記事元:何を書いても構いませんので@生活板124
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1658720302/102

102 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 17:54:32 ID:2h.vy.L1
中学生になってはじめての夏休み、子供が部屋にこもりっきり

私が仕事行ったあとに起きて朝昼兼用食べて部屋でゲームか本
かろうじて宿題はちまちまやってる模様
晩御飯食べたらまた部屋にこもりきりでちょっと寂しい

と思ったけど自分も中学生のときそんなんだったわ

欲しいもの買ってくれるわけでもない買い物に親と出かけるの
ウゼーと思ってたし市民プールとか連れていくかと考えてたけど
中学生にもなって母ちゃんとプールは無いわよね…
コロナもまた流行ってきたし

もういい加減手を離す努力をしなくちゃな


106 名無しさん@おーぷん sage 22/07/29(金) 18:29:09 ID:1Q.gd.L1
>>102
市民プールは中学生になったら行くのは友達とだね

しかし、十代の初め頃からコロナで出歩くな言われてきた子達だよね?
時間の使い方がインドアに片寄るのも無理はないかもなあ



108 名無しさん@おーぷん sage 22/07/29(金) 19:54:11 ID:KX.u2.L1
>>106
うちの中学生の息子は友達とボイスチャットしながらオンラインゲームを
しているみたい

コロナ時代の友達付き合いなんだねーと旧世代の人間として感心してしまった



104 名無しさん@おーぷん sage 22/07/29(金) 17:56:19 ID:T8.sy.L1
今は引きこもれるネタ多いからね
自分も大学の時酷かったし



109 102 22/07/29(金) 20:35:48 ID:2h.vy.L1
オンゲーやってる子多いんだね
クラスの子の自己紹介文見たら好きなゲームはもうほとんどPCゲームだわ
うちの子学校では喋るけど家帰ったら自分の時間、てかんじで別に友達
とベッタリでもないみたい

これだけ暑いと外で遊べなんて言えないし、
自分の楽しみは自分で見つけないといけない時期だよね

コメント( 0 )