記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674400157/

1名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:09:17ID:MDk9
ピュアな人間が絶滅した感があるんやが



2名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:09:38ID:OvmT
隠れただけだろ



3名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:09:38ID:GeQx
なんかキュンポっぽい名前



5名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:10:13ID:MeU5
>>3
悪霊退散!悪霊退散!



4名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:10:05ID:MDk9
オタクだけに関わらず、変に一般感が出てしまう。



6名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:10:36ID:8hI5
オタクって特定の物に対して造詣が深い人間やからな



7名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:10:39ID:lfS4
その昔のオタクは確立される前の芸風
今のオタクはそのトレース
って事を言いたいんか?

変わったのは言語能力ってだけだと思う



11名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:12:02ID:MDk9
>>7
ワイは角が取れた、最適化されたオタク風のナニカって感じがする



8名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:11:03ID:MDk9
そんな言葉遣いするの?って奴が増えた
キャラクター性が無い



9名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:11:15ID:1UOZ
なんかオタクと言うガワだけ手に入れたい奴が多くなったわ
ただのオタク的要素を享受しとるだけのミーハーやのに



15名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:13:51ID:MDk9
>>9
それが限りなく気持ち悪いんよな
一般人ならそれらしくしてほしい



10名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:11:46ID:HupM
浅く広くってやつしかいないよな



12名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:12:50ID:MDk9
>>10
浅く広くってのはいいけれど、下賤な大衆化をしてほしくない



14名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:13:37ID:HupM
>>12
コンテンツの面白さは大衆化してから3年で終わるからな



16名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:14:36ID:MDk9
>>14
コンテンツの中からコンテンツを生み出すようになるからね
外部からインスピレーションを受けなくなる



19名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:15:29ID:YTD8
>>16
鉄ヲタとかもう100年くらいそんな状態やない?



13名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:13:06ID:ZXFQ
オタクって二人称がお宅だったからやろ?
そりゃもういないやろ



20名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:16:17ID:MDk9
普通の人がやけにオタクかぶれしているのが痛々しくてたまらない。
隔たりがなくなってしまった



21名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:17:06ID:ZXFQ
まあガワが変わっただけでいつの時代も割合は変わらんやろ
昔は良かった今の若者はってやつや



24名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:18:33ID:MDk9
>>21
ワイはまだ大学生や。
つまりそれほど近年のオタクですら、急速な変化が分かる



22名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:17:29ID:MDk9
オタクなんて多少おかしいくらいが良い。



23名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:17:58ID:YTD8
そんないんいったら
昔はオタクでも年頃になったら結婚して子どもつくって育ててたやろ



27名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:19:32ID:ZXFQ
大学生なら本物は知らん世代やし



30名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:20:19ID:MDk9
>>27
ワイにとっての本物はまだオタク文化が完全な大衆化をしていないときや



34名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:21:29ID:oC81
>>30
20年くらい前か



35名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:21:46ID:YTD8
>>34
ヤマトの前やない?



38名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:22:32ID:oC81
>>35
その頃はオタクという言葉もないが



46名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:27:16ID:YTD8
>>38
オタクという言葉ができたことがもう一般化の一歩かと思ったんや



48名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:27:52ID:oC81
>>46
なるほど



50名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:28:36ID:MDk9
>>46
集団を具体的に表す言葉は合った方がいいと思う
住み分けができるし、分かりやすい



28名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:20:05ID:ZXFQ
いいか悪いかは誰が決めるもんでもないからなあ



29名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:20:15ID:YTD8
女のオタクはいつの時代も一定レベルで変わらん気がする



32名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:21:01ID:MDk9
>>29
それはそうかも
ただしオタクになるべきではない人まで浸透してきている



33名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:21:28ID:YTD8
>>32
オタクになるべきではない人…とはイッタイ



42名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:24:12ID:MDk9
>>33
本来オタク文化に興味を持たなかったであろう人。
つまりオタク文化は特殊な人の行き場だって事



47名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:27:43ID:YTD8
>>42
女は2.5次元の歌舞伎役者にキャーキャーいったり
宝塚にキャーキャーいったり
文学少女で桜桃忌やったり壬生に聖地巡礼したり
一般人とオタクの境目が薄かった



37名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:22:13ID:ZXFQ
ある程度一般に浸透したらそれはオタクじゃないやろ



39名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:22:41ID:Yryh
一般人「オタクキモい」

昔オタク「フヒヒwwサーセンwwww」

今オタク「オタクは恥ずかしくない!オタクを差別するな!ギャオオオオオオン!!」



40名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:22:56ID:MDk9
>>39
これやな



45名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:26:18ID:MDk9
>>39
オタクなんて一部褒められない所もあるのに
否定されることを容認しないのはおかしい



41名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:23:08ID:ZXFQ
お宅って二人称だった時代もほんとにあったんやで



43名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:24:30ID:oC81
>>41
初代マクロスあたりやな



44名無しさん@おーぷん23/01/23(月)00:25:27ID:ZXFQ
今もニッチな場はあるやろ
マンガやアニメが一般的になっただけで



世界の終わりのオタクたち (ビームコミックス)

オタクに優しいギャルはいない!? 1巻【電子限定特典付き】 (ゼノンコミックス)


コメント( 0 )


 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★