記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653352196/

1征夷大将軍★sage05/24(火)09:29:56.43ID:CAP_USER9





3名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:32:37.43ID:GBWU+6o10
かつて個人書店を軒並み潰したことを今やられてるだけや



142名無しさん@恐縮です05/24(火)09:56:32.82ID:gFy5Zj2n0
>>3
個人書店潰したのはコンビニ
今の外敵はAmazonやデジタル化

本屋を守りたかったら本屋である事を諦めないとな
TSUTAYAやBOOK・OFFなんかも本だけじゃ食って行けないし
レンタルビデオなんかもネット配信に食われてる>>1



5名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:32:55.53ID:T8hHjqII0
本はメルカリで買ってるわ



6名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:33:46.52ID:DP6sjAQo0
本屋だけじゃなくてな、出版業界の本書く奴らのレベルの低下もマジ酷いのよ。
過去に書いた同じ内容を何度も文体を変えて本を定期的に出したり、
とにかくひどくなった。読者は気づいてないと思ってるらしいw



49名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:42:30.09ID:+7BgluOq0
>>6
2000年前後にPCのマニュアル本が出まくって
出版物全体のレベルが著しく下がった気がするわ。
DTPで出版ルール知らん連中が本作るようになって
今はその連中に合わせた編集ばかりになってる。



81名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:48:10.40ID:DlhwgRlm0
>>6
だね
あと啓蒙本多すぎ
漫画も小説もタイアップ作品の平積み多すぎ
著名な賞作家が死んでも今や追悼コーナーさえ作られなかったりする
本屋で働いてるのもオタ同人誌描いてる奴みたいなのばっかで、
ひどいところだと作家の名前で本問い合わせても案内すらできない
そりゃググって買うわ
自分はそれでもなるべく書店利用するほうだけどな



7名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:33:53.67ID:IQBPL20h0
最近、本にビニールして立ち読みできないようにしてる本屋多いよね
これされるともう行く機会がなくなるから
尚更買うやつ減ると思うんだけどなぁ



15名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:37:07.44ID:v+YIz6w10
>>7
いやだいぶ前からあるじゃん



43名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:41:41.34ID:zXg5HR2Y0
>>7
これほんとにそう
中身確かめてから買ってたのに
ビニールでくるまれると逆に買う気なくなる



61名無しさん@恐縮です05/24(火)09:44:45.16ID:B2DLiZFv0
>>7
でも誰が触ったかわからんような
立ち読みされまくってる本は買いたくない
商品用と見本用を分けて欲しい



187名無しさん@恐縮です05/24(火)10:02:28.41ID:d+6BR5dw0
>>61
それ、見本用は立ち読みOKのお墨付き与えることになるからなー
実質そうでも、店側がお墨付き与えるのはまた違うとおもうんだ



73名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:46:11.98ID:lUsVdT6F0
>>7
まぁキレイな商品を売りたいんだろうけど、品定めは必要だよな。

出版社も立ち読み用のを用意すりゃいいのに。
かかる費用と売れない損失を計りにかけたら答えイッパツだろうに。



135名無しさん@恐縮です05/24(火)09:56:00.80ID:a7E93TGz0
>>7
雑誌とマンガくらいじゃね?




9名無しさん@恐縮です05/24(火)09:34:32.02ID:tj4Fwz5o0
本屋には便秘気味の時に行きますわ



10名無しさん@恐縮です05/24(火)09:34:40.64ID:urSYEXk10
オンラインの時代に本で読むことが少なくなったし
本で読みたいとしてもネットで買うので本屋に行くことはない
オワコンすぎるわ



202名無しさん@恐縮です05/24(火)10:04:42.91ID:9oi4wy290
>>10
オンラインだとリセール不可。
通販だと新品なのにたまに中古がきたりする。

書店ならビニールで包んであり正真正銘の綺麗な新品。
くらいしかないかな、売りは。



11名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:36:10.95ID:vZuBGhVy0
小さい書店だと教科書扱ってるとこは残ってるようだ



12名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:36:19.44ID:2prHSTws0
有隣堂は生きてる?



100名無しさん@恐縮です05/24(火)09:50:29.46ID:oWwypbtE0
>>12
生きてる



13名無しさん@恐縮です05/24(火)09:36:56.32ID:ES5SCYoS0
本屋、レンタルビデオ、CDショップに
補助金出せよ



23名無しさん@恐縮です05/24(火)09:38:54.97ID:4T7l2YmI0
>>13
いずれも10年後には消滅してる業態だな
時代の流れには逆らえんよ



52名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:42:53.70ID:2Ll8beMJ0
>>13
レコード屋は小さいけど客層絞った店は今でも沢山生き残ってる
大衆受けのデカイ店はもう駄目かと



147名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:57:39.22ID:nlicyQKi0
>>52
どんなジャンルでもマニア層の購買力はバカにならないからな
本屋でも狭く深くの店は強いかも



14名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:36:58.30ID:nKsE5Pwk0
20年前は最寄り駅に本屋3つもあったのに
今は1店舗(たまにしか開いてない)しかないわ



16名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:37:54.96ID:0sQBXnAe0
最後に買ったのは蹴りたい背中だったな



17名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:37:56.01ID:hIdny2u30
逆に半分も残ってるのか
うちの地域じゃもうほぼ本屋は見なくなった
あとゲームショップみたいなのも減ってると思う



18名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:37:59.81ID:u08hamHn0
新品ならAmazon中古ならメルカリで買うし全くと言うほど必要ない



19名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:38:14.09ID:5irwINMH0
むしろTSUTAYAは本屋になっとるけど



20名無しさん@恐縮です05/24(火)09:38:17.68ID:b9tsrwto0
静かなカフェ併設にすりゃいいんだよ



25名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:39:03.88ID:a6yyVvd30
>>20
口で言うのは簡単だなー



22名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:38:51.58ID:fkW/V4q80
帰省した時に子供連れて近所の本屋行ったらすっかり寂れてた

俺が子供の頃、おっさんだった店員もすっかりお爺さんになって
先代そっくりに



26名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:39:07.70ID:1zvzkkno0
一時期、立ち読みのために椅子を置くとかが流行ってたが意味分かんなかった



53名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:43:10.46ID:EMtoU1JzO
>>26
あれは「買うつもりの本をチェックしてください」の椅子だぞ
2~3時間ダラダラ座るのはほんとはダメだったのに
なしくずしにそうなった



27名無しさん@恐縮です05/24(火)09:39:12.61ID:U58Fyl0F0
なにか良いアイデアあるはず



29名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:39:24.47ID:Mnm75bhG0
30年前までは暇があったら本屋かゲーセンに行ってたもんだが
こんな時代になるとは誰が思いまっか



35名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:40:23.20ID:hIdny2u30
>>29
ネットでほぼ代替え出来るからな



30名無しさん@恐縮です05/24(火)09:39:29.19ID:VnqvkRkZ0
雑誌は情報の速さがネットに勝てないからな
ネットじゃ分からない専門的な本しか残らなくなる



32名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:39:45.63ID:TKDtQvQ30
ネット通販が便利すぎて



33名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:40:03.14ID:4J5YZpFv0
時代に逆行にも程がある
生き残ってるのが不思議
ネットサービスが便利になった方が建設的



36名無しさん@恐縮ですsage05/24(火)09:40:27.79ID:98p/hMtY0
パソコンだけなら良かったスマホ登場で激変した

ネットで見るものありすぎ映画もありすぎ本が嫌いではないけど
読んでる時間がない

アマプラだと雑誌が無料で読めるのに無料でも読まないからね




コメント( 0 )


 
★ ★