
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655770119/
1名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:08:39ID:LZXo
まずなにをすべき?
4名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:12:11ID:ZX0l
ヨーロッパのどこよ
ブルガリアとかポルトガルなら安く暮らせると思うで
5名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:12:39ID:LZXo
>>4
ドイツはやっぱり物価高いやろか?
10名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:13:49ID:ZX0l
>>5
高い
田舎暮らしがしたいんかドイツ暮らしがしたいんか
ヨーロッパマウント取りたいんかで何をすべきか変わる
16名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:15:48ID:LZXo
>>10
プーさんの世界観に憧れててな
ああいう森でゆっくり暮らしたい
23名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:18:42ID:ZX0l
>>16
プーさんに出てくる100エーカーの森ってアメリカちゃうん?
26名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:20:13ID:LZXo
>>23
ありゃイギリスやけどな
イギリスは物価高いし差別えぐそうだし曇りだしメシマズだからな
7名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:13:22ID:LZXo
治安はそれなりに良くて社会情勢もまあ安定してりゃいいけど、
92名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:53:52ID:AnJv
>>7
難易度が高すぎる
15名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:15:09ID:lPYw
スペインがおすすめやで
スペイン語覚えやすいしそこまで酷い差別も受けない
19名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:16:32ID:XjdY
田舎って差別きついイメージあるわ
20名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:17:08ID:kQCt
イタリアは人当たりは良さそうな反面治安が心配
21名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:18:05ID:zrdz
険しい顔して顔の彫深くする練習
22名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:18:19ID:LZXo
日本の田舎に引っ越してヨーロッパの森と思い込んで暮らすのもありやな
24名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:18:43ID:IkZB
志摩スペイン村に住んだらええんやない?
28名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:20:49ID:LZXo
>>24
行ったことないけどたのしい?
29名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:21:10ID:IkZB
>>28
ワイも言ったことない
27名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:20:40ID:sQic
ヨーロッパの田舎とか差別で地獄そう
30名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:21:53ID:LZXo
誰かヨーロッパで生活経験ニキおらんのか?
31名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:21:58ID:ZX0l
まぁヨーロッパで安くて暮らしやすいのはスペインかポルトガルちゃう
飯も旨かったで
34名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:23:25ID:LZXo
>>31
どっちの言語が覚えやすいかね?あと治安も気になる
39名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:25:11ID:ZX0l
>>34
ほぼ一緒というかスペイン語勉強したらポルトガル語とイタリア語は
ほぼ理解出来る
2週間スペイン旅行したことあるけど治安はまぁそこそこ
一回ジプシーの兄貴に触られたくらい
47名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:29:31ID:blqW
>>39
どれくらいで修得できた?スペイン語
49名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:30:49ID:ZX0l
>>47
いや、ワイは旅行で行っただけ
簡単云々は比較言語学やって勉強した
すまん
33名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:23:15ID:xGhT
ネットさえ繋がれば稼げる仕事3つ以上用意しておく事
あとは気合いやないか?
36名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:24:31ID:kQCt
スペイン語のほう後々仕事に役立ちそう
37名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:24:36ID:Qr99
大卒やないと定職に付けないし定職付かないと永住権取得も目指せないって
フランス住みのあいつが言っとったで
イッチはその辺大丈夫なん?
43名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:26:47ID:LZXo
>>37
そのへんは大丈夫やな
40名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:26:12ID:kQCt
ラテン系で同じ系統なのに何でフランス語だけあんなモシュモシュしとるんやろか
41名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:26:16ID:4qO8
お前外国人が日本の田舎に突然きて住み始めたらどう思う
あっちも一緒や
44名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:26:57ID:blqW
日本人が一番学びやすい言語は英語除いてスペイン語やか
45名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:28:41ID:kQCt
むしろ英語が元々日本人に相性良くない気がする
46名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:29:22ID:LZXo
ドイツはあかんの?気になってるんやけど
50名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:31:16ID:kQCt
ドイツはあんまり日本人にいい印象ないらしい
51名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:32:58ID:LZXo
ドイツの北の方はなんか移民多くて黒人とかいて荒れてたけど、
きっと南は綺麗だと信じてる
52名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:34:01ID:ZX0l
あ~南ドイツか
確かに森あるな
あのへんの物価ってどうなんやろ
53名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:34:35ID:IFqG
スイスとか住みやすそう
55名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:35:07ID:ZX0l
>>53
スイスはバカ物価高いで
マクドでビックマックのセット食うだけで2000円安する
61名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:37:13ID:IFqG
>>55
まじか
住むなら日本の方がまだええな
56名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:35:17ID:5KX0
ドイツって電気代えらいことになってなかったっけ
57名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:35:48ID:LZXo
いっそのことカナダの森にするか?
