
記事元:人類が一瞬で消えたとして10年後、100年後、300年後、1000年後に栄えてる動物って何やろか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660692923/
1名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:35:23ID:H06N
繋がれてる動物、ケージや室内から出られない動物等は
適宜解放された時点からスタートするものとする
3名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:36:15ID:fexu
イカです
134名無しさん@おーぷん22/08/17(水)09:04:17ID:7xqc
>>3
昔のディスカバリーチャンネルで見た
6名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:36:37ID:hWaQ
猫
7名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:36:50ID:H06N
意外と早く滅びると予想されてるのが犬らしい
犬は極度に人間に依存している動物なので、人類が滅びたら繁栄は厳しい
それに対して猫は単独行動のハンターなので生き延びやすい
9名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:37:35ID:H06N
とは言え野犬という存在もいるし、弱い純血種はすぐに滅んで
タフや雑種は生き延びるという感じやろうか
狼に先祖返りするのかな
10名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:38:12ID:abUE
1000年程度じゃ無理よ
最低でも数万年
11名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:38:21ID:nNmI
今現在だと人類が一番栄えてることになってるの
17名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:40:02ID:H06N
>>11
一番かどうかは知らんが栄えてはいるね
13名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:39:08ID:H06N
ライオンやヒョウが動物園から逃げ出しても、その世代で
は無双できるが、交配できる相手が少なすぎるので日本などで
繁栄するのは厳しいと思われる
14名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:39:22ID:5Ccd
繁殖力がえげつないやつ
15名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:39:24ID:mjZO
絶滅する動物はおっても特別栄える動物なんざおらんのちゃうん
18名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:40:13ID:H06N
>>15
ほなら絶滅候補の動物でもええわ
16名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:39:29ID:KMR2
とにかく環境から搾取してとにかく増えるみたいな
人間型生存モデルの動物がいないからな
ただの弱肉強食のピラミッドに戻るだけだろどこも栄えない
19名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:40:34ID:I73R
1回実験してみたら猿とカラスがめっちゃ栄えたらしいな
20名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:40:40ID:8cNJ
昆虫がもう少しデカかったら覇権取ってた説あるんやろ確か
23名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:41:43ID:U3fr
>>20
今でも十分覇権取ってるやろ
21名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:40:52ID:mENu
海はイカ
陸はクマ
22名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:40:56ID:H06N
動物園動物はペンギンなど環境調節が厳しい動物はすぐに逝く
24名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:42:10ID:k5lX
昆虫はそもそも古代に一時代築いてたしな
25名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:42:16ID:KMR2
ただ増えるだけでいいなら弱肉強食カーストの下の方じゃね
26名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:43:09ID:H06N
牛や豚などの家畜動物がどうなるのか気になる
とりあえず。圧倒的に数が減って一定程度でバランスが取れるのかな
46名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:51:01ID:eMMx
>>26
福島の震災で立ち入り禁止になった酪農家の牛は人の手が
加わっていないことで野生化して手がつけられんくなったって
聞いたわ
27名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:43:42ID:H06N
いや、日本の家畜の牛は99%がメスらしいし1世代で滅亡か
39名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:50:07ID:eMMx
>>27
群れの中にオス牛放してる農家もあるぞ
28名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:45:02ID:H06N
人類のせいで絶滅危惧種になってるやつは
人類亡き後また盛り返すんやろか?
30名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:46:42ID:vjOb
無人の建造物利用できるようになるから
鳥類には少し有利になるんかな
タワマンにびっしりハトが住み着いたり
31名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:46:53ID:w4sT
家畜はほとんど野犬のエサになるんじゃないかな?
