOsJ0
イタリアも一枚岩ではないからな…
43さかサイくん(山形県)[US]10/03(月)19:57:28.17ID:+8PaRpp/0
YouTubeでバズった沸騰したところに入れて火を止めるという
そうめんの茹で方があったけどパスタでもあれで美味しくなるんじゃ
ないのかなと思ってたがまだ試してない。
48ウッドくん(埼玉県)[CN]10/03(月)19:58:00.24ID:RHTS79dZ0
最近レンジパスタだわ
100均の専用容器じゃなくでガラスの保存容器でも作れる
51タッチおじさん(神奈川県)[EG]10/03(月)19:58:27.43ID:44lL6+BQ0
水につけておいて乾麺パスタを戻しておくっての
昔ためしてガッテンでやってた
ゆで時間半分でいいそうだ
57さかサイくん(山形県)[US]10/03(月)19:59:37.82ID:+8PaRpp/0
>>51
あれはソフト麺が好きだった人にはオススメだけど
イタリア人はブチ切れると思う。
52ピモピモ(鹿児島県)[US]10/03(月)19:58:35.56ID:ZVbYQW4N0
カップ麺みたいにお湯で戻すパスタ作れよ
60Pマン(東京都)[JP]10/03(月)19:59:59.99ID:XCfDl2IP0
温度が下がるとちゃんと火が通らなくて生煮えになったりするんだよな
自分もケチってよくやってしまう
青の洞窟 スパゲッティ 1.6mm 結束タイプ 400g ×5袋
おしえて! ギャル子ちゃん 5
コメント( 0 )
電気ケトルで作ればええんでは?
10ベイちゃん(埼玉県)[CA]10/03(月)19:52:37.19ID:gNQj6rFt0
>>6
伊とか仏とか古い石造りの建物が多い
配電も隣家伝いに来てるから細くて電流が流せない
そのための220Vなんよ…
7ミルパパ(岩手県)[US]10/03(月)19:51:30.67ID:qlM013kl0
日本でも似たような話を毎年夏頃聞いてる気がする…
27パー子ちゃん(茨城県)[US]age10/03(月)19:55:28.81ID:8kOHi3j10
>>7
素麺か
8キャプテンわん(宮城県)[JP]10/03(月)19:51:36.08ID:/+tZITzG0
え、うそだろ(´;ω;`)
9ポコちゃん(神奈川県)[CA]10/03(月)19:52:29.06ID:faz923fw0
うどんにしなよ、全部適当でいいぞ
39どんぎつね(高知県)[FR]10/03(月)19:56:55.93ID:z3jUwK5G0
>>9
うどんなんて茹で時間パスタの倍時間かかるだろ
11星ベソパパ(茸)[US]10/03(月)19:52:40.34ID:zvrILlkj0
蓋をして沸騰を保つくらいに火を弱めるのはアリだぞ
12都くん(光)[US]10/03(月)19:52:45.03ID:EWy4tPgz0
茹でる水半分にしてうどん茹でろと言われれば香川はきれるな
19ポコちゃん(神奈川県)[CA]10/03(月)19:54:28.82ID:faz923fw0
>>12
そうなの?最近レンチンでも別にいい気がしてきた
18バンコ(茸)[CN]10/03(月)19:54:21.91ID:U88IBZB90
どこかの我がうどん県みたいやな(´・ω・`)
20みったん(東京都)[US]10/03(月)19:54:30.78ID:SKQU84e60
100均の電子レンジでパスタ茹でるやつで十分だろ
すげえ便利、自宅の食事のパスタ率上がったわ
49たらこキューピー(東京都)[US]10/03(月)19:58:12.60ID:PMPkKCQZ0
>>20
あれ買ったけどうちのレンジ小さくて中で回転しないんだよ
買って損した
59ポコちゃん(神奈川県)[CA]10/03(月)19:59:51.03ID:faz923fw0
>>49
最近のレンジ回らないんだよね
54ハッケンくん(兵庫県)[ニダ]10/03(月)19:59:06.46ID:8ok4tpRZ0
>>20
コンロの前に居座る(火の面倒を見る)必要が無いのが良いよな
レンチン中に好きな事を出来るのが大きい
でも、今のイタリアだと電気もヤバいんじゃないかな?
