
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652185981/
1名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:33:01ID:i72d
無理やろ
3名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:33:42ID:jc2d
ワイらの自我はなんで発現したんや
4名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:33:59ID:i72d
>>3
生命の神秘やからや
7名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:34:28ID:jc2d
>>4
ならロボの神秘があっても不思議じゃない
9名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:34:48ID:i72d
>>7
ないやろがい
13名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:35:16ID:jc2d
>>9
なんでそんなこと言うの
5名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:34:05ID:kvOX
>>3
ワイらもロボットだった……?
55名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:51:55ID:0Fqg
>>3
これだよな
ワイらに感情がある理由とかメカニズムなんて誰も説明できへんやろ
ある程度の数のシステムが合わさればそれは感情になるかもしれん
65名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:54:00ID:Cc8q
>>55
まぁそうなんやがシステム数に人間と機械では差がありすぎる
仔犬ほども感情と呼べるもんは今の機械には宿ってないで
6名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:34:12ID:2KmZ
人間と遜色ないレベルの自我を持つことはできそう
発源は無理やろうけど
8名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:34:43ID:4aaq
人間の作る人間の模倣が自我を持たないなんて逆に不自然
12名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:35:10ID:i72d
>>8
まぁそれ言い出したら細胞レベルにまで遡るから
17名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:36:14ID:4aaq
>>12
生命という現象そのものが自我という幻覚の正体なんやで
10名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:34:57ID:k3Ki
コンピュータ上のニューラルネットワークの規模が実際の人間の脳と同じくらいに
なればあるかもしれん
11名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:35:00ID:N14x
いつから自分に自我があると錯覚していた?
15名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:35:43ID:i72d
>>11
ワイは少なくとも自我はあると思ってるじゃなきゃこんなカスみたいな人生送れない
14名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:35:40ID:cv0T
人間の自我かてざっくり言えば電気信号や そのうち発現するやろ(適当)
19名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:36:43ID:jc2d
ワイらが高度にプログラムされた存在ならその内自我に錯覚するレベルの人口知能
が生まれるんちゃうか
21名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:37:15ID:i72d
>>19
錯覚ができるのか?って疑問や所詮プログラムやし
25名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:38:19ID:jc2d
>>21
リアルに見紛うほどの映像作成技術とかも出来たし複雑怪奇にしていけばあるいは
20名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:37:11ID:3Sxy
そもそも自我ってなんなんやろ
23名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:38:09ID:4aaq
>>20
我々が自我と名づけてるだけの生命の行動様式や
26名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:38:24ID:i72d
まぁ人間の部品を全部機械に変えることができたらそれは自我のあるロボって
言えるやろうけど
27名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:39:20ID:i72d
逆にワイに自我がないならなんでワイは記憶力も悪いんやってなるわ
35名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:41:14ID:jc2d
>>27
忘れるのは健全な証拠やで辛い事いちいち覚えてるととてもじゃないけど
生きていけんやろ
28名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:39:32ID:QBj0
意識とは
これ面白かった気がする 前に見た
29名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:39:41ID:4aaq
人間の全てが科学によって説明出来るとすれば、
我々の愛もまた科学的ではないという謂れがありましょうか?
30名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:39:49ID:w3X2
ワイらにだって自我はない
プログラムで動いてるだけや
34名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:40:46ID:i72d
>>30
ほなワイに天才になるってプログラム入れてくれ
37名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:41:50ID:w3X2
>>34
中国が一番その手の研究に勤しんでるから中国に行ってこい
38名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:42:38ID:i72d
>>37
なんか怖いからやだ
31名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:40:00ID:jc2d
ロボトミー手術の事例で言うと自我とか感情とかも脳がコントロールしてるただの
働きに過ぎないような気もする
32名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:40:25ID:i72d
>>31
はぇ~
33名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:40:34ID:4aaq
自我と知覚している何かがあるだけで自我という物体は存在しなんやで
36名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:41:48ID:c40b
哲学的ゾンビとかコギトエルゴスムなんやな
他者に自我があるかなんかわからんのや
39名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:43:01ID:4aaq
生命という現象の波紋の一端が自我という認識を生んだだけ
40名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:45:05ID:i72d
>>39
じゃあロボは尚更無理やん
43名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:46:14ID:4aaq
>>40
人間の作るロボットも生命という現象の現れの一部なんやで
45名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:46:39ID:i72d
>>43
流石に無理あるやろ
47名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:48:14ID:4aaq
>>45
遺伝子の表現形が生命の肉体であるとするならば、その生命が構築する巣や道具も
また遺伝子の表現形の一部なんやで。
人間の作る道具が身体機能の延長であるのと同様に。
41名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:45:46ID:Rt0q
攻殻機動隊でもゴーストがうんたら言うてたで
42名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:45:48ID:oW39
アリの1匹1匹には目的意識もなければどのアリも設計図など知らないはずなのに
全体が協調して(一部サボるが)見事なアリの巣を作り上げる
こういう、全体の結果を単体に還元できないようなものを創発という
ニューロンはアリ1匹1匹に喩えられる
どのニューロンひとつをとっても、それが単体で意識を生じることはない
しかしニューロンの相互作用によって脳が意識なるものを生じせしめる
意識って人類に残される最後の謎になりそう
>>4
ならロボの神秘があっても不思議じゃない
9名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:34:48ID:i72d
>>7
ないやろがい
13名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:35:16ID:jc2d
>>9
なんでそんなこと言うの
5名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:34:05ID:kvOX
>>3
ワイらもロボットだった……?