英語のほうがとっつきやすそうではあるし
58名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:36:31ID:tWwZ
カナダは差別的な話は緩いだろうけど
気候がね
62名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:38:13ID:LZXo
チェコとかも綺麗そうやな
台湾支持してるし中国の経済奴隷ではなさそう
63名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:38:14ID:ZX0l
何にせよ移住とか考える前に語学やって世界中旅行したらええやん
それこそカナダにワーホリとかしてもええし
地図でスッと頭に入るヨーロッパ47カ国
ヨーロッパ思想入門 (岩波ジュニア新書)
>>5
高い
田舎暮らしがしたいんかドイツ暮らしがしたいんか
ヨーロッパマウント取りたいんかで何をすべきか変わる
16名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:15:48ID:LZXo
>>10
プーさんの世界観に憧れててな
ああいう森でゆっくり暮らしたい
23名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:18:42ID:ZX0l
>>16
プーさんに出てくる100エーカーの森ってアメリカちゃうん?
26名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:20:13ID:LZXo
>>23
ありゃイギリスやけどな
イギリスは物価高いし差別えぐそうだし曇りだしメシマズだからな
7名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:13:22ID:LZXo
治安はそれなりに良くて社会情勢もまあ安定してりゃいいけど、
92名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:53:52ID:AnJv
>>7
難易度が高すぎる
15名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:15:09ID:lPYw
スペインがおすすめやで
スペイン語覚えやすいしそこまで酷い差別も受けない
19名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:16:32ID:XjdY
田舎って差別きついイメージあるわ
20名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:17:08ID:kQCt
イタリアは人当たりは良さそうな反面治安が心配
21名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:18:05ID:zrdz
険しい顔して顔の彫深くする練習
22名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:18:19ID:LZXo
日本の田舎に引っ越してヨーロッパの森と思い込んで暮らすのもありやな
24名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:18:43ID:IkZB
志摩スペイン村に住んだらええんやない?
28名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:20:49ID:LZXo
>>24
行ったことないけどたのしい?
29名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:21:10ID:IkZB
>>28
ワイも言ったことない
27名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:20:40ID:sQic
ヨーロッパの田舎とか差別で地獄そう
30名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:21:53ID:LZXo
誰かヨーロッパで生活経験ニキおらんのか?
31名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:21:58ID:ZX0l
まぁヨーロッパで安くて暮らしやすいのはスペインかポルトガルちゃう
飯も旨かったで
34名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:23:25ID:LZXo
>>31
どっちの言語が覚えやすいかね?あと治安も気になる
39名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:25:11ID:ZX0l
>>34
ほぼ一緒というかスペイン語勉強したらポルトガル語とイタリア語は
ほぼ理解出来る
2週間スペイン旅行したことあるけど治安はまぁそこそこ
一回ジプシーの兄貴に触られたくらい
47名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:29:31ID:blqW
>>39
どれくらいで修得できた?スペイン語
49名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:30:49ID:ZX0l
>>47
いや、ワイは旅行で行っただけ
簡単云々は比較言語学やって勉強した
すまん
33名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:23:15ID:xGhT
ネットさえ繋がれば稼げる仕事3つ以上用意しておく事
あとは気合いやないか?
36名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:24:31ID:kQCt
スペイン語のほう後々仕事に役立ちそう
37名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:24:36ID:Qr99
大卒やないと定職に付けないし定職付かないと永住権取得も目指せないって
フランス住みのあいつが言っとったで
イッチはその辺大丈夫なん?
43名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:26:47ID:LZXo
>>37
そのへんは大丈夫やな
40名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:26:12ID:kQCt
ラテン系で同じ系統なのに何でフランス語だけあんなモシュモシュしとるんやろか
41名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:26:16ID:4qO8
お前外国人が日本の田舎に突然きて住み始めたらどう思う
あっちも一緒や
44名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:26:57ID:blqW
日本人が一番学びやすい言語は英語除いてスペイン語やか
45名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:28:41ID:kQCt
むしろ英語が元々日本人に相性良くない気がする
46名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:29:22ID:LZXo
ドイツはあかんの?気になってるんやけど
50名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:31:16ID:kQCt
ドイツはあんまり日本人にいい印象ないらしい
51名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:32:58ID:LZXo
ドイツの北の方はなんか移民多くて黒人とかいて荒れてたけど、
きっと南は綺麗だと信じてる
52名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:34:01ID:ZX0l
あ~南ドイツか
確かに森あるな
あのへんの物価ってどうなんやろ
53名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:34:35ID:IFqG
スイスとか住みやすそう
55名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:35:07ID:ZX0l
>>53
スイスはバカ物価高いで
マクドでビックマックのセット食うだけで2000円安する
61名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:37:13ID:IFqG
>>55
まじか
住むなら日本の方がまだええな
56名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:35:17ID:5KX0
ドイツって電気代えらいことになってなかったっけ
57名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:35:48ID:LZXo
いっそのことカナダの森にするか?
英語のほうがとっつきやすそうではあるし
58名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:36:31ID:tWwZ
カナダは差別的な話は緩いだろうけど
気候がね
62名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:38:13ID:LZXo
チェコとかも綺麗そうやな
台湾支持してるし中国の経済奴隷ではなさそう
63名無しさん@おーぷん22/06/21(火)09:38:14ID:ZX0l
何にせよ移住とか考える前に語学やって世界中旅行したらええやん
それこそカナダにワーホリとかしてもええし
地図でスッと頭に入るヨーロッパ47カ国
ヨーロッパ思想入門 (岩波ジュニア新書)
