
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653447879/
1名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:04:39ID:PcKP
どこに行くのが正解なんや…
2名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:05:00ID:322K
バッバルートや
自宅に就職しろ
4名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:05:24ID:PcKP
>>2
(心身社会的に)健康やぞ
3名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:05:04ID:PcKP
商社とか絶対無理ンゴ
5名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:05:42ID:WQ1d
公務員やろ
7名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:06:00ID:PcKP
>>5
漠然と民間行きたいンゴ~
12名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:07:08ID:WQ1d
>>7
メーカーと鉄鋼は労災がね
6名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:05:51ID:P6az
バッバルートは難易度高いから非推奨
ジジイルートがおすすめです
9名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:06:25ID:ZyBa
>>6
これもう社会の方がおかしいやろ…
11名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:06:38ID:PcKP
>>6
普通鉄鋼は逝ってるけどEV車用の電磁鋼板とかの特殊鋼はイケイケと聞いた
10名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:06:30ID:Je4j
ムスッコ「パパになれ」
14名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:07:12ID:HXrN
鉄鋼は職種にもよるけどきついで
メーカーがおすすめやな
15名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:07:46ID:PcKP
まず自分が何やりたいのかなんもわからんわ
ESもフワッフワや
16名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:07:55ID:PcKP
ちな関大
17名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:08:05ID:EDfJ
役所勤めはガチで嫌儲みたいなやつがクレーム入れたりしてくる
30名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:12:13ID:P1xU
>>17
税金缶コーヒーのクレーム来るんか…
34名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:12:57ID:Qw2V
>>30
ガチやでトイレすら許さんぞあいつら
36名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:13:41ID:EDfJ
>>30
缶コーヒーは見たことないけどくっそ忙しいのにこんな簡単な座り仕事で
高い給料もらえるなんていいご身分ですね~とかは言われたことある
18名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:08:34ID:UmyG
やりたいこと見つけてないんか?
今何歳やねん
21名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:09:36ID:PcKP
>>18
大学3年や
そろそろ本格的にインターンのエントリー始まってきたで
19名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:08:48ID:dc3l
メーカー行け
将来公務員だなんて夢がないって宇多田ヒカルも言ってたぞ
22名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:09:44ID:TCHY
お前の好きに生きろ
23名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:10:01ID:PcKP
>>22
ワイの好きなものがわからないの😢
25名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:11:12ID:PcKP
四季報見ると平均年収800万後半ゴロゴロしてるけど
大学のインターン見ると…ねぇ…
26名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:11:14ID:HXrN
文理どっちなんや?
文系なら正直公務員の方がええと思うわ
27名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:11:38ID:PcKP
>>26
私文や
民間行きたいンゴ大穴で大学職員や
33名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:12:56ID:HXrN
>>27
文系やとメーカーでも営業ノルマに追われる日々やで
それが行けるならええけどそういうの苦手なら別の道を選ぶべきや
31名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:12:22ID:kCEW
公務員で適当に仕事
自分になにか才能や実力があるなんて思わず人並みの人生生きたらいい
35名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:12:57ID:PcKP
>>31
公務員やとパッパの年収絶対超えられんわ…
42名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:15:06ID:HXrN
>>35
パッパの年収いくらなんや?
それでしぼれるやん
46名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:16:25ID:PcKP
>>42
プライム上場営業部長1200~1300万や
大阪府職員なら部長まで行かなキツいな
50名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:18:34ID:HXrN
>>46
そらイッチのパッパやって部長なんやからしゃーないわね
大手メーカーでも1300万やと部長まで行かなきついで
課長程度でそこまで行くのはコンサル金融商社じゃなきゃほとんどない
53名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:20:37ID:PcKP
>>50
なんであのFランが営業部長できてるのかが永遠の謎や
58名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:21:43ID:HXrN
>>53
今50代とかやろ?
その年代やとそこまで学歴関係ないし、営業成果出しまくったんやろ
ワイの会社も部長に高専卒とかおるで
37名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:13:59ID:Qw2V
バッバの言うことが正しい心身共に健康に生きられるぐらいの
稼ぎが出来ればええんや
38名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:14:12ID:1u8e
おっ同期やん
千里山か?
39名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:14:29ID:PcKP
>>38
せやで~
あんま詮索しないでクレメンス
48名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:18:01ID:1u8e
>>39
ワイは法学部やけど非営利の民間狙っとるで
まだまだ漠然としてるけどな
40名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:14:29ID:O73W
就職に正解とかないやん
43名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:15:07ID:1gyg
稼ぎ優先はやめとけ
マジで健康は金で買えない
47名無しさん@おーぷん22/05/25(水)12:17:29ID:kgJN
バッバが正解
健康には気をつけて自分でやりたい事探すんや


