
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651521900/
1名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:05:00ID:hQCo
今仕事終わった
2名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:07:08ID:MhgZ
交差点ギリギリに止められるの邪魔
4名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:08:18ID:hQCo
>>2
ワイは狭い交差点やと少し空けてるで
大型とかもまがれてるし普通車や軽なら曲がれるやろとは思ってる
19名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:18:59ID:MhgZ
>>4
曲がれる曲がれないの問題じゃねえんだよ交差点付近に車停めていいなんて
道交法にあるか?
21名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:21:45ID:hQCo
>>19
路駐か。
基本的に交差点から5m以内はどんな理由であろうと駐車禁止のはずや。
離れて居れば法律さえ守ればええが、守れてないのが現状
荷主からの指定駐車位置とかあるからドライバーに言われても
どうしようもないんよね
3名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:07:59ID:xJmZ
時給は?
5名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:09:07ID:hQCo
>>3
時給覚えてないけど、基本給は15万(22歳)。
あとは無事故手当で2万くれてる
6名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:10:11ID:etAU
時間守らなアカンから大変そう
9名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:12:15ID:hQCo
>>6
ワイの営業所は、時間は店着時間の最大2時間前から納品してもええんやけど
店着30分前とかでも店員にキレられる
11名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:13:12ID:etAU
>>9
ジュースと被ると地獄になるからね。
時間守って貰わないと困る。
13名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:14:10ID:hQCo
>>11
ワイがその常温配送で飲料、お酒、加工菓子担当してる。
ぶっちゃけ弁当とかと被るのは可哀想だと思ってる
7名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:11:07ID:MILR
あれは大変そうやね
10名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:12:19ID:1PdN
商品好きに食べていいんだろ?
それでも月給15万はきついな
12名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:13:22ID:hQCo
>>10
たまに販売時期終了でメーカー回収かかってるやつは貰える
基本的に仕事中は配送店舗や他のコンビニ、スーパーも買い物禁止やね
14名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:14:46ID:hQCo
月給自体は基本給+手当+残業代で額面30くらい
17名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:17:48ID:xJmZ
>>14
保険や税金ひかれたら25.26くらい?
18名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:18:38ID:hQCo
>>17
そこにワイの場合は自動車保険を天引きにしてるから、
額面から7万円引かれて手元には23万前後やね
20名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:21:34ID:ru40
何時から仕事スタートなん?
この時間に終わるってしんどいなぁ、お疲れさん
22名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:22:42ID:hQCo
>>20
早い時は昼の2時前スタートで早くて夜中の2時終わり。
終わるの遅いとこは朝の5時とか普通かな。
38名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:30:24ID:ru40
>>22
はえーはよ終わってもそれはそれでしんどいな
運行管理者か大型とるかって話しとるけどイッチはどっちやりたいん?
39名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:31:15ID:hQCo
>>38
ぶっちゃけ大型乗りたい。
本社はできるだけ運行管理者を増やしたいらしいけどギスギスしてそうで
嫌なんよね。
ドライブ好きやしトラック乗り続けて定年迎えたい
41名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:33:36ID:nlSa
>>39
中間管理職みたいなもんか
客の都合とドライバーさんの都合のはざまで疲れるやつかなぁ
43名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:34:22ID:hQCo
>>41
運行管理者はドライバーが延着とか起こしたら店員にボロクソ言われた
挙句謝罪しに来いと夜中に呼び出されるからメンタルやられるで
44名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:34:46ID:ru40
>>39
大型取るとコンビニ配送以外の配送業務いける感じなん?
長距離とかああいうやつ
運行管理者のほうが座り仕事で体は楽そうやけど
人間関係とか行くまでわからんしなぁ
48名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:36:33ID:hQCo
>>44
大型取ると、他の営業所間の荷物輸送やスーパーのような大量に
発注かかる店舗にも行ける
51名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:37:50ID:nlSa
>>48
大型ってどのくらいのになるの?
トレーラーみたいのじゃないよね?