55名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:51:55ID:0Fqg
>>3
これだよな
ワイらに感情がある理由とかメカニズムなんて誰も説明できへんやろ
ある程度の数のシステムが合わさればそれは感情になるかもしれん
65名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:54:00ID:Cc8q
>>55
まぁそうなんやがシステム数に人間と機械では差がありすぎる
仔犬ほども感情と呼べるもんは今の機械には宿ってないで
6名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:34:12ID:2KmZ
人間と遜色ないレベルの自我を持つことはできそう
発源は無理やろうけど
8名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:34:43ID:4aaq
人間の作る人間の模倣が自我を持たないなんて逆に不自然
12名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:35:10ID:i72d
>>8
まぁそれ言い出したら細胞レベルにまで遡るから
17名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:36:14ID:4aaq
>>12
生命という現象そのものが自我という幻覚の正体なんやで
10名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:34:57ID:k3Ki
コンピュータ上のニューラルネットワークの規模が実際の人間の脳と同じくらいに
なればあるかもしれん
11名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:35:00ID:N14x
いつから自分に自我があると錯覚していた?
15名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:35:43ID:i72d
>>11
ワイは少なくとも自我はあると思ってるじゃなきゃこんなカスみたいな人生送れない
14名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:35:40ID:cv0T
人間の自我かてざっくり言えば電気信号や そのうち発現するやろ(適当)
19名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:36:43ID:jc2d
ワイらが高度にプログラムされた存在ならその内自我に錯覚するレベルの人口知能
が生まれるんちゃうか
21名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:37:15ID:i72d
>>19
錯覚ができるのか?って疑問や所詮プログラムやし
25名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:38:19ID:jc2d
>>21
リアルに見紛うほどの映像作成技術とかも出来たし複雑怪奇にしていけばあるいは
20名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:37:11ID:3Sxy
そもそも自我ってなんなんやろ
23名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:38:09ID:4aaq
>>20
我々が自我と名づけてるだけの生命の行動様式や
26名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:38:24ID:i72d
まぁ人間の部品を全部機械に変えることができたらそれは自我のあるロボって
言えるやろうけど
27名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:39:20ID:i72d
逆にワイに自我がないならなんでワイは記憶力も悪いんやってなるわ
35名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:41:14ID:jc2d
>>27
忘れるのは健全な証拠やで辛い事いちいち覚えてるととてもじゃないけど
生きていけんやろ
28名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:39:32ID:QBj0
意識とは
これ面白かった気がする 前に見た
29名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:39:41ID:4aaq
人間の全てが科学によって説明出来るとすれば、
我々の愛もまた科学的ではないという謂れがありましょうか?
30名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:39:49ID:w3X2
ワイらにだって自我はない
プログラムで動いてるだけや
34名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:40:46ID:i72d
>>30
ほなワイに天才になるってプログラム入れてくれ
37名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:41:50ID:w3X2
>>34
中国が一番その手の研究に勤しんでるから中国に行ってこい
38名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:42:38ID:i72d
>>37
なんか怖いからやだ
31名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:40:00ID:jc2d
ロボトミー手術の事例で言うと自我とか感情とかも脳がコントロールしてるただの
働きに過ぎないような気もする
32名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:40:25ID:i72d
>>31
はぇ~
33名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:40:34ID:4aaq
自我と知覚している何かがあるだけで自我という物体は存在しなんやで
36名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:41:48ID:c40b
哲学的ゾンビとかコギトエルゴスムなんやな
他者に自我があるかなんかわからんのや
39名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:43:01ID:4aaq
生命という現象の波紋の一端が自我という認識を生んだだけ
40名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:45:05ID:i72d
>>39
じゃあロボは尚更無理やん
43名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:46:14ID:4aaq
>>40
人間の作るロボットも生命という現象の現れの一部なんやで
45名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:46:39ID:i72d
>>43
流石に無理あるやろ
47名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:48:14ID:4aaq
>>45
遺伝子の表現形が生命の肉体であるとするならば、その生命が構築する巣や道具も
また遺伝子の表現形の一部なんやで。
人間の作る道具が身体機能の延長であるのと同様に。
41名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:45:46ID:Rt0q
攻殻機動隊でもゴーストがうんたら言うてたで
42名無しさん@おーぷん22/05/10(火)21:45:48ID:oW39
アリの1匹1匹には目的意識もなければどのアリも設計図など知らないはずなのに
全体が協調して(一部サボるが)見事なアリの巣を作り上げる
こういう、全体の結果を単体に還元できないようなものを創発という
ニューロンはアリ1匹1匹に喩えられる
どのニューロンひとつをとっても、それが単体で意識を生じることはない
しかしニューロンの相互作用によって脳が意識なるものを生じせしめる
意識って人類に残される最後の謎になりそう
