記事元:ウルティマとかラグナロクとか、面白かった昔のMMOの思い出
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1660531550/

1デロビブリオ(神奈川県)[ZA]08/15(月)11:45:50.51
みんながワクワクした、のめりこんだ、楽しかったMMORPGを語り合おう。



2ジアンゲラ(東京都)[US]08/15(月)11:46:46.91ID:V29s7RJo0
2000年ぐらいがピーク



4オセアノスピリルム(東京都)[ニダ]08/15(月)11:47:27.09ID:xd4A8e8J0
オンゲはウルティマオンラインがピーク


5ネンジュモ(茸)[ニダ]08/15(月)11:47:50.61ID:C87mcSta0
おじさんホイホイ



6ネイッセリア(東京都)[ニダ]08/15(月)11:48:11.16ID:PghOC47H0
日記サイト全盛期と被ってた気がする



8メチロフィルス(東京都)[US]08/15(月)11:50:50.03ID:JDQYs6po0
ガディウスやってた



41ミクソコックス(宮城県)[CN]08/15(月)12:00:50.68ID:S7pOX0rT0
>>8
たのしかったな
RedMobギルドにいた



167ヴェルコミクロビウム(茸)[ニダ]08/15(月)12:45:27.46ID:A3huDyYC0
>>8
俺もやってた
授業中にマント作ってた



222ストレプトスポランギウム(静岡県)[ニダ]08/15(月)13:12:42.63ID:qiMwAopm0
>>8
騙して殺して奪い取る2国が繋がった頃が最高だった
多国プレイヤーを殺すEKプレイで生計たててた



289デロビブリオ(愛知県)[US]08/15(月)13:40:57.64ID:ViWUkZ230
>>8
遺品ありませんかーがいまだにトラウマ



9パスツーレラ(福岡県)[GB]08/15(月)11:51:22.14ID:5N/SlMi20
UOの荷ラマでアイテム出品してオークションとかしてたよな
Qお願いしますっつってさ



10(神奈川県)[ZA]08/15(月)11:51:40.00
MMORPGって、いまのなろう小説の原型というか
世界観のモデルになったんでしょ
そう考えたら大きな文化的な影響与えてるよ
ソードアートオンラインとかもろにウルティマでしょ

ラノベはアニメをノベライズしたジャンルって言われるけど
なろう小説はゲームをノベライズ化したジャンル



28ロドバクター(青森県)[US]08/15(月)11:57:02.43ID:N7uN0od+0
>>10
どっちよりというならFF11かな



182クロストリジウム(東京都)[US]08/15(月)12:50:47.55ID:Pj9AP5670
>>28
わりと読んでるとネトゲで遊んだアイデアから来てるなって
表現や設定はよく見かけるよね



230ラクトバチルス(東京都)[ニダ]08/15(月)13:15:32.02ID:s4zr0YUZ0
>>10
SAOは作者がROの廃人だったらしい
UOとかディアブロの初期はテレホだったし
日本語無かったからかなり敷居高かったんでねえかな



301ストレプトミセス(東京都)[US]08/15(月)13:48:13.04ID:JcmTVSxE0
>>230
UOセカンドエイジは比較的すぐに出たしROはUOセカンドエイジの
後だからラグナロクが初めてのMMOのなんじゃないかな



11オピツツス(千葉県)[TH]08/15(月)11:51:54.93ID:YyS/oJwm0
はよUO終われ

死ぬまでに最期の日を楽しませてくれ



12ミクロモノスポラ(神奈川県)[GB]08/15(月)11:52:33.00ID:elugMivw0
REDSTONEしかやったことない
当時小遣いで買ったクソスペPCでも十分遊べた



14バチルス(大阪府)[US]08/15(月)11:52:39.56ID:Lp+y8EVF0
MMOはもうFF14の一人勝ちだろ



86ニトロソモナス(東京都)[US]08/15(月)12:16:25.42ID:Pafkkk3P0
>>14
運営方法をEverQuestから学んだからな
EverQuest2運営途中で放り投げたし