繋がれていようがいまいが、異常なまでに多いから
維持できる未来が見えない
あと田畑や果樹園の収穫を元手に鳥や昆虫が一時的に大増殖するが
それらは増えすぎた猫の餌食になる
あと、天敵のない大型動物が動物園などの少数から世界各地で増殖する
32名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:47:05ID:BXsr
クジラとかイルカやろ
36名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:49:14ID:M24X
タコかイカかイルカって言われてんな
シャチも頭よかった気するけど数が足りんか
43名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:50:28ID:H06N
>>36
1000年程度なら海の生態系はそんなに変わらないんちゃう
37名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:49:28ID:abUE
チェルノブイリも福島双葉浪江付近も野生動物の楽園になってる
人類滅亡したら割と早期に自然回復しそう
38名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:50:04ID:l7Kg
>>37
コロナ禍で海キレイになったりしたしな
44名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:50:32ID:M24X
>>37
汚染地域って奇形生物発見されてなかったっけ
53名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:52:39ID:k5lX
>>44
人がおらんくて見慣れん姿になっただけで特に問題ないで
原爆受けた長崎や広島が全然大丈夫やし
207名無しさん@おーぷん22/08/17(水)09:20:34ID:zgVK
>>44
奇形なんてどこにでも生まれるのに、
汚染地域で見つかると「ヤバい!」ってなるだけやで
40名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:50:14ID:1J5w
以外にもハエなんですよ
47名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:51:19ID:M24X
>>40
コバエ見てると割と可能性ありそう
あいつら無から出現しとるやろ
41名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:50:15ID:IikY
バクテリアかクマムシやろ
48名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:51:33ID:H06N
犬がどこまで頑張れるのかが気になる
うちのラッキーはワイ亡き後もひとりで生きていけるんやろか
49名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:51:57ID:Vgp4
イルカ、猿、ゴリラ、シャチと哺乳類が出る中、
君臨するただの軟体動物のイカくんタコくんかっけぇ
50名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:52:13ID:eMMx
イノシシ一強やろ
あいつら倒せる動物は日本には今ほぼ残ってない
56名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:53:10ID:l7Kg
>>50
ものの~け~たち~だけ~
51名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:52:27ID:M24X
チンパンジーの凶暴性と狡猾性見てるとこいつもありな気する
52名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:52:37ID:veaA
日本ならそらもう猪か鹿かたぬきよ
59名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:54:23ID:b8Yd
そもそも一番繁栄しとるのアリやからね
すべての人類を破壊する。それらは再生できない。 (1) (角川コミックス・エース)
人類は衰退しました ガガガ文庫電子特別合本
コメント( 0 )
猫
7名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:36:50ID:H06N
意外と早く滅びると予想されてるのが犬らしい
犬は極度に人間に依存している動物なので、人類が滅びたら繁栄は厳しい
それに対して猫は単独行動のハンターなので生き延びやすい
9名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:37:35ID:H06N
とは言え野犬という存在もいるし、弱い純血種はすぐに滅んで
タフや雑種は生き延びるという感じやろうか
狼に先祖返りするのかな
10名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:38:12ID:abUE
1000年程度じゃ無理よ
最低でも数万年
11名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:38:21ID:nNmI
今現在だと人類が一番栄えてることになってるの
17名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:40:02ID:H06N
>>11
一番かどうかは知らんが栄えてはいるね
13名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:39:08ID:H06N
ライオンやヒョウが動物園から逃げ出しても、その世代で
は無双できるが、交配できる相手が少なすぎるので日本などで
繁栄するのは厳しいと思われる
14名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:39:22ID:5Ccd
繁殖力がえげつないやつ
15名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:39:24ID:mjZO
絶滅する動物はおっても特別栄える動物なんざおらんのちゃうん
18名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:40:13ID:H06N
>>15
ほなら絶滅候補の動物でもええわ
16名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:39:29ID:KMR2
とにかく環境から搾取してとにかく増えるみたいな
人間型生存モデルの動物がいないからな
ただの弱肉強食のピラミッドに戻るだけだろどこも栄えない
19名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:40:34ID:I73R
1回実験してみたら猿とカラスがめっちゃ栄えたらしいな
20名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:40:40ID:8cNJ
昆虫がもう少しデカかったら覇権取ってた説あるんやろ確か
23名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:41:43ID:U3fr
>>20
今でも十分覇権取ってるやろ
21名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:40:52ID:mENu
海はイカ
陸はクマ
22名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:40:56ID:H06N
動物園動物はペンギンなど環境調節が厳しい動物はすぐに逝く
24名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:42:10ID:k5lX
昆虫はそもそも古代に一時代築いてたしな
25名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:42:16ID:KMR2
ただ増えるだけでいいなら弱肉強食カーストの下の方じゃね
26名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:43:09ID:H06N
牛や豚などの家畜動物がどうなるのか気になる
とりあえず。圧倒的に数が減って一定程度でバランスが取れるのかな
46名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:51:01ID:eMMx
>>26
福島の震災で立ち入り禁止になった酪農家の牛は人の手が
加わっていないことで野生化して手がつけられんくなったって
聞いたわ
27名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:43:42ID:H06N
いや、日本の家畜の牛は99%がメスらしいし1世代で滅亡か
39名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:50:07ID:eMMx
>>27
群れの中にオス牛放してる農家もあるぞ
28名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:45:02ID:H06N
人類のせいで絶滅危惧種になってるやつは
人類亡き後また盛り返すんやろか?