54名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:39:05ID:hQCo
>>51
トレーラーは会社自体が採用してないな。今のとこメインで使ってるのは
ISUZUのギガっていう大型やね
57名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:40:18ID:nlSa
>>54
けっこうでっかいやつやね
とりまわしとか
停める場所探すのとか
たいへんそう
59名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:40:53ID:hQCo
>>57
田舎やから道の駅や大型停めれるとこ多いけど都会はほんま大変そう
62名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:42:58ID:nlSa
>>59
田舎なんか
ご飯たべたくても停められないとかありそうやなぁって
64名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:45:16ID:hQCo
>>62
その分、みんな停めに来るから使えん時もたまにある。
ゴールデンウィーク中とかはパーキング満車で使えへん時もある。
68名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:46:59ID:nlSa
>>64
youtubeでトラック運ちゃんの動画見てたらやってたわ
今日は停めるところないぞーって
69名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:47:50ID:hQCo
>>68
去年のゴールデンウィークに結構大きめのSAで牛丼食おうとしたら夕方のせいか
満車で食えなかったの未だに悔しい…
58名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:40:34ID:ru40
>>48
スーパーやったら夜勤みたいにならんで済みそうやな
車乗る仕事って他にも色々あるけどなんでコンビニ配送選んだんや?
60名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:41:30ID:hQCo
>>58
当時18で取れる免許が準中だったから免許に応じた採用枠が地元の
営業所やとコンビニだった。
63名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:44:58ID:ru40
>>60
18で就職したん?イッチ今何年目や
66名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:46:01ID:hQCo
>>63
今年22で19年に就職したから3年経過ってところやな
73名無しさん@おーぷん22/05/03(火)06:08:19ID:ru40
>>66
22で3年目かぁ、トラック業で定年までってなかなか長いな
ヤマト佐川はほんま過酷やろなぁ…
こっち都内やけど夜中も配達員の人らずっと走り回っとるわ
75名無しさん@おーぷん22/05/03(火)06:12:49ID:hQCo
>>73
日通とか幅広い荷物を取り扱ってるから転職するなら
そこ行こうかなって最近は思ってる
67名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:46:42ID:hQCo
>>63
Amazonめちゃくちゃ使うけど、
ヤマトの人重い荷物でも持ってきてくれるからほんま宅配の人凄いと思う
61名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:42:18ID:hQCo
>>58
ヤマトや西濃も選ぼうかと思ってたけどドライバー職は無かったしなぁ。


>>4
曲がれる曲がれないの問題じゃねえんだよ交差点付近に車停めていいなんて
道交法にあるか?
21名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:21:45ID:hQCo
>>19
路駐か。
基本的に交差点から5m以内はどんな理由であろうと駐車禁止のはずや。
離れて居れば法律さえ守ればええが、守れてないのが現状
荷主からの指定駐車位置とかあるからドライバーに言われても
どうしようもないんよね
3名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:07:59ID:xJmZ
時給は?
5名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:09:07ID:hQCo
>>3
時給覚えてないけど、基本給は15万(22歳)。
あとは無事故手当で2万くれてる
6名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:10:11ID:etAU
時間守らなアカンから大変そう
9名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:12:15ID:hQCo
>>6
ワイの営業所は、時間は店着時間の最大2時間前から納品してもええんやけど
店着30分前とかでも店員にキレられる
11名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:13:12ID:etAU
>>9
ジュースと被ると地獄になるからね。
時間守って貰わないと困る。
13名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:14:10ID:hQCo
>>11
ワイがその常温配送で飲料、お酒、加工菓子担当してる。
ぶっちゃけ弁当とかと被るのは可哀想だと思ってる
7名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:11:07ID:MILR
あれは大変そうやね
10名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:12:19ID:1PdN
商品好きに食べていいんだろ?
それでも月給15万はきついな
12名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:13:22ID:hQCo
>>10
たまに販売時期終了でメーカー回収かかってるやつは貰える
基本的に仕事中は配送店舗や他のコンビニ、スーパーも買い物禁止やね
14名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:14:46ID:hQCo
月給自体は基本給+手当+残業代で額面30くらい
17名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:17:48ID:xJmZ
>>14
保険や税金ひかれたら25.26くらい?
18名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:18:38ID:hQCo
>>17
そこにワイの場合は自動車保険を天引きにしてるから、
額面から7万円引かれて手元には23万前後やね
20名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:21:34ID:ru40
何時から仕事スタートなん?
この時間に終わるってしんどいなぁ、お疲れさん
22名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:22:42ID:hQCo
>>20
早い時は昼の2時前スタートで早くて夜中の2時終わり。
終わるの遅いとこは朝の5時とか普通かな。
38名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:30:24ID:ru40
>>22
はえーはよ終わってもそれはそれでしんどいな
運行管理者か大型とるかって話しとるけどイッチはどっちやりたいん?
39名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:31:15ID:hQCo
>>38
ぶっちゃけ大型乗りたい。
本社はできるだけ運行管理者を増やしたいらしいけどギスギスしてそうで
嫌なんよね。
ドライブ好きやしトラック乗り続けて定年迎えたい
41名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:33:36ID:nlSa
>>39
中間管理職みたいなもんか
客の都合とドライバーさんの都合のはざまで疲れるやつかなぁ
43名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:34:22ID:hQCo
>>41
運行管理者はドライバーが延着とか起こしたら店員にボロクソ言われた
挙句謝罪しに来いと夜中に呼び出されるからメンタルやられるで
44名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:34:46ID:ru40
>>39
大型取るとコンビニ配送以外の配送業務いける感じなん?
長距離とかああいうやつ
運行管理者のほうが座り仕事で体は楽そうやけど
人間関係とか行くまでわからんしなぁ
48名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:36:33ID:hQCo
>>44
大型取ると、他の営業所間の荷物輸送やスーパーのような大量に
発注かかる店舗にも行ける
51名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:37:50ID:nlSa
>>48
大型ってどのくらいのになるの?
トレーラーみたいのじゃないよね?
54名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:39:05ID:hQCo
>>51
トレーラーは会社自体が採用してないな。今のとこメインで使ってるのは
ISUZUのギガっていう大型やね
57名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:40:18ID:nlSa
>>54
けっこうでっかいやつやね
とりまわしとか
停める場所探すのとか
たいへんそう
59名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:40:53ID:hQCo
>>57
田舎やから道の駅や大型停めれるとこ多いけど都会はほんま大変そう
62名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:42:58ID:nlSa
>>59
田舎なんか
ご飯たべたくても停められないとかありそうやなぁって
64名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:45:16ID:hQCo
>>62
その分、みんな停めに来るから使えん時もたまにある。
ゴールデンウィーク中とかはパーキング満車で使えへん時もある。
68名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:46:59ID:nlSa
>>64
youtubeでトラック運ちゃんの動画見てたらやってたわ
今日は停めるところないぞーって
69名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:47:50ID:hQCo
>>68
去年のゴールデンウィークに結構大きめのSAで牛丼食おうとしたら夕方のせいか
満車で食えなかったの未だに悔しい…
58名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:40:34ID:ru40
>>48
スーパーやったら夜勤みたいにならんで済みそうやな
車乗る仕事って他にも色々あるけどなんでコンビニ配送選んだんや?
60名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:41:30ID:hQCo
>>58
当時18で取れる免許が準中だったから免許に応じた採用枠が地元の
営業所やとコンビニだった。
63名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:44:58ID:ru40
>>60
18で就職したん?イッチ今何年目や
66名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:46:01ID:hQCo
>>63
今年22で19年に就職したから3年経過ってところやな
73名無しさん@おーぷん22/05/03(火)06:08:19ID:ru40
>>66
22で3年目かぁ、トラック業で定年までってなかなか長いな
ヤマト佐川はほんま過酷やろなぁ…
こっち都内やけど夜中も配達員の人らずっと走り回っとるわ
75名無しさん@おーぷん22/05/03(火)06:12:49ID:hQCo
>>73
日通とか幅広い荷物を取り扱ってるから転職するなら
そこ行こうかなって最近は思ってる
67名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:46:42ID:hQCo
>>63
Amazonめちゃくちゃ使うけど、
ヤマトの人重い荷物でも持ってきてくれるからほんま宅配の人凄いと思う
61名無しさん@おーぷん22/05/03(火)05:42:18ID:hQCo
>>58
ヤマトや西濃も選ぼうかと思ってたけどドライバー職は無かったしなぁ。