17デロビブリオ(東京都)[ニダ]08/15(月)11:53:14.11ID:sCsaifSM0
ドットハックとかいう時代を先取りし過ぎた設定のゲーム



20デスルフレラ(徳島県)[ニダ]08/15(月)11:53:38.53ID:XB7YgBgc0
FF11おじさん



25(神奈川県)[ZA]08/15(月)11:56:07.87
ウルティマってドラクエみたいにクエスト攻略というよりも
動物の森に近かったらしいね

みんな、それぞれの職業でそこで生活してる感じ

まさにセカンドライフ



42カテヌリスポラ(大阪府)[GB]08/15(月)12:02:13.45ID:tljyZUnQ0
>>25
競う事も無ければほぼ晒すような事もなく実に平和な世界だった
最初にしてこれは凄い事だよ

レアアイテムに大した価値を持たせてないからいざこざも無い



56セレノモナス(鳥取県)[DE]08/15(月)12:08:21.73ID:vKdoasuI0
>>25
父さん、母さん
就職は決まってないけど、働く喜びがわかりました



30シュードアナベナ(福岡県)[GR]08/15(月)11:57:15.52ID:Pt47mbqR0
ROだがLKで俺TUEEEEEしてた思い出。
代わりに大学の単位が年間で5とかいうとてつもない代償払ったが。

授業料と下宿費用、生活費で300万くらいかかってた事を考えたら
馬鹿な行動だったといくら後悔しても足りないくらい後悔してる。



46デロビブリオ(東京都)[JP]08/15(月)12:03:27.19ID:xJSzjQSu0
>>30
あの時期の大学生はやばいよな
自由な時間が他と比べて多いから廃人量産してた
人生狂ったやつも多そうだなぁ



66シトファーガ(東京都)[ニダ]08/15(月)12:11:42.00ID:fwbZuTpR0
>>46
あの時代だから良かったんだよ
ハンバーガーが60円で買えてたデフレだしがんばれば巻き返しができた
ドラクエ10とかドップリ浸かったヤツとか厳しいんじゃないかな



49メチロフィルス(茨城県)[US]08/15(月)12:05:51.24ID:IsRHmmlJ0
>>30
全く同じだわ。irisでLKやってたけどレベル99でオーラになるのが
早かったからbotと間違われた。大学の単位落として留年するくらい
やってりゃオーラなんてすぐだわな



215クロストリジウム(茸)[US]08/15(月)13:06:17.98ID:0TJb0Q4W0
>>30
やりまくったわ

でも神器作ったりもしてたが、普通に卒業してお医者さんしてます



33エルシミクロビウム(東京都)[FR]08/15(月)11:58:16.91ID:Dj23nQRG0
ff11くらいまでだな、野良で新しいフレが出来るとか



48カンピロバクター(茸)[GB]08/15(月)12:03:52.40ID:IPVHH0rc0
UOで最初の町の近くの沼地でいつもリザードマンみたいな奴に
ボコられてた思い出

たまにつえー人が解毒とかして助けてくれた時は嬉しかったな



52リゾビウム(ジパング)[JP]08/15(月)12:06:27.60ID:XEgrNaX20
UO初期はテレホタイムが待ち遠しかったわ。



142テルムス(ジパング)[KR]08/15(月)12:37:11.02ID:L8Os575Q0
>>52
テレホーダイどころかタイムプラスだっけ?
それも入って休日の昼間もやってたわ…



53エントモプラズマ(SB-Android)[US]08/15(月)12:07:23.03ID:zE/MD/NG0
ラグナロクオンラインのアルファテストやってたわ

ただ敵を殴るだけのゲーム(スキル未実装)
βになってクライアントが128MBもあったのでテレホマンは
20日くらいかけてダウンロードしてた
β2の頃にはADSLが普及してたな

あのゲームもリリースまで3年くらいかけてた気がする

ついでにRO2のβもやったわ・・・



113プニセイコックス(ジパング)[BR]08/15(月)12:25:27.07ID:eckkgUPb0
>>53
大炎上のRO2か



54コルディイモナス(SB-iPhone)[US]08/15(月)12:07:39.80ID:GvRO9B1I0
UOで土地開放があってポーションの空き瓶とかスクロール拾って
貯めたお金で家建てたのがいい思い出。

コメント( 0 )


 
★ ★