30名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:46:42ID:vjOb
無人の建造物利用できるようになるから
鳥類には少し有利になるんかな
タワマンにびっしりハトが住み着いたり
31名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:46:53ID:w4sT
家畜はほとんど野犬のエサになるんじゃないかな?
繋がれていようがいまいが、異常なまでに多いから
維持できる未来が見えない
あと田畑や果樹園の収穫を元手に鳥や昆虫が一時的に大増殖するが
それらは増えすぎた猫の餌食になる
あと、天敵のない大型動物が動物園などの少数から世界各地で増殖する
32名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:47:05ID:BXsr
クジラとかイルカやろ
36名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:49:14ID:M24X
タコかイカかイルカって言われてんな
シャチも頭よかった気するけど数が足りんか
43名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:50:28ID:H06N
>>36
1000年程度なら海の生態系はそんなに変わらないんちゃう
37名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:49:28ID:abUE
チェルノブイリも福島双葉浪江付近も野生動物の楽園になってる
人類滅亡したら割と早期に自然回復しそう
38名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:50:04ID:l7Kg
>>37
コロナ禍で海キレイになったりしたしな
44名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:50:32ID:M24X
>>37
汚染地域って奇形生物発見されてなかったっけ
53名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:52:39ID:k5lX
>>44
人がおらんくて見慣れん姿になっただけで特に問題ないで
原爆受けた長崎や広島が全然大丈夫やし
207名無しさん@おーぷん22/08/17(水)09:20:34ID:zgVK
>>44
奇形なんてどこにでも生まれるのに、
汚染地域で見つかると「ヤバい!」ってなるだけやで
40名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:50:14ID:1J5w
以外にもハエなんですよ
47名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:51:19ID:M24X
>>40
コバエ見てると割と可能性ありそう
あいつら無から出現しとるやろ
41名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:50:15ID:IikY
バクテリアかクマムシやろ
48名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:51:33ID:H06N
犬がどこまで頑張れるのかが気になる
うちのラッキーはワイ亡き後もひとりで生きていけるんやろか
49名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:51:57ID:Vgp4
イルカ、猿、ゴリラ、シャチと哺乳類が出る中、
君臨するただの軟体動物のイカくんタコくんかっけぇ
50名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:52:13ID:eMMx
イノシシ一強やろ
あいつら倒せる動物は日本には今ほぼ残ってない
56名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:53:10ID:l7Kg
>>50
ものの~け~たち~だけ~
51名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:52:27ID:M24X
チンパンジーの凶暴性と狡猾性見てるとこいつもありな気する
52名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:52:37ID:veaA
日本ならそらもう猪か鹿かたぬきよ
59名無しさん@おーぷん22/08/17(水)08:54:23ID:b8Yd
そもそも一番繁栄しとるのアリやからね
すべての人類を破壊する。それらは再生できない。 (1) (角川コミックス・エース)
人類は衰退しました ガガガ文庫電子特別合本