62とれねこ(大阪府)[US]10/03(月)20:00:24.67ID:kS5N21RO0
>>20
イタリアに無いのかな
無かったらビックリするんじゃないか
24レインボーファミリー(愛知県)[SA]10/03(月)19:54:59.64ID:CC6V5q4M0
タッパー水入れてレンチンだろが
25ぴぴっとかちまい(東京都)[ニダ]10/03(月)19:55:07.46ID:ksKeBigi0
アルデンテとか言ってるのはむしろ日本くらいな気がする
26ことちゃん(光)[ニダ]10/03(月)19:55:13.88ID:1x82ndvS0
イタリア人アホかよパスタなんてレンジで茹でろよ
ダイソーで茹でるやつ売ってるやん
28パナ坊(広島県)[US]10/03(月)19:55:29.05ID:mdgZdwnJ0
ナポリタン食わせるぞ
29さなえちゃん(茸)[US]10/03(月)19:55:38.85ID:UiWFWSqW0
そうめんは、どっかの食堂のばあちゃんがやってて広まったという
沸騰した湯にそうめん入れて再沸騰したらすぐ火を止めて5分フタして放置
ってやつをやってるわ
30らじっと(長崎県)[US]10/03(月)19:55:46.45ID:RmARy7M00
ところによって違うけどガス代って
大体1時間強火で30円、弱火で5円くらいだっけ?
35なえポックル(茸)[KR]10/03(月)19:56:21.16ID:zBKmHO240
茹でて放置したらパスタくっつかない?
36BEATくん(千葉県)[KZ]10/03(月)19:56:22.91ID:+tYOyVR00
そうめん茹で続けずに余熱でやるのも酷かったな
50gだけだったから捨てた
44なえポックル(茸)[KR]10/03(月)19:57:47.51ID:zBKmHO240
>>36
予熱でやると冷水で締めるのも効果がなくなりそうな気がするわん
37mi-na(東京都)[US]10/03(月)19:56:40.15ID:x+zOw+Dq0
テーブルマークの冷凍パスタを買いなさい
38和歌ちゃん(群馬県)[SE]10/03(月)19:56:43.94ID:b+KeNOsJ0
イタリアも一枚岩ではないからな…
43さかサイくん(山形県)[US]10/03(月)19:57:28.17ID:+8PaRpp/0
YouTubeでバズった沸騰したところに入れて火を止めるという
そうめんの茹で方があったけどパスタでもあれで美味しくなるんじゃ
ないのかなと思ってたがまだ試してない。
48ウッドくん(埼玉県)[CN]10/03(月)19:58:00.24ID:RHTS79dZ0
最近レンジパスタだわ
100均の専用容器じゃなくでガラスの保存容器でも作れる
51タッチおじさん(神奈川県)[EG]10/03(月)19:58:27.43ID:44lL6+BQ0
水につけておいて乾麺パスタを戻しておくっての
昔ためしてガッテンでやってた
ゆで時間半分でいいそうだ
57さかサイくん(山形県)[US]10/03(月)19:59:37.82ID:+8PaRpp/0
>>51
あれはソフト麺が好きだった人にはオススメだけど
イタリア人はブチ切れると思う。
52ピモピモ(鹿児島県)[US]10/03(月)19:58:35.56ID:ZVbYQW4N0
カップ麺みたいにお湯で戻すパスタ作れよ
60Pマン(東京都)[JP]10/03(月)19:59:59.99ID:XCfDl2IP0
温度が下がるとちゃんと火が通らなくて生煮えになったりするんだよな
自分もケチってよくやってしまう
青の洞窟 スパゲッティ 1.6mm 結束タイプ 400g ×5袋
おしえて! ギャル子ちゃん 5