
記事元:■□■□チラシの裏19481枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1617970499/124
124 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:43:34.02 0
もしも自然主義に傾倒した親の子と自分の子が同級生だったら
ちょっとというかかなり身構えるかも
132 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:44:35.15 0
>>124
えー
重なるところがないからむしろ気楽だわ
似てるよねー近いよねーのほうが入り浸られたらいやだなアとかになる!
140 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:45:43.27 0
>>132
自然派な手作りのもの頂いたりするのよ?
143 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:46:39.32 0
>>140
ありがとうっつって後で捨てればよい
150 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:47:40.41 0
>>143
自分の子供はその親の子になんて伝えるのだろうか
一回一回大変よ
144 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:46:53.56 0
>>140
おお!おかえしにポテチとカップめんあげるわ!
154 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:48:18.21 0
>>144
嫌がらせされたと言われるかもw
147 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:47:28.21 0
>>132
児童館で知り合った自然派いたけど人との距離感おかしく
て会話するの辛かったわよ
予防接種もさせないし病院はもってのほかだし
お子さんがアトピーで肌じゅくじゅくなのに海水につけて治すっていってたわ
152 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:48:01.20 0
>>147
ぐいぐい来る側ってこと?
167 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:50:17.38 0
>>152
その人はぐいぐい来てた
初めて児童館に訪れたっぽい人に優しく声かけて連絡先交換して
それからすぐに家に呼んで自分の育児法について語る
そのあとも何度も何度も誘いをかけてくるし
価値観が違うから話してても噛み合わないのよね
289 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 22:01:02.75 0
>>167
わあー
まるちの人みたいだ
161 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:49:12.65 0
>>147
わかるわ
謎の液体塗ってるお母さんいるのよ
172 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:50:46.92 0
>>147
距離感近いってこと?
188 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:52:44.02 0
>>172
うん
あとルール守らないから児童館で結構面倒な親と思われてたっぽい
子が咥えたおもちゃを指定された箱にいれないとか、授乳スペースあるのにも
関わらず父親もいる中で服めくって授乳とか、児童館の中で裁縫とか
209 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:54:30.79 0
>>188
児童館で裁縫?
針仕事ってことだよね、こわ
283 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 22:00:28.22 0
>>209
赤毛のアンの世界ね、どこでも針仕事
193 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:53:18.26 0
>>147
海はいいんじゃないの?
205 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:54:05.23 0
>>193
婆は海が近くにあるところが地元だけどアトピーで肌荒れてる時に
海にいれるなって教わったわよ
210 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:54:31.18 0
>>205
へー、そうなんだ
荒療治だけど効くのかと思ってたわ
217 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:55:20.01 0
>>193
確か今は早期での保湿でかなり改善するってなって
赤ちゃん時代でワセリンべた塗りしたほうが良かったような
227 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:55:57.19 0
>>217
ワセリンはすすめないって小児科医に言われたわ
237 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:56:57.39 0
>>227
なにがおすすめ?
249 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:57:50.44 0
>>237
最初はヒルドイドだったけど新しく泡で出るのが出て
そっちになった
ヘパリン類似なんとか
252 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:58:07.10 0
>>249
へー
泡なら塗りやすそうだね
257 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:58:29.05 0
>>249
婆子はペパリン類似はダメだったわ
逆に肌真っ赤になった
子によって合う合わないあるわよね
265 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:59:10.78 0
>>257
婆もそっちな気がする
皮膚科でもらったけど塗ったら重くて違和感だからすぐ洗い流しちゃった
270 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:59:30.52 0
>>257
逆に痒みが出ちゃうパターンがあるってさ
皮膚科に聞いた
248 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:57:43.78 0
>>227
なんで?
婆子は皮膚科医にはワセリンでカバーしてって言われたよ
262 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:58:48.75 0
>>248
汚れもなにもかも閉じ込めたまま蓋するからよくないって
353 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 22:06:47.98 0
>>248
よこからだけどほんとーはプロペトがいいかと
たいへんだから大瓶でばーんワセリン買っちゃうけど
365 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 22:07:54.22 0
>>353
プロペトもワセリンをさらに精製したやつでしょ
324 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 22:04:20.84 0
>>217
すごい大変だった
目を離した隙に布団がワセリンの海
226 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:55:52.60 0
>>147
小さい頃のこと思い出したじゃん…
予防接種や通院は普通にしてたけど
ステロイド反対で塩水でやられことあったわ
悲鳴あげたら1~2週間で無くなった
他にもいろいろあってもっと理性的な両親の元に生まれたかったわ
236 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:56:56.74 0
>>226
うわーん痛そうだ
よく耐えたわ
208 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:54:25.82 0
市販のおやつは一切与えないというママは警戒するわね
普通の日にビニールかっぱ着てたりするのよ
今日はっ放射能が…って
223 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:55:45.55 0
>>208
テレビ禁止、カップラーメン禁止、スナック禁止、ジュース禁止とかね
婆の知り合いも電磁波を気にして電子レンジは使ってなかったけど
スマホ中毒だったわよ
232 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:56:29.85 0
>>223
カップラーメン禁止で大人になってはじめて食べたら美味しいだろうなー
241 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:57:01.73 0
>>232
へんな脳汁出そう
256 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:58:22.99 0
>>223
婆もスマホに触れると電磁波が流れ込むとは思ってるよw
病気ではないわよ
301 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 22:01:55.15 0
コーラ禁止で8歳まで育てたら子供会で出されて出されて子がコーラは
体に悪いんだよと発言して慌てて飲んでいいよと言った
以降解禁
318 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 22:03:23.04 0
>>301
婆子もコーラそのくらいまで禁止だったわ
炭酸飲料
いまではちびちび飲んで「ああうめえ」って飲んでる
>>140
ありがとうっつって後で捨てればよい
150 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:47:40.41 0
>>143
自分の子供はその親の子になんて伝えるのだろうか
一回一回大変よ
144 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:46:53.56 0
>>140
おお!おかえしにポテチとカップめんあげるわ!
154 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:48:18.21 0
>>144
嫌がらせされたと言われるかもw
147 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:47:28.21 0
>>132
児童館で知り合った自然派いたけど人との距離感おかしく
て会話するの辛かったわよ
予防接種もさせないし病院はもってのほかだし
お子さんがアトピーで肌じゅくじゅくなのに海水につけて治すっていってたわ
152 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:48:01.20 0
>>147
ぐいぐい来る側ってこと?
167 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:50:17.38 0
>>152
その人はぐいぐい来てた
初めて児童館に訪れたっぽい人に優しく声かけて連絡先交換して
それからすぐに家に呼んで自分の育児法について語る
そのあとも何度も何度も誘いをかけてくるし
価値観が違うから話してても噛み合わないのよね
289 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 22:01:02.75 0
>>167
わあー
まるちの人みたいだ
161 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:49:12.65 0
>>147
わかるわ
謎の液体塗ってるお母さんいるのよ
172 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:50:46.92 0
>>147
距離感近いってこと?
188 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:52:44.02 0
>>172
うん
あとルール守らないから児童館で結構面倒な親と思われてたっぽい
子が咥えたおもちゃを指定された箱にいれないとか、授乳スペースあるのにも
関わらず父親もいる中で服めくって授乳とか、児童館の中で裁縫とか
209 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:54:30.79 0
>>188
児童館で裁縫?
針仕事ってことだよね、こわ
283 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 22:00:28.22 0
>>209
赤毛のアンの世界ね、どこでも針仕事
193 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:53:18.26 0
>>147
海はいいんじゃないの?
205 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:54:05.23 0
>>193
婆は海が近くにあるところが地元だけどアトピーで肌荒れてる時に
海にいれるなって教わったわよ
210 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:54:31.18 0
>>205
へー、そうなんだ
荒療治だけど効くのかと思ってたわ
217 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:55:20.01 0
>>193
確か今は早期での保湿でかなり改善するってなって
赤ちゃん時代でワセリンべた塗りしたほうが良かったような
227 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:55:57.19 0
>>217
ワセリンはすすめないって小児科医に言われたわ
237 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:56:57.39 0
>>227
なにがおすすめ?
249 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:57:50.44 0
>>237
最初はヒルドイドだったけど新しく泡で出るのが出て
そっちになった
ヘパリン類似なんとか
252 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:58:07.10 0
>>249
へー
泡なら塗りやすそうだね
257 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:58:29.05 0
>>249
婆子はペパリン類似はダメだったわ
逆に肌真っ赤になった
子によって合う合わないあるわよね
265 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:59:10.78 0
>>257
婆もそっちな気がする
皮膚科でもらったけど塗ったら重くて違和感だからすぐ洗い流しちゃった
270 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:59:30.52 0
>>257
逆に痒みが出ちゃうパターンがあるってさ
皮膚科に聞いた
248 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:57:43.78 0
>>227
なんで?
婆子は皮膚科医にはワセリンでカバーしてって言われたよ
262 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:58:48.75 0
>>248
汚れもなにもかも閉じ込めたまま蓋するからよくないって
353 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 22:06:47.98 0
>>248
よこからだけどほんとーはプロペトがいいかと
たいへんだから大瓶でばーんワセリン買っちゃうけど
365 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 22:07:54.22 0
>>353
プロペトもワセリンをさらに精製したやつでしょ
324 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 22:04:20.84 0
>>217
すごい大変だった
目を離した隙に布団がワセリンの海
226 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:55:52.60 0
>>147
小さい頃のこと思い出したじゃん…
予防接種や通院は普通にしてたけど
ステロイド反対で塩水でやられことあったわ
悲鳴あげたら1~2週間で無くなった
他にもいろいろあってもっと理性的な両親の元に生まれたかったわ
236 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:56:56.74 0
>>226
うわーん痛そうだ
よく耐えたわ
208 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:54:25.82 0
市販のおやつは一切与えないというママは警戒するわね
普通の日にビニールかっぱ着てたりするのよ
今日はっ放射能が…って
223 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:55:45.55 0
>>208
テレビ禁止、カップラーメン禁止、スナック禁止、ジュース禁止とかね
婆の知り合いも電磁波を気にして電子レンジは使ってなかったけど
スマホ中毒だったわよ
232 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:56:29.85 0
>>223
カップラーメン禁止で大人になってはじめて食べたら美味しいだろうなー
241 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:57:01.73 0
>>232
へんな脳汁出そう
256 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 21:58:22.99 0
>>223
婆もスマホに触れると電磁波が流れ込むとは思ってるよw
病気ではないわよ
301 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 22:01:55.15 0
コーラ禁止で8歳まで育てたら子供会で出されて出されて子がコーラは
体に悪いんだよと発言して慌てて飲んでいいよと言った
以降解禁
318 名無しさん@HOME sage 2021/04/09(金) 22:03:23.04 0
>>301
婆子もコーラそのくらいまで禁止だったわ
炭酸飲料
いまではちびちび飲んで「ああうめえ」って飲んでる